• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月20日

ランクル80、車検整備とフロントナックルオーバーホール!

ランクル80、車検整備とフロントナックルオーバーホール! 26万kmを超えても元気イッパイなおバカな旦那の通勤快速なランドクルーザー80の8回目の車検と整備のためにディーラーさんへ出したところ、フロントハブベアリングから音が出ていると言われ、お初なフロントナックルオーバーホール作業も併せてお願いとなりました!

そんな整備作業も無事終わり、約一週間ぶりにランクル80のハンドルを持つとなんかホッとしますネ。


さぁ、まだまだこれからも一緒に走って頑張って貰いたいですねぇ。




ブログ一覧 | ランクル80 | 日記
Posted at 2012/12/20 12:21:06

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

0815
どどまいやさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

この記事へのコメント

2012年12月20日 12:50
いいですネェ~!!

同じ車を永く乗るのが、本当の“エコ”ですよネェ!

大事に乗っている車に、税金加算して乗り換えさせる方向に持っていくのは、メーカーの“エゴ”です!

粗大ゴミを増やして、“逆エコ”ですよネェ!

ランクル 格好いいです!
コメントへの返答
2012年12月21日 20:23
こんばんは。

私も一台のクルマに長く乗る事がエコだと思っております!
けど、お上は税金を上乗せしたりと意地悪しておりますね。
まぁ、確かに産業界的には買い換えで会社が成り立ちますので・・・ね。

欧州では古いクルマを大切にする文化があると聞いた事がありますので、クルマ大国な日本も見習って欲しいデスねぇ。

2012年12月20日 13:27
今度

ハブベアリング初めてのOHですか!?(^^ゞ

持ちがイイですね!!100はすでに10万キロで一度フロントのハズベアリングの交換をしております(汗汗)

やはりフロンのサスの複雑さは80に比べて耐久性に問題がありますね・・・。

コメントへの返答
2012年12月21日 20:28
こんばんは。

ハイ!
26万kmでお初なフロントハブベアリング交換デス。

私も10万kmを超えたぐらいから整備に出す際に気になって確認をお願いしておりましたが、ここまで大丈夫だったのでビックリしちゃいました。

100は乗り心地重視でフロント独立懸架になっちゃいましたからネ。

2012年12月20日 18:53
26万キロですか(^_^)V

私なんかまだまだひよっこですね(◎-◎;)

大切な80!

いつまでも大切に乗っていきましょう(^^)/
コメントへの返答
2012年12月21日 20:30
こんばんは。

いつの間にか16年で26万km走っちゃいましたネ!
そんな80、ハンドルを持つとホント落ち着きますので、これからも一緒に走りたいと思います!

2012年12月20日 19:10
今晩は(^O^)
無事に修理完了して良かったですね(o⌒∇⌒o)
これからも大事に乗ってあげて下さいo(^-^)o
コメントへの返答
2012年12月21日 20:33
こんばんは。

チョット工場へ入っている期間が延びてしまいましたが、しっかり整備をしてもらいましたので良かったデス!

あと数回このフロントナックルオーバーホール作業を行うぐらい乗りたいデスね。

2012年12月20日 19:51
さすがランクル。頑丈ですね。
素晴らしい。

エスクは15年でまだ83千キロ。

頑張らないと・・・。
コメントへの返答
2012年12月21日 20:37
こんばんは。

16年で26万km走って、車検整備以外で工場へ持ち込んだ事がありません(事故以外ですけどネ)。
そんなランクルの耐久性にホント助かっております!
ディーラーさんに話を聞くと、経験的にはパワステポンプと燃料噴射ポンプや噴射ノズルがそろそろ危ないかもと言っておりました。

片道40kmの通勤路、どうしても距離が増えてしまいますネ。

2012年12月20日 20:33
こんばんわ~
すると26万キロまで持ったと言う事ですか?あの重量で。
それだけでも立派です。
コメントへの返答
2012年12月21日 20:42
こんばんは。

ハイ!
26万km持っちゃいましたネ!
山道を走っていないので足回りに負担が掛からなかったからなのかなぁ。

そんな80、まだまだ頑張って貰わないと!

2012年12月21日 21:29
こんばんは。

Fハブ・ベアリングが26万kmも無交換だったなんて・・・時代は進歩したもんだ・・・と、驚いています。

昔、乗っていた初代カ○ーラは5万kmを過ぎた頃、Rハブ・ベアリングがやられジェット機のように「キ~ン」という音が出て、学校帰りの小学生に『わ~、ジェット機みたいな音で格好いいね!』と、褒められた(?)経験があります。(恥)

みん友さんで4EC1‐Tさんという方がお持ちのイスズ・ジェミニは先日、455,000kmに達したそうです。

私がタイに移ってから、D-Max に替える前に乗っていた三菱ランサーは1986年製ですが現在はお寺の坊さんが乗っています・・・始業点検にはお経を唱えているとか(爆)

このランサーは修理・タイヤ交換等で買った値段の倍近い出費をしたので坊さんは安心していることでしょう・・・これが本当の『坊主丸儲け』!
コメントへの返答
2012年12月22日 9:22
おはようございます。

私もフロントハブベアリングが26万kmも持ってビックリです!
今度のベアリングが同じぐらい持てば、次の交換は50万km越えデスね!

ジェット機の様な音が出るカ○ーラ、カッコイイ(?)ですねぇ。
ステップワゴンも15万km超えていますが、最近のクルマってホント壊れにくくなりましたネ。

イスズ・ジェミニの455,000km達成、ホント凄いデス!
私も頑張って走らないと。

お坊さんの始業点検、お経を唱えて安全運転ですね。
ランサー、随分と出費がかさんじゃったのデスね。
そんなクルマに乗っているお坊さんはホント『坊主丸儲け』ですねぇ。

2012年12月22日 6:02
おはようございます。♪

古き良き時代の四駆ランクル 丈夫ですね!

少しのがたは直してあげて乗り続けることすばらしいです!!

まだまだ乗り続けて下さい(^_-)

ぜにも本格クロカン四駆に再度乗りたい(笑)
コメントへの返答
2012年12月22日 9:32
おはようございます。

ランクルってホント丈夫デスね!
そんなランクルにホント助けられております。

さすがにこれからはイロイロとトラブルが出始めるのでしょうけど、まだまだ一緒に走りたいデスね!


プロフィール

とあるところに住んでいる、おバカな夫婦です。 バイクにクルマに日常と、その日その日の出来事を書き綴っております。 毎日いろんな事がありますね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

誹謗中傷をする人間はみんカラをやめて欲しい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 20:50:25

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
嫁さん待望のMy Bikeです。 旦那もたまには乗りたいなぁー。 
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
旦那の通勤Carです。 17万Kmを超えてもトラブルなしで頑張っています。 とっても良い ...
スズキ その他 スズキ その他
2005年に我が家に来ましたスズキ ボルティーです。 嫁さんの1st Bikeとして活躍 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
重量物運搬Bikeです。 買い物に行って沢山買って帰れます。 いずれ青ナンバー取得を・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation