SABへ寄ってスピーカーの試聴してきました
まずヘッドユニットはアルパインのDVA-9861Ji
内蔵アンプでどこまで鳴らせるかに注目しました。
◆DLX-F177
◆TS-Z171PRS
やはり内蔵アンプでは鳴らしきれていませんでした。
躍動感が全く無く、息がつまったような音でした。
HUがアルパインのため、組み合わせの相性でしょうか?
F177はまだ許せるレベルでした。
いずれにせよ両方とも外部アンプ前提のSPです。
このSPを選ぶならば、一緒に外部アンプ導入をお勧めします。
◆TS-V7A
◆SRT1780S
上記の2機種に比べればこの2機種の方が、内蔵で
鳴らすには良いと思います。
低音重視ならばV7A バランスの良さなら1780Sでしょうか。
デッドニングをすれば1780Sでも十分な低音が出そうなので
私は1780Sの方が好みです。
将来的に外部アンプも考えている人ならばお勧めです。
◆DLC-179X
◆TS-C07A
値段的にも売れ筋の2機種です。
音色の方向性が全く異なるので、好みで選ぶと良いでしょう。
内蔵アンプならば、上位機種より相性が良かったです。
原音を好むならC07A 濃厚さを好むなら179X
◆MS2-61 (MACROM)
マクロムというイタリアのSPです。
値段は27000円ぐらいでした。
詳細はURLを参照して下さい。
クリアサウンドが好きな方にはお勧めです。
この価格でこんなにクリアな音のSPが買えるんだ・・・
というのが正直な印象。
ツィーターもソフトドームなので、高温がキンキンせず
聴いていて疲れません。
オーガニックサウンドやボサノバなどを好む人ならば
はまるSPです。
シンセサイザーの曲にもピッタリでしょう。
★お勧め
・DLC-179X
・TS-C07A
内蔵アンプならば、この2機種ですね。
皆さん普段はどのぐらいの音量で聴いていますか?
一人で運転する時以外は、そんなに音量大きくできないですよね?
であればこのくらいの価格帯で丁度良いと思います。
・MS2-61
入手・視聴が可能であればお勧めです。
低音を犠牲にできるならば買いです!
女性が好みそうな音色を奏でます。
オーディオに興味の無い女性でも、音の変化に気付くと思います。
Posted at 2008/03/23 09:33:41 | |
トラックバック(0) | 日記