2010年07月04日
増車と言っても中古です。
平成20年4月登録で走行距離3500Kmの上物中古です。
ディーラーの試乗車を力技でまわしてもらいました。
ボディー色はレッド、内装はライトグレーでなかなか御洒落。
装備はフロアマットに純正オーディオ、プライバシーガラスと言った
オーソドックスな物のみ。
さてこれをどうやって装備追加していくか?
そもそも自分がメインで乗る車ではないので、そんなにお金を掛けても
仕方が無い。
そこでプランとしては・・・
・メモリーナビをダッシュボードにポン付け
・ヘッドユニットは純正デッキを使用
・iPhoneを使えるようにする
・フロントスピーカー交換
・外部アンプ導入
上記の内容をなるたけ低予算で納める(7-8万円)
ナビはカロッツェリアのエアナビT05を購入済み(42000円)
アンプはヤフオクでNakamichi P-202 を落札済み(3800円)
純正デッキにAUX端子を追加。メーカー部品(1820円)
ハイローコンバーターとして、μ DIMENSION(3000円)
ケーブル類を秋葉原にて量り売り(4000円)
現時点での費用は55000円
それにバッフルボードが3500円
となると残るスピーカーは1万円前後で探すことになる。
今の候補としては・・・
クラリオン SRT1780S 15000円
ロックフォード R1652-S 9300円
ロックフォード R1653 6000円
クラリオン激安なんだけど、デミオの小さなドアに17cmって
低音が出しきれずにバランス悪そう・・・
ただでさえSRT1780Sは低音が弱いから。
どうせヘッドユニットが純正だからR1653で良いかなぁヾ(;´▽`A
それよりヤフオクで買ったアンプ大丈夫かな・・・
今回は、ディーラーの工場の端っこで、作業させてもらう事になってます。
Posted at 2010/07/04 10:20:27 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 日記
2010年06月30日
以前にiPod nanoをカーナビに接続してみたこともあり、その時は「使えない!」
と思いすぐに外してしまった。
その後、一年以上前からAppleのコンポジットケーブルやiPhoneを所有して
いたのだが、接続する気になりませんでした。
(そもそもiPhoneに曲を入れていなかった)
最近になってようやくiPhoneに曲を入れたので、あまり期待せずに接続してみた。
接続方法
カロッツェリアはハイダウェーユニットという部品があり、そこにRCAケーブルで
映像・音声を接続します。
※Apple コンポジット AV ケーブルを使用しています。
これによりiPhoneからの音声はもちろん、映像もモニターに映す事が可能です。
(youtubeの映像もOK)
iPhoneからの出力が若干弱いせいか、ナビ側のボリュームを通常より大き目に
する必要があります。(通常の2レベルほど大きく)
評価
音質かなり良いです。
ナビ側のHDDに保存した曲よりも高音質です。
同じ曲を聴き比べた訳ではありませんが、ナビ側のCDより良いんだけど・・・
今までiPhoneをオーディオプレーヤーとして使うつもりがなかったのですが、
iPhone側でDSPでも働いているのかな?
大袈裟かもしれませんが、オーディオショップでデモ機を聴いて、店員から
「10万円出せばこの音質が手に入る」と言われたらたぶん買う。
サイバーナビのオーディオ性能がiPhoneに負けるほど悪いとは思えないのだが・・・
HDD保存曲はまだしも、CDより音質良いとか何なの?
具体的には音の立体感が素晴らしい。
音が前から後ろに通り抜けて、また後ろから包まれる感じ。
デジタルサウンド系の曲の場合、何本もの音のラインが自分の周りを行き交う。
これでサテライトスピーカー設置したらどうなるんだか。
ひとつ予想できるのは、外部入力した音声は独立していて、CDの音声とは
それぞれ異なる設定なのかもしれない。
と言う事は、今までのセッティングがデチューンだったって事?
原因が判明したら報告します。
Posted at 2010/06/30 10:53:03 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 日記
2008年04月22日
友人の車にiPod対応のヘッドユニットをインストールしました。
ヘッドユニット
ALPINE iDA-X200
スピーカー
ALPINE STE-120C
スピーカーのラインも引き直しをしました。
車種はロゴです。
さすがはiPod専用で、選曲等の操作はかなり良いです。
iDA-X200は上位グレードのX100と違い、日本語表示ができません。
さらにiPod本体はライン接続すると、画面が「ALPINE」と表示され
曲名の表示ができません T_T
音に関しましては、トータル3万円コースという点を考慮すれば
そこそこ楽しめると思います。
ただスピーカーが12cmですので、低音がさみしいですね・・・
高音もノーマル設定ですとキツイ感じがします。
そこで設定はBASS +4 TREBLE -2 としました。
今後のステップアップとしては、サブウーファー追加よりも
サテライトスピーカー設置の方が良さそうです。
Posted at 2008/04/22 13:37:53 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | クルマ