• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ysk7726のブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

サンシェード

サンシェードAliExpress で売っているサンシェードを買ってみました。

畳んでいるときはとてもコンパクトで軽量です。






広げると、サイズはAceman のフロントガラスに対して少しだけ大きめですが、どうにか入ります。遮光性も薄い割にしっかりしてます。





ただ、広げてもしわくちゃですね。コンパクトな分仕方ないかも。



Posted at 2025/05/11 17:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月06日 イイね!

1ヶ月点検時の代車はクラブマン

1ヶ月点検時の代車はクラブマン本日は1ヶ月点検の日。
エースマンをディーラーさんに預けた後、代車としてクラブマンを貸していただけました。




リアのデザイン好きです。




後ろが扉のように開くのは面白いですね。

エンジンがディーゼルだったので久々に運転中に振動を感じました。こういうのが好きな方には良いのかな。

アクセルも同じように踏んでも速度が一定に上がらず、ブレーキは当然ブレーキが必要(ワンペダルはない)ですね。ちょっとかっくんしやすいのでそっと踏んで最後止まる前は緩める必要あり。
こういうのが好きな方にはいいのかな。

点検の後、戻ってきたエースマンに乗ると、スムーズな加速とブレーキはやはり快適でいいなと思いました。


Posted at 2025/04/06 21:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月06日 イイね!

Hey Siriが使えるようになりました

Hey Siriが使えるようになりましたやっとHey Siriで音声操作ができるようになりました。

本日は納車後の1ヶ月の点検で、解決方法を整備士の方が発見してくれました。

なんと、Car Play の接続時に

Hey Siri を利用する

のオプションをオンにしないことで使えるようになりました。

なので、通常の設定画面も以下の通り。



Hey Siri はオフの設定です。

この状態で、Hey Siriで呼び出すことができます。何ともレアなケースに当たってしまったようです。

整備士の方も、よく気づいたな…。

いないと思いますが、正しく設定されていて、しかしHey Siriが使えない方は、敢えて設定でオフにしてみると使えるかもしれません。

なお、点検時にOSのバージョンもあげてくださいました。
11/2024,67
です。






Posted at 2025/04/06 20:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月19日 イイね!

ワイパーブレードの取り付け部分を壊してしまいました

ワイパーブレードの取り付け部分を壊してしまいましたワイパーブレードの取り付け部分を壊してしまいました。

雨の日のワイパーのビビりが気になってたので、ワイパーのゴムにコーティングをしようと思い、ワイパーブレードを本体から外そうとした時に壊してしまいました。

取り外す手順は、取り付け部分のボタンのような部分を押して、ワイパーブレードを引き抜くだけです。




運転席側のブレードの取り外しからやってみるとボタンを押しながら引き抜こうとしても抜けません。マニュアルには時計回りに少し回して引き出すように書いてあるので、少しひねったりしても抜けません。

ボタンの部分が小さく指では十分押せなかったので少し細いもので押したところ外れました。

ただ、後で見返すと以下のようにボタン部分が曲がってます。押しすぎのようです。




さらに、助手席側も同じように細いものでボタンを押したら簡単に抜けましたが、なんとボタン部分が付け根から取れてしまいました。




そんなに力を入れたつもりはなかったのですが見事に根本から折れてます。

瞬間接着剤で折れた部分をくっつけてワイパーブレードを本体に取り付けましたが、耐久性はかなり怪しいところ。スペアと部品についてはディーラーさん確認中です。


もしワイパーブレードを外す時は、ボタン部分は優しめに押してあげてください。


本来やりたかったゴム部分へのコーティングはうまくいったようです。こちらはまた別途共有しようと思います。

Posted at 2025/03/19 12:09:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月11日 イイね!

AlexaとAmazon Music の連携は便利そう

AlexaとAmazon Music の連携は便利そうAlexa からAmazon Music を呼び出せるの便利そうです。

Alexa、なんか曲をかけて
と言えば、Amazon Musicから曲を再生してくれるようになります。



Alexaの応答は他のEchoデバイスのようにディスプレイの円周が青く光ります。円形ディスプレイが活きてます。

設定は
AlexaへのAmazonアカウントでログイン
Amazon Music をMINI Connected Store でインストール、同じアカウントでログイン
これくらいです。

Amazonプライム会員である必要はあると思います。

自分の車ではHey Siriを聞き取ってくれないので、当分はAlexaとAmazon Musicで曲を聴くことになりそう。

追記: Spotifyをインストールして、AlexaのスキルとしてSpotifyを登録しておくと、Alexaから起動ができました。「Alexa、Spotifyで曲を再生して」とかで通じます。Alexa がすごいのか、MINI のOSのベースとなっているAndroid がすごいのか分かりませんが、連携はよくできてます。
Posted at 2025/03/11 10:21:49 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナビ男くん/アイテル ナンバー・スモーラー III 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:22:10

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI Acemanに乗り始めました。 まだまだわからないことが沢山あります。 よろし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation