TB1e リア・Vブレーキ化について
[2枚]
投稿日 : 2024年02月25日
クロスバイクルックのシティサイクル仕様のフレーム・パッケージ構成で仕立てられているので、
スポーツバイク的な制動フィールを求めての、Vブレーキ化となりました。
元々ブレーキアームのホルダーが、存在していない為に、アダプター(グランジ・700cトランスファ)をリング錠の位置に取付しましたが、固定用に使える部分は、フルフェンダー取付用の約3.0ミリ厚のアルミプレートのみ、アダプターの左右の振れ防止に、リング錠の固定ボルト穴にM5のナベビスを取付けて対応しました。更にタイヤの回転方向の固定には、当初ナイロン結束バンド2本で仮止めしましたが、強度に不安があったので、ステンレス結束バンドに変更した処、満足できる固定強度となりました。又、ブレーキワイヤーは、オリジナルのローラーブレーキ用が使えれば良かったのですが、ダウンチューブ内を通したままでは、届かないので、インナー・アウターケーブルを新設して、トップチューブに添わせてフレームカラーに合わせたナイロン結束バンドにて固定しましまた。更にVブレーキ化に伴い、強力な制動タッチを得られましたが、コントロール性を向上させる目的で、シマノ・SM-PM70 135 (LX パワーモジュレーター)をケーブルラインに追加。
ブレーキアームは、TEKTRO 85mmのショートアームを選択しました。
写真一覧
タグ
関連コンテンツ( ブリヂストン の関連コンテンツ )
関連情報