• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とぉるのブログ一覧

2009年07月09日 イイね!

キリ番♪

キリ番♪180,000km。

とうとうココまで来てしまいました^^ゞ
(と言っても新車の時から乗っている訳ではないですが^^;)
今日はその記念!?(笑)ということで
ディーラーに行って、
減って鳴いていたリアのブレーキパッドを交換してもらいました。
ディーラーにちょうど「ODO:180000km」で入庫したくて遠回りして行きました・・・
そしたら狙い通り、請求書に書かれた走行キロ数が「180000km」になりました(≧▽≦)
・・・変態です(笑

さらにバッテリーの電圧チェックと洗車を行ってもらいました。
電圧は負荷時9.81V、回復時12.54Vで「良好」という結果でしたが・・
ちょっと低い気が・・・^^;
バッテリーはもう何年も使っているのでそろそろ交換時期かもしれません。

これからもできる限りのメンテナンスを行って
大切にして長く乗りたいです。

あと、親への依存無しで早く維持費の全額を自分で払えるようになりたいです。
正直、こういう所有の仕方について
心の中で色々葛藤はあります・・・
「コレで良いのか?」と。
譲ってくれた親父はいつも「気にしなくていい」と言ってくれます・・・

就職まではまだ先の話ですが・・・
親には本当に感謝しているのでちゃんと恩返しをしたいです。
Posted at 2009/07/09 21:29:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2009年06月11日 イイね!

オイル交換&プリウス試乗

オイル交換&プリウス試乗今日はオイル交換でカローラ店に行ったついでに
新型プリウスに試乗させて貰いました☆

「新型プリウス扱うようになったんですよね~」と言ったのがきっかけで
そこから何か流れで試乗させていただきました(笑

歴代モデルで初めて新型のプリウスに乗りましたが、
想像以上に普通車の様に扱え、静かで速いのには感心しました^^
プッシュスタートスイッチをONにしてもエンジンがかからないこと、
アイドリング中(停止中)はエンジンが止まるため無音状態で無類に静かなのは
やはり新鮮ですね。
それでもエアコンもクリープも効くので本当に自然です☆
これは売れるのも当然ですね・・・

先代よりもエッジが利いたスポーティな外観からは意外でしたが、
操作系が軽くて運転している感覚がウィンダムよりも薄い気が・・・
良いのか悪いのかは個人の判断ですが
路面の状態が分かりにくく眠くなりそうでした^^;

回生ブレーキによる?「カックン」という効きの表現の意味が今回の試乗で分かりましたが、
慣れれば問題なさそうです☆

基本的に扱いやすいのでそのまま遠くへドライブに行きたくなりました(笑

P.S.
慌てて撮ったためこんな中途半端な写真しか撮れませんでした^^;
Posted at 2009/06/11 22:50:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月27日 イイね!

交換したい・・・

交換したい・・・こんばんは♪

最近ODOメーターが177777キロを超えまして、次の目標は
178さんにちなんで(←ナゼ?笑)178178キロなとぉるです(というかもうスグですが)^^;ゞ


この距離にもなってくると交換したいものはたくさん出てきますが・・・笑

最近になって急に
エンジンマウントを交換したくなってきました^^;

というのもアイドリング中で回転数が750~800rpmくらいの時の
ブルブルと低周波な振動(特に信号待ちなどで登り坂&Dレンジの様な状況)と、
走り出した時の低回転域の音・振動のゴロゴロした感じ(こもった感じ?)が
結構気になってきたからです(ーー;)

オイル交換のタイミングも迫ってきているのでオイルの劣化もあるかもしれませんが、
持ち味の静かでスムーズな走りを楽しみたいのでマウント交換というのが気になります^^ゞ

まぁ、あと10万キロ位乗るつもりじゃないと
この走行距離で交換というのもムダな気はしますが・・・( ̄ー ̄;)

ということでウィンダムのエンジンマウント一式を交換したら
いくら位かかるか分かる方、いましたら教えて頂きたいですm(__)m
Posted at 2009/05/27 02:17:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2009年03月27日 イイね!

異音を無くすには・・・

今日は以前から気がついていた左ドライブシャフトからのグリース漏れでディーラーに行きました
この走行距離なので仕方ありませんね^^;
リビルド品に交換することにしました。

それとリフトUPしたついでに下周りを見学させてもらい、普段からコトコトと異音がする話をしメカニック同乗で異音の確認をして
ドライブシャフトの件と合わせて足回りを直すなら一度に思い切ってやっちゃえ!と思い見積をお願いしました。

しかし見積書には想像以上の高額が・・・すぐ諦めました(ーー;)
ギリギリ出せない額では無いですが放置して車検が通らなくなるという訳でもないため付加価値のある修理であること、
前期初期型、17万キロというご老体を考えるとやはり・・・
20万キロ普通に走れる車だと思うので
距離が10万キロ前後の方ならまだまだ修理する価値はあると思います。

以下見積書に提示されたパーツをUPしますので参考までに。

・アッパーマウントASSY(フロント)
・ロアアーム(フロント)
・スタビライザブッシュ(フロント&リア)
・スタビライザリンクASSY(フロント左)

これらの交換で異音は無くなるとメカニックさんが自信ありげに言っていました。(僕のウィンの場合)

上記にプラスして左ドラシャ交換・・
総額は10諭吉で少しおつりがくる程度でした(汗
さらに言えば工賃と部品代・・・半々くらいでした・・・(苦笑

結局その中から今回のメインの左ドラシャとスタビリンク、スタビブッシュの交換をお願いすることにしました。

今年は色々交換したほうが良いパーツが多く車検もあり弄りどころでは無く
レストアモードになる勢いです(T▽T)
後期へ乗り換えという手も考えるべきなのか・・・
とにかく頑張らないと。

振り返ると今日は文字ばかり+ぼやきになってしまった( ̄▽ ̄;|||)
申し訳ありません^^;
Posted at 2009/03/27 23:09:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2009年03月02日 イイね!

板金屋へ

板金屋へ今日は雪が降り積もる中板金屋に行ってウィンダムを預けてきました。
といってもぶつけた訳ではなく塗装です。

実は結構前にフロントバンパー右側に高速道路を走った時に飛び石で塗装がはがれてしまっていました(>_<)
そのまま放置するのも嫌なので自家塗装にも挑戦しましたが手に入れたスプレーで塗装しても元々の部分の焼け具合と合わず早々に断念・・・
やっぱり塗装はプロに・・・ですね^^;ゞ

去年は結局近似色を塗ってこれ以上塗装がはがれないようにしていました。
なのでそこだけ色が変になっていたり盛り上がっていたりして変でずっと気になっていました(T▽T)

ちなみに代車はボロボロの2代目マーチ3ドアです^^;
でもちっこくて小回りが利きアパートに入る住宅街の狭い道もスイスイでした☆
これから数日間の相棒です。

右側からの写真はあまり撮らないので結構前の写真から探しました^^;
Posted at 2009/03/02 23:30:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

クルマ弄り・メンテナンスに関して皆さんと情報交換していきたいです♪ クルマは「車を知らない人にとっては自然で快適に、車を知っている人にとってはコダワリが感...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LEXUS ES300 DB 
カテゴリ:TOYOTA WINDOM&LEXUS ES
2009/03/08 15:25:41
 

愛車一覧

トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
2000年式、3.0 G・コーチエディション。 ボディーカラー: スパークリングゴールド ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
1996年式 3.0G スーパーホワイトパールマイカトーニングG(051) OPはフロ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
家族が新車で購入。(2001年8月末納車) カラー:アクアメタリック この車の洗車は納車 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
通称:ラパンちゃん、ラパの助 オーナー:妻、ドライバー:ほとんど私w 結婚後は街乗りと近 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation