2024年8月中旬、静岡県の某スズキアリーナで実車を確認し、ほぼ「💛一目惚れ💛」状態となりました。
既にキモチは「買う買うモードに全振り」されていましたが、本当に気が変わらないのか?… この車に買い替えて良いのか?… と慎重に自問自答しつつ、関連するYouTubeやネット記事を漁りまくりました。
そして2週間ほど経過したある日の午前10時過ぎ、ワタシは某スズキ販売店の椅子に座っておりました。😤
スズキ直系ディーラーではなく、いわゆる「販売店(スズキと販売契約を締結しているオーナーディーラー)」です。
以前、その時に乗っていたスズキ車が、出勤前に急に不調となった日がありました。
仕事を休み、ネットでディーラーや販売店・修理業者などを検索し、何件か問い合わせを行った中、初めて掛けた電話にも関わらず「見ますよ。自走できますか?来店できますか?」と即答で修理を引き受けてくれたお店がココでした。
ちなみに、その車両の購入店は臨時休業日、ディーラーは「来週の月曜日なら見られますよ~」と、こちらの事情を全く察しない呑気な回答でした。
それ以降「もし今後スズキ車に乗り換えるなら、この店舗にお世話になろう」と心に決めており、迷うことなく今回の契約に至りました。
前置き長くなりましたが、その販売店で、
①8月下旬:白黒ツートーン4WDを先行予約
②10月中旬:スズキから販売店に「12月中旬陸揚げ車両が割当予定」との連絡
③11月下旬:本契約
8月中の先行予約車両は「スズキから無条件で15万円引き」と通知されているとのことでしたが、明細を見ると16万4千円位値引きして頂いてます。
価格については全く交渉していなくて、お店側の提案どおりなんですが、2WDの車両価格位にして頂いてますね。
そして…
④陸揚げ後、日本仕様の変更に約1か月(← 今ココ?)
⑤2025年1月下旬:納車予定 … と伺っております。
現在、内金のようなものは一切支払っていません。
④の「日本仕様の変更に約1か月」なんですが、詳細をご存じの方はいらっしゃいますか?
私が風の噂で聞いている範囲では、
・現地仕様とスプリングレートが違うので、バネを交換している?
・4WDリアフェンダー内のシート状遮音材を陸揚げ後に貼り付けている?
・その他諸々…
… なーんて聞いているんですが、日本仕様への変更に1か月って、それが本当であれば、台数をこなすにしても結構な作業量で時間が掛かってますよね。
そしてさらに…
スズキからのお詫び提案で「8月中の先行予約者で年内未納車の方にボディコーティングをサービス」してくれると聞きました。
「こちらの販売店で作業するんですか?」と聞いたところ「コーティングされた状態で車両納入される」とのことでした。
オプションカタログを見ると、1年、3年、5年と3種類のコーティングがあるようですが、どれが施工されるのかは聞いていません。
たぶん、1年コースだろな… 😅
社外コーティングは、10年以上前から数台の車両でお世話になっている別店舗が地元にあり、今回も納車後に作業依頼しようと思っていました。
とりあえず今回は、メーカーサービスなら施工しておいてもらって、半年~1年後とかに改めてコーティング屋さんに見てもらおうと思っています。
余談ですが、スズキのお詫びコーティングサービスを希望する方は、納期が1週間伸びるそうです。
年内納車が伸びたからのサービスで、それで更に1週間伸びるって…(笑) 😆
ま、納車自体は急いでいないので、ワタシ的にはどうでも良いコトなんです。
次回は、持込取付を依頼しているドラレコ等のオプション品(選定機種)や、現在乗っている車両の扱いなどについて書き残しておこうと思います。