• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

希少車買取モビックのブログ一覧

2025年06月10日 イイね!

【AMG GTのリセールは強い?】本当に高く売れるのか徹底調査!

【AMG GTのリセールは強い?】本当に高く売れるのか徹底調査!AMG GTは、新車価格も高額な一台。
「リセールが強い」という声も多いですが、実際の中古市場ではどう評価されているのでしょうか?

この記事では、リセールバリューの実態と高く売るための条件やタイミングについて、信頼できる統計データや市場傾向をもとにわかりやすく解説しています。



✔ AMG GTのリセールバリューは本当に高い?

iSeeCarsやCarEdgeといった海外データから見えてきたのは、5年後でも約60%前後の価値を保つ優秀な残価率。

「初期コストは高くても、落ち方がゆるやか」
──これが、AMG GTが“長く乗っても資産価値が残りやすい車”といわれる理由です。



✔ 高く売れる条件とポイント

AMG GTを高く売るためには、以下のような条件がポイントになります:
• 限定モデル・ブラックシリーズなどの希少グレード
• 走行距離が少なく、整備記録がそろっていること
• 人気カラー(ブラック、ホワイト、マグノ系など)
• ノーマル状態に近い外観・装備構成

これらを押さえることで、査定額に大きく差が出る可能性があります。



✔ 売却タイミングを逃さないことも大事

特に「モデルチェンジ直前」や「海外輸出台数が増える時期」は、相場に影響を与えることも。

売り時の判断は難しいですが、相場が落ちる前に動くことが高価買取につながるポイントです。



✔ 故障・カスタムありでも諦めないで

AMG GTのような高級車は、修理歴や社外パーツ装着で査定が下がりやすいこともあります。

ただし、車種の価値を正確に見極められる専門業者であれば、「正当な評価」が期待できます。



AMG GTの売却で損をしないための知識をもっと知りたい方は、
以下の記事で詳しく解説しています。

👉 AMG GTのリセール相場と高く売るコツはこちら
Posted at 2025/06/16 00:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月09日 イイね!

MINIクロスオーバーを売るなら──リセールの“現実”と高く売るポイントを徹底解説!

MINIクロスオーバーを売るなら──リセールの“現実”と高く売るポイントを徹底解説!コンパクトSUVとして絶大な人気を誇る「MINI クロスオーバー」。
街乗りだけでなくアウトドアでも映えるスタイルで、多くのユーザーに愛されている一台です。

そんなMINIクロスオーバーですが、中古での売却を考えたとき、果たしてどれくらいの価格がつくのか?
この記事では、「MINIクロスオーバーのリセールは本当に強いのか?」という視点から、グレード別の相場や査定の差、高く売るコツまで詳しく紹介しています。



リセールが強い理由とは?

MINIクロスオーバーがリセールに強いとされる背景には以下のような要因があります。
•国産車にないデザイン性とブランド力
•輸入車ながらパーツ供給や整備が安定している
•限定パッケージや上位グレードの人気が根強い
•「可愛いだけじゃない」走行性能の高さ

これにより、3〜5年落ちであっても60〜70%の残価率を維持するケースもあり、所有満足度の高いモデルとなっています。



高く売れるグレード・装備とは?

中でも、以下のような仕様は高値がつきやすい傾向です。
•グレード:クーパーD ALL4 / JCW(ジョンクーパーワークス)
•装備:スポーツパッケージ / LED / ナビ / DCT(デュアルクラッチ)搭載
•走行距離:年間1〜2万km以内が理想

このような条件を満たす個体は、相場より10〜20万円高く評価されるケースも。



売却タイミングを逃さない

「いつ売るか」もまた、重要な戦略です。
•車検前(3年目・5年目)
•モデルチェンジ直前
•買い替え需要が高まる春・秋のシーズン

これらのタイミングを逃さず行動することで、より高く売却できる可能性が広がります。



売るならどこ?「モビック」が選ばれる理由

MINIのように細かなグレード・装備差がある車種は、一括査定やディーラー下取りでは本来の価値が評価されづらいことがあります。

そんな中、専門スタッフがMINIの特徴を把握した上で査定してくれる「モビック」は、次のような強みを持っています:
•希少グレードや限定装備を加点評価
•エアコン不良・小傷ありでも査定対象
•全国対応・LINEだけで査定可能
•電話なしOK・手続き完全代行

「買い替えの前にちょっと見積もりを…」というライトな相談も歓迎とのことです。



詳しくはこちらで解説しています👇
Posted at 2025/06/16 00:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月08日 イイね!

【ボクスターを売るなら必読】年式・型式別リセール徹底ガイド

【ボクスターを売るなら必読】年式・型式別リセール徹底ガイドポルシェ・ボクスターは、911に比べて手が届きやすく、ミッドシップの走行性能で熱狂的なファンを持つ名車です。
しかし、中古市場で売却を考えたとき、「どの型が高く売れる?」「何年落ちがベスト?」などの疑問が浮かぶ方も多いはず。

特に986型・987型・981型・718型と、時代によって変化の大きいモデルだけに、年式・型式ごとにリセール傾向を理解しておくことが非常に重要です。



高く売れるボクスターの条件とは?

記事では、以下のような観点からリセールの“リアル”を徹底解説しています。
• 残価率が高い型式とその理由(981型・718型など)
• グレード(S・GTSなど)や限定仕様が相場に与える影響
• オープンカー需要が高まる季節の売却メリット
• 走行距離・整備履歴・カラー選びの重要性

実際に「3〜4年落ち・低走行・スポーツクロノ付き」などの条件がそろえば、想像以上の査定がつくケースもあるとのこと。



修復歴あり・カスタム車もチャンスあり

通常はリセールにマイナスとされる修復歴車やカスタム車でも、車両価値を正確に評価できる専門業者に依頼すれば、高額買取が実現する可能性があります。

特に空冷・NA・ミッドシップを求める“通好み”のユーザー層がボクスターには多く、再販ルートを持つ業者の方が圧倒的に有利です。



▼ 詳しくはこちらの記事でチェック!

✅ 型式別リセールランキング
✅ 高く売れるタイミングと条件
✅ 低走行&限定仕様車の査定アップ傾向
✅ 修理歴あり車・不調車を売却する方法まで網羅

👉 https://mobic-buy.com/blog/boxster-resale-value



「911ではないけど、ボクスターだって価値がある」
──そんな想いを、適正価格で評価してくれる業者選びも含めて、ぜひ上記記事をご一読ください。
Posted at 2025/06/16 01:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月07日 イイね!

【2025年最新版】ランクルのリセールバリューランキングと売却タイミングを徹底解説!

【2025年最新版】ランクルのリセールバリューランキングと売却タイミングを徹底解説!高級SUVとして不動の人気を誇る「ランドクルーザー」。
実は今、モデルによってリセールバリュー(残価率)に大きな差が出ていることをご存じでしょうか?

特に注目されているのは、ランクル300・250・プラドの3系統。
新型ラッシュや海外輸出の動き、残価設定ローンの満了時期などが相場に大きく影響しています。



✅ ランクルシリーズでリセールが強いのはどれ?

ランキング形式で、高く売れるランドクルーザーTOP6を紹介。
グレードや装備、走行距離による相場差や、今後の価格推移にも言及しています。

また、2025年春時点での売却にベストなタイミングや、今後下落しやすいモデルの傾向についても詳しく解説。



✅ 「高く売れるうちに」売却する人が急増中

中古市場での価格が読みにくい今、早期売却を検討するオーナーが増加中です。
特に、リースや残クレ満了のタイミングでの売却は、損を防ぐ鍵になります。

売却先に迷う方には、専門知識のある買取業者の利用がおすすめです。
実際、「一括査定よりも高かった」「手続きがスムーズだった」といった口コミも。



🚙 リセール重視のランドクルーザー売却術、詳細はこちらから!
👉 ランクルを高く売る方法と今後の相場をチェック
Posted at 2025/06/16 01:29:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月06日 イイね!

アルファード40系の中古価格が大幅下落?今なぜ相場が崩れているのか

アルファード40系の中古価格が大幅下落?今なぜ相場が崩れているのかトヨタ・アルファード(40系)は2023年のフルモデルチェンジ以降、国内外で高い人気を集めてきた高級ミニバンです。発売当初は1年待ちの納期とプレミアム価格が話題となり、中古車市場でも新車を上回る価格がついていたほど。しかし2024年後半から2025年にかけて、中古価格が明らかに下落傾向に転じています。

実際に中古車情報サイトを見ると、登場初期よりも50万円〜100万円以上安くなっている車両も珍しくありません。

では、なぜここまで相場が崩れてしまったのでしょうか?

主な理由としては以下の5点が挙げられます。
1. 納車待ちの解消によるプレミア終了
 新車が手に入りやすくなり、“中古で時短購入”のニーズが消滅。
2. 残価設定ローン・リース契約車の大量戻り
 ZグレードやExecutive Loungeなど人気車種が一斉に中古市場へ流入。
3. 海外輸出の停滞
 右ハンドル需要の落ち着きと為替リスクで、輸出先の仕入れが鈍化。
4. 高年収層による買い控え
 景気の不透明感や資産保全意識の高まりにより、新車・中古車ともに需要減。
5. マイナーチェンジを見越した買い控え
 仕様変更・装備強化を狙って待機するユーザーが増加。

これらの要因が重なったことで、市場に在庫がダブつき、相場が一気に緩んだ状況です。

「今売って損しないかな?」「これ以上下がる前に決断した方がいいのでは?」
そう悩んでいる方も多いと思います。

下記リンクでは、こうした価格下落の背景をより詳しく解説するとともに、売却のタイミングや戦略、損しないための方法についても紹介しています。

👉 アルファード40系の中古価格が暴落した5つの理由【2025年最新版】

高く売るなら、相場を正しく知ることが第一歩。気になる方はぜひチェックしてみてください。
Posted at 2025/06/16 01:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「【そのスタッドレス、本当に大丈夫?】溝があっても危険かも。プロが教える“本当の寿命”の見分け方 http://cvw.jp/b/3692252/48605643/
何シテル?   08/17 13:41
こんにちは! 私たちは、希少車・旧車・不動車など、他ではなかなか評価されない車の買取を専門に行うサービスを提供しています。車好きの皆さまの大切な愛車に新たな未...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation