• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キガシラのブログ一覧

2025年01月06日 イイね!

フロンクス購入への軌跡③ 〜 レーダーとドラレコの選定 〜

 	フロンクス購入への軌跡③ 〜 レーダーとドラレコの選定 〜~ 初めに ~
ワタシ、結構長文で書いてしまいますので、それが苦手な方はスミマセン、先にお詫びしておきます。😅

私のフロンクスは、最後に販売店にお邪魔した際に「1月下旬頃の納車予定」と通知されています。
予定通りなら、あと3週間くらいで納車となるハズで、嬉しさ半分と楽しみ半分で、キモチの10割を占めています。

自分の備忘録も兼ねてですが、メーカーや販売店のオプション品ではなく、自分で選定したレーダーとドライブレコーダーについて書き残しておこうと思います。

レーダーに関しては、従前からコムテック製を使用してきましたので、同社製から選ぶ気満々でした。
とりあえずアマゾンで探すか… と始めたところ、全て売り切れになっていました。
これはおかしい🤔… と、同社HPを確認すると「電波法基準不適合でリコール中」と判りました。
私が機種検討を始めたのは、フロンクス本契約後の11月下旬頃だったと記憶していますが、その時既に全機種販売中止となっていたようです。

使いやすかったコムテックが手に入らず、その後は結構投げやりな気分にもなりました。
しかし、レーダーは必要なので… 条件としては、
①レーザーレーダー対応
②受光部別体ではなく一体型
③予算2万円くらい
④アマゾン評価ソコソコ … で、ユピテルのスーパーキャットLS320にしました。

alt


アマゾンで、直接電源配線ケーブルと併せて、18,000円ほどで予算に納まりました。

フロンクスは結構フロントウインドが寝ていて、ダッシュボード付近も造形が複雑な面もあるので、販売店から「希望の位置(フロントダッシュ、メーターパネル右側辺り)に収まるかどうか確かめておきます」とのことから既に販売店に預けてしまったので、メーカー写真をお借りしました。
販売店からは「取り付け可能であれば、再連絡しません」とのことで、現在連絡無しなので、たぶん取り付け出来るのでしょう。



次、ドラレコ😤
ドラレコは、一般的な前後カメラタイプのもので良いか、と考えてもいたんですが、頭の片隅から離れなかった「デジタルインナーミラータイプ」を検討してみることとしました。
実車を確認した時、その後方視界の悪さが気になっていたこともあります。

これまた安定のコムテックにしたかったんですが、個人的に調べた中では、既存ミラーに被せるタイプしかありませんでした。
被せタイプでも、ケーブルが見えないものなら良いんですが、コムテック製は本体上部から3本もケーブルが見えるヤツしかない… で、却下しました。

ミラーを本体ごと交換するタイプは、MAXWINが有名なようですが、フロンクス用に対応しているものは見つけられませんでした。

以降、ネットを彷徨っていると、4000年の歴史の国製:PORMIDOと言うメーカーが目につきました。

「世界全車種対応します」みたいなキャッチも目に入り、HPから問い合わせると「純正ミラーと付け根の写真を送ってください」と即返がありました。
改めて、販売店で事情説明し写真を撮らせてもらい送ると「#009ステーが適合するので、フロンクスも取付可能」との回答でした。

※↓は、メーカーHPにある#009の写真です。
alt
※↓送ったミラー部の写真

alt

alt

ただし「#009ステーは日本国内在庫が無いので、国際貨物で送りますが10日ほどかかります。」とのことから、その場で注文し、無事に手元に届きました。

alt

ステーは、プラ製かと思っていましたが、ちゃんと金属製でかなりしっかりした物でした。
ただし、少しバリ残りがあったりして、成型精度は低いかな。。。
プラ製じゃ、いずれは振動疲労で折れちゃいますもんね。

取付ステーがメインのお話になっちゃってますが、肝心の本体は、PORMIDO PRD81Cにしました。

alt

alt 

alt

alt 

こちらもアマゾンで、通常¥52,800 → タイムセールで¥42,304 → 手持ちの約6,000ポイント利用で、¥36,000ほどで購入できました。

取付可能とは言われてますが、これも鵜呑みに出来ないと思ってまして、初期不良も含めて問題無いことを祈るばかりです。
こちらも、既に販売店に預けてあります。

レーダーとドラレコ、上手く付くと良いんですが… 😋
Posted at 2025/01/06 11:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | フロンクス | 日記
2024年12月27日 イイね!

フロンクス購入への軌跡② 〜 先行予約から本契約 〜

フロンクス購入への軌跡② 〜 先行予約から本契約 〜

2024年8月中旬、静岡県の某スズキアリーナで実車を確認し、ほぼ「💛一目惚れ💛」状態となりました。

既にキモチは「買う買うモードに全振り」されていましたが、本当に気が変わらないのか?… この車に買い替えて良いのか?… と慎重に自問自答しつつ、関連するYouTubeやネット記事を漁りまくりました。


そして2週間ほど経過したある日の午前10時過ぎ、ワタシは某スズキ販売店の椅子に座っておりました。😤


alt


スズキ直系ディーラーではなく、いわゆる「販売店(スズキと販売契約を締結しているオーナーディーラー)」です。

 

以前、その時に乗っていたスズキ車が、出勤前に急に不調となった日がありました。

仕事を休み、ネットでディーラーや販売店・修理業者などを検索し、何件か問い合わせを行った中、初めて掛けた電話にも関わらず「見ますよ。自走できますか?来店できますか?」と即答で修理を引き受けてくれたお店がココでした。


ちなみに、その車両の購入店は臨時休業日、ディーラーは「来週の月曜日なら見られますよ~」と、こちらの事情を全く察しない呑気な回答でした。


それ以降「もし今後スズキ車に乗り換えるなら、この店舗にお世話になろう」と心に決めており、迷うことなく今回の契約に至りました。

 

前置き長くなりましたが、その販売店で、

 ①8月下旬:白黒ツートーン4WDを先行予約

 ②10月中旬:スズキから販売店に「12月中旬陸揚げ車両が割当予定」との連絡

 ③11月下旬:本契約


alt

8月中の先行予約車両は「スズキから無条件で15万円引き」と通知されているとのことでしたが、明細を見ると16万4千円位値引きして頂いてます。

価格については全く交渉していなくて、お店側の提案どおりなんですが、2WDの車両価格位にして頂いてますね。


alt



そして…

 ④陸揚げ後、日本仕様の変更に約1か月(← 今ココ?)

 ⑤2025年1月下旬:納車予定 … と伺っております。


現在、内金のようなものは一切支払っていません。


④の「日本仕様の変更に約1か月」なんですが、詳細をご存じの方はいらっしゃいますか?

私が風の噂で聞いている範囲では、


 ・現地仕様とスプリングレートが違うので、バネを交換している?

 ・4WDリアフェンダー内のシート状遮音材を陸揚げ後に貼り付けている?

 ・その他諸々…


 … なーんて聞いているんですが、日本仕様への変更に1か月って、それが本当であれば、台数をこなすにしても結構な作業量で時間が掛かってますよね。


そしてさらに…

スズキからのお詫び提案で「8月中の先行予約者で年内未納車の方にボディコーティングをサービス」してくれると聞きました。

「こちらの販売店で作業するんですか?」と聞いたところ「コーティングされた状態で車両納入される」とのことでした。


オプションカタログを見ると、1年、3年、5年と3種類のコーティングがあるようですが、どれが施工されるのかは聞いていません。

たぶん、1年コースだろな… 😅


社外コーティングは、10年以上前から数台の車両でお世話になっている別店舗が地元にあり、今回も納車後に作業依頼しようと思っていました。

とりあえず今回は、メーカーサービスなら施工しておいてもらって、半年~1年後とかに改めてコーティング屋さんに見てもらおうと思っています。


余談ですが、スズキのお詫びコーティングサービスを希望する方は、納期が1週間伸びるそうです。

年内納車が伸びたからのサービスで、それで更に1週間伸びるって…(笑) 😆

ま、納車自体は急いでいないので、ワタシ的にはどうでも良いコトなんです。


次回は、持込取付を依頼しているドラレコ等のオプション品(選定機種)や、現在乗っている車両の扱いなどについて書き残しておこうと思います。


alt

Posted at 2024/12/27 09:52:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | フロンクス | 日記
2024年12月24日 イイね!

フロンクス購入への軌跡① 〜 実車拝見 〜

フロンクス購入への軌跡① 〜 実車拝見 〜遡ること4ヶ月ほど前の2024年8月、神奈川県の自宅から直線距離で西へ約80km離れた静岡県の某スズキアリーナに、フロンクスの実車展示があると知り、お邪魔してきました。

フロンクスは、インドから逆輸入後に日本でも発売されるとネット記事などで見ていて、是非一度確認しておきたいと思っていました。
スズキHPなどで展示情報やスケジュールを確認し、私の予定と合わせられた某土曜日に行ってきました。

到着後、その店舗に展示されていたのは「アースンブラウンパールメタリック ブラック2トーンルーフ」のフロンクスでした。



「あぁ… こう言うアースカラーっぽいのを設定したのね。。。」と言うのが、正直な第一印象でした。

グレー系(イグニスのミネラルグレーとか)や、サンドベージュ、イエローのような車体色が設定されておらず、少し残念に思いました。
赤やオレンジがありつつも、全般的に地味な印象がありました。

個人的には、グレー系が欲しかったんだけどなぁ。。。
アウディのスズカグレーなんて、サイコーなんですけど… 😅







私が見ている間にも、他のお客さんたちが続々と入って来られたので、15分程度しか見られませんでしたが「ホイールは5穴なのね。変えるなら、選択肢が増えそう…」などと思いつつ、タブロイド版のような見開きカタログを頂いて、この日は帰路に着きました。

私は、神奈川県から来たことを初めに伝えましたので、立地的にも私がお世話になることは無い店舗でした。
しかし、それを理解していても色々と丁寧に説明してくれた若い店員さんに、とても好感が持てました。😃
Posted at 2024/12/24 19:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | フロンクス | 日記

プロフィール

「ボディコーティング施工 http://cvw.jp/b/3691061/48277903/
何シテル?   02/24 14:08
車自体は好きなんですが、知識は浅いので各種作業などは業者さんにお願いすることが多くなっています。 自分で出来ることを考えつつの車ライフですが、他の趣味は、カメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ フロンクス スズキ フロンクス
過去車両の事は全て忘れ去り、これが人生最後の方の車です。 2024年8月先行予約 → 同 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation