• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月23日

ケンカの傷は男の勲章?!

ケンカの傷は男の勲章?! 小学校生活もあと半年となった長男クンのお顔をふと見ると、見事な男の勲章(?)が!

そんな傷はヤッパリお友達とケンカをしたそうですが、お互い納得だった様でその後はちゃんと仲直りをしたとの事ですので一安心デス。


まぁ、どうしても痛い思いをしてみないと分かりませんので、チョットした傷や怪我にとやかく言わずにノンビリと子供たちを見守ってあげないとネ。



--------2014.10.24追記--------

このブログにつきまして、皆さまに不愉快な思いをさせてしまい大変申し訳ございません。
私としても子供たちにケンカや暴力を肯定している訳ではなく、手を出す事は悪い事と教えておりますが、ヤッパリ小学生はぶつかってしまう事もあり、その様な事を言葉足らずで書いてしまいました。

-----------------------------
ブログ一覧 | 何気ない事 | 日記
Posted at 2014/10/23 21:35:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウメさん、ドライブに行く
銀鬼7さん

『ちょっくら茨城』竜神大吊橋 こい ...
シン@009さん

アルミテープのオカルトチューン
zakiyama @ roadstinさん

🔥リピ番123,123km&煉獄 ...
kentacさん

NRAの会社の先輩と茶臼山→矢作ダ ...
2.0Sさん

GW後半初日は、ぶらっと三崎へ
彼ら快さん

この記事へのコメント

2014年10月23日 21:41
お(^_−)−☆ イイ勲章ダ❗️ テレビゲームばっかしてるオタクな子供より生傷の絶えないくらいが子供らしい〜 昔の自分もそうだったな〜(^^;;
腕白でイイたくましく育って欲しい〜 んー懐かしい名ゼリフ( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2014年10月24日 20:01
こんばんは。

おっしゃるとおり、男の子は元気に走り回って怪我をするぐらいがちょうどイイですよね。
そんな遊びの中でケンカの痛さを知る事も大切と思っております。

丸大食品のCM、ホント懐かしいデスねぇ。

2014年10月23日 21:57
初めまして、こんばんは♪♪。翔子と申します♪♪。

お世話になります♪♪。
よろしくお願いします♪♪。

真面目なコメントをしてしまって、場を白けさせるかもしれませんが・・・傷、大丈夫ですか?

息子さんの喧嘩、大変ですね・・・。

腕とか足とかに傷が付くならばまだしも、顔に傷はやっぱり誰でもイヤではないですかね・・・(泣)。
確かに、喧嘩を通して強くなると言う考え方もありますが、でも、下手するとそれがもっとひどい暴力に発展しかねない・・・と言うのは私の考え過ぎかな(笑)。

そう言えば、私が高校3年の時の話ですが、じゃんけんをして勝った人が負けた人の腕をグーで殴るゲームが流行っていました。

私はそう言うゲームは嫌いですが、同級生が「翔子ちゃんも参加しよう」と無理やり参加させられて、ある人とじゃんけんして相手が勝って私が負けたら、相手がものすごくあり得ないぐらいグーで私の腕を強く殴りました。

それも、1度ではなくて10回ぐらい殴って来たので、私の腕には「あざ」だらけになりました・・・。

いくらゲームとは言え、ひどいと思いました・・・。


コメントへの返答
2014年10月24日 20:09
こんばんは。
コメントをいただき、ありがとうございます。

長男のこのケンカ、小学生のチョットしたお友達との小競り合いの中で手が出てしまい、引っ掻き傷を貰っちゃいました。
特に普段からケンカをする訳でもなく、たまたまの出来事で、その後は仲直りもして普段通り遊んでおりますので・・・ネ。

そんな傷、確かに女の子ですと顔は気になりますが、男の子なのでこの辺は笑い話で大丈夫かと。

嫌がる事を強要したりとなると、これはこれで大問題だと思います。
子供たちにも人に手を出すな、人の嫌がる事はするなと言っておりますので、この思いが子供たちに伝わってくれると嬉しいデス。

2014年10月23日 21:59
こんばんは♪


男の勲章かぁ~
昭和おっさんにとっては、
ツッパリですね!(^_^)v
コメントへの返答
2014年10月24日 20:12
こんばんは。

男の勲章、小学生の可愛いケンカでお友達から引っ掻かれちゃった様デス!

まぁ、このお年頃はどうしてもお友達とぶつかっちゃうのかなと思いますネ。

2014年10月23日 22:45
パパー!!ママー!!こんばんは!!

家のガキも…色々やらかしてますよ!!

色んな意見が有ると思いますが…
私の家では子供の喧嘩に
あーだこーだは余り言いませんね。
ただ…怪我はちょっと心配ですね!!
まあ家のガキなら適当にですが…
相手側の子供に負わせた怪我は心配します!!
お大事にです…
コメントへの返答
2014年10月24日 20:18
こんばんは。

ヤッパリ男の子は女の子と違って、お友達とぶつかっちゃう様デスね!

うちも本人が納得して仲直り出来ていればこの様な可愛い怪我を貰ってもあーだこーだとは言わず、ケンカはダメと笑い話程度で済ませております。
確かに相手に怪我をさせちゃうとお詫びをしたりと大変ですが、子供の些細なケンカと言って笑って下さる方だとホント助かりますね。

怪我をした長男、ケロッとしてそんな相手と今日も一緒に遊んだと言っておりますので大丈夫です!

2014年10月23日 22:50
成長の証ですね。うちの子供達は双子の♂♀なんですが、おもちゃや、絵本の取り合いで毎日喧嘩しています。

もう少し大きくなると友達とも喧嘩して、証を付けて来るんだろうなぁ(^_^;)

まだ4歳なんでまだ先かな(トオイメ
コメントへの返答
2014年10月24日 20:23
こんばんは。

みつ@CZ4Aさんのお子様は女の子と男の子の双子ちゃんなのですか!

女の子は言葉が早いので、男の子が上手く言葉に出来ずついつい手が出ちゃうことが我が家でも多々ありましたネ!

男の子はイロイロと遊びながら痛い思いもしながら育つのかなと思っておりますので、引っ掻き傷ぐらいは・・・ネ!

その頃の女の子はホント可愛かったのですが、高校生の長女は生意気・・・デス。

2014年10月23日 23:21
こんばんは(^o^)/

昔はケンカの傷はしょっちゅうでしたし、学校で先生に怒られると家に帰って親に説教という感じでした。(笑)

今はなかなか難しい時代ですからねぇ。
ケンカ両成敗で相手方も納得で良かったですね!(*´ω`*)

でも、そうやって成長していくんでしょうね!(*´∀`)♪
コメントへの返答
2014年10月24日 20:28
こんばんは。

おっしゃるとおり、ケンカ両成敗デスよね。
長男もしっかり先生に怒られたそうでしたので、家では程々で兄弟の笑い話となっておりました。

小学生はどうしてもお友達とぶつかっちゃう事もあるかと思いますが、そんな中から痛みも含めイロイロと学んで貰えれば嬉しいデスね。

2014年10月24日 12:25
はじめまして。
えー、ゆとり万歳な年齢なのと手を出した時点で人間として負けているという教えの元育ったので少々理解し難い部分もありますが、お互い納得の上で解決したとの事でよかったですね^_^

私程度が大きなお世話かもしれませんが
中にはうちの子に何しちゃってるの?
って馬鹿な事言ってくるのも
居るかと思いますのでお気をつけ下さい。

武力なんかより頭で勝負できるようになれば良いですね、、、如何なる理由であれ正当防衛以外は傷害は傷害なので、、、

下らない事を長々失礼しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2014年10月24日 20:32
こんばんは。
コメントをいただき、ありがとうございます。

小学生のチョットしたケンカで引っ掻かれた様ですが、すぐに仲直りをして今日も一緒に遊んだとの事ですので良かったです。

おっしゃるとおり、親御さんによってはこの様な怪我をさせると笑い話では済まなくなりますが、今回貰い傷でしたので我が家は笑い話となっております。

もちろん子供たちに手を出す事はダメと言ってはおりますが、この様な痛さからも何かを学び取って貰えれば嬉しいと思います。

2014年10月24日 15:03
こんにちは。
私もつい10年ぐらい前は息子さんのようにけんかによる傷をよく作ってました。けんか相手と仲良く揃って先生に怒られ、家に帰っては親に怒られ…。( ̄ ▽ ̄;) でも今ではいい思い出(?)です(^^;) 陰で人の悪口を皆で言い合ったり、間接的に嫌がらせしたりする子が多いなか堂々とけんかで衝突するのは
まだいいのかなあと思ったりしますね
(・ω・`)
コメントへの返答
2014年10月24日 20:53
こんばんは。
コメントをいただき、ありがとうございます。

私も小学生だった頃はイロイロと生傷が絶えませんでしたので、まぁこの程度の怪我なら笑い話で済ましちゃいます。
と、もちろんケンカをしたお互いがちゃんと謝り仲直りをする事が大切ですけどネ。

どうしても小学生の頃はお友達とぶつかっちゃう事もありますので、その中から何かを得て貰えれば嬉しいデス。

おっしゃるとおり、陰で悪口を言ったり嫌がらせをしたりするよりも、しっかりお互いの思いをぶつける方がイイですね。

2014年10月24日 17:51
コメント失礼します、、

ネチネチした口喧嘩より殴りあったほうが嫌な思いを引きずらないですよねw
自分の中学は例の事件があるまでは大津で一番やばいって言われてたとこだったので結構色々ありましたww
ネチネチしたやつと揉めた時はウンザリしました……

今のご時世、子供がちょっと喧嘩をしたら親まで学校に呼び出されて校長室で謝罪とか普通(自分の体験談)なんで、こうゆう勲章を見るとホッとしますw
コメントへの返答
2014年10月24日 21:02
こんばんは。
コメントをいただき、ありがとうございます。

おっしゃるとおり、ネチネチと後を引くよりお互い思いをぶつけた方がスッキリしますね。
まぁ、長男は小学生の可愛いケンカで引っ掻かれた程度ですので、家では笑い話でした。

ありゃりゃ、ニラ@ソニエースさんはお子様のケンカで校長室へお呼び出しでしたか・・・。
子供の事は子供がちゃんと納得すれば解決と思っておりますので、お互い仲直りが出来てまた一緒に遊べればそれでイイと思います。

2014年10月24日 19:43
こんばんは。

けんかによる傷、私も経験があります。
でも陰口などを言い合うより、こういったけんかの方が
すっきりとするのでは、と思ったりした覚えもあります・・・

そのあときっちり仲直りできたのはよかったです!
「雨降って地固まる」のとおり、けんかして仲良くなるということもありますから、
何事も経験なのかもしれませんね。
(すみません、生意気な意見になってしまいましたm(_ _)m)
コメントへの返答
2014年10月24日 21:08
こんばんは。

私も小学生の頃は遊んだりケンカしたりと怪我をよくしておりましたネ!

どうしてもこの頃ってぶつかっちゃう事がありますので、そんな事から何かを得て貰えれば嬉しいデス。

おっしゃるとおり、ケンカをして思いをぶつけると「雨降って地固まる」となりますネ。

いえいえ、Ronさんの想いをいただき、ありがとうございました!

2014年10月24日 20:41
こんばんは。
子どものケンカにクチを出して、自分の価値観を相手に押し付け、正義漢ぶってる御仁を、時折見かけますが、辟易します。
近過ぎず遠過ぎず、で見護るのが、一番だと思ってます。

茨城発のおばかな夫婦さんの考えに、賛成です。
コメントへの返答
2014年10月24日 21:18
こんばんは。
コメントをいただき、ありがとうございます。

子供の事はまずは子供が解決する努力をして、ケンカをしても仲直りが出来でまた一緒に遊べる様になればそれで終わりと思っております。
今回は些細な小競り合いで引っ掻き傷を貰った様デスがすぐに仲直りをしたので、家では笑い話で済んでおります!
(先生にはしっかりお互い怒られた様ですけどね。)

おっしゃるとおり、子供との距離は近すぎず遠すぎずでノンビリと見てあげれればイイのかなぁと思っております。

親が表に立ちすぎると収まる事が収まらずに大事になっちゃいますからネ。

2014年10月24日 20:56
初コメ失礼いたします。あくまで個人的な見解ですが、喧嘩は賛成派です。最近少しのトラブルも親が介入‥というのが主流のようですが、私はトラブルを自分で解決させるのも、ひとつの手だと
考えております。
息子さんも、将来はきっと、しっかり者になるのではないでしょうか?このご時世の中、少し嬉しい気持ちになりました。
コメントへの返答
2014年10月24日 21:24
こんばんは。
コメントをいただき、ありがとうございます。

私もこの頃の子はダメと言ってもケンカをする事は仕方ないと思っております。
そんなケンカの中からも学べる事はありますので、何かを学び取ってくれていれば嬉しいデスね。

そんな子供のケンカ、おっしゃるとおり自分たちが納得して仲直り出来る事が大切で、そんな事をちゃんと出来れば大丈夫ですよね。

男の子の引っ掻き傷、うちでは笑い話で済んじゃっております。

2014年10月24日 21:23
こんばんは。僕も昔はこんな傷作ってました(笑)友達とケンカも大人になれば笑い話になりますよ!
今は昔と違って暴力にかなり厳しい社会ですから、批判的な意見もあるかもしれませんが、親であるあなたがそれは一番わかってると思いますし、気にする必要はないと思います!次もブログ更新楽しみにしてますね(^O^)
コメントへの返答
2014年10月24日 21:38
こんばんは。

おっしゃるとおり、大ケンカをしてもちゃんと仲直りが出来れば笑い話となりますよね!
と、そんなケンカの中から学べる事がありますので、痛い思いをした長男も何かを得てくれていればホント嬉しいデス。

おっしゃるとおり、今は手を出す事に対してとても厳しく、先生も生徒を・・・ネ。
悪い事をしたら怒られ叩かれるのは仕方ないと私は思っておりますが、今のご時世では許されない様なので残念です。
(ここは加減がなかなか難しいのですけどネ。)

2014年10月24日 21:44
こんばんは
いい親御さんですね。ちょっとしたケガなんかで大騒ぎする親も少なくない中、そういう大らかな考え同意します!
子供たちもケンカしながら、痛みや優しささえも覚えていくものだと思います。

コメントへの返答
2014年10月24日 22:01
こんばんは。
コメントをいただき、ありがとうございます。

おっしゃるとおり、子供の小競り合いから手が出てしまい、引っ掻き傷を貰っちゃいましたが・・・。
本人たちはちゃんと謝って仲直りが出来今日も一緒に遊んだと言っておりますので、親が何かを言うよりも子供たちで解決出来た事と痛い思いをした事から何かを学んでくれれば嬉しいデスね!

さすがに度が過ぎたケンカは親として出て行かなければいけませんが、本人たちが納得ならお任せしちゃいます。
(先生にはチョット手間をお掛けしちゃうかもしれませんけどネ。)

2014年10月24日 22:19
ブログを拝見して微笑ましく思うと共に、
多少異なる意見を持つ方もいらっしゃるのだと
考えさせられました。
私自身は子供のケンカは大賛成です。
動物はこのようなケンカ(じゃれあい)を繰り返して、
殴ったら(殴られたら)痛い、引っ掻いたら痛いと
学習するものだと思います。
座学で事足りるものではないと思うのです。
猫や犬だって子供の時に兄弟で噛み合って「痛い」を
憶えると思うのです。

子供のケンカは暴力に至らないために心の制御を
学ぶ過程の甘咬みであると思うんです。
それを高所から見られる親が多くなってきましたね。
悲しい感じがします。

突然の言いたい放題、お詫びします。
晩酌中の戯言と一笑に付してください(^^)
コメントへの返答
2014年10月26日 7:03
おはようございます。
コメントをいただき、ありがとうございます。

私もケンカをしろとは言えませんが、ヤッパリこの頃はぶつかっちゃう事も多々ありますので、チョットした子供の小競り合いでの怪我はイイ薬だと思います。

虎あざらしさんがおっしゃるケンカはじゃれ合いで「甘噛み」と言う言葉、ホント見事に事を捉えていると思ってとてもスッキリしました!

痛い痛いと言われていても、ヤッパリ叩いて叩かれその痛さを理解しないと、結局は机上の空論ですから・・・ね。

この事に限らずブログを書いているとイロイロな価値観の方がいらっしゃるのだなぁと改めて感じます。

2014年10月24日 22:51
いばらき発おバカな夫婦 さん、こんばんは^ ^

私も男3人ですが、基本ケンカには親は関与しない方針で育てました。

もちろん、相手に大ケガさせれば別ですが
(。-_-。)

私自身も小学校はケンカの毎日で、相手の目を偶然殴ったら当たって(別状はなし)
その時は、先生からも親からもメチャクチャ怒られ、其れこそ菓子折り持って謝りに行ったこと、懐かしい思い出です(^◇^;)
コメントへの返答
2014年10月26日 7:07
おはようございます。

私も子供の些細な叩いた引っ掻いた程度のケンカをしても次はするなぐらいしか言いません。
と、そんなケンカをしてもすぐに仲直りして一緒に遊んでおりますしネ!

それより女の子の方の話を聞いていると、手が出ない分怖い感じがします・・・。

悪い事すれば怒られる事を分かっていても、この頃はついついぶつかっちゃいますからネ。

2014年10月24日 22:58
こんばんわヽ(^。^)ノ
最近は女の子でも飛び蹴りとかフツーにするような活発な子いますよねー(笑)
道具を使うのはダメですが、拳と拳のケンカなら大賛成です。幼いうちに痛みを覚え、絆を深めていく事が、後々の正義に変わっていくと思ってます。お互いが痛い思いをすれば、相手の痛みの分かる優しい人に育ってくれるのでは?と言うのが持論です。
男の子って、イイですねー(*^_^*)
コメントへの返答
2014年10月26日 7:15
おはようございます。

飛び蹴りを仕掛ける女の子、ステキ(?)でイイですねぇ。

おっしゃるとおり、子供の些細なケンカで叩いた引っ掻いた程度はダメと言ってもよく起きてしまいますのでネ。
そんなケンカで痛みをカラダでしっかり覚えてくれれば嬉しいデスね。
ホント、痛みを知っていればそれだけ優しさも覚えれますから!

家の中では女の子に負け気味ですが、外ではちゃんとした(?)男の子で安心しました!

2014年10月24日 23:06
男の勲章♪
今の時代、悲しいかな…
正直言って教育から???なオイラの思いですが…
大事だと思います!!
殴った手の痛み&相手の痛み(損傷)を分からんから〜
度が過ぎて行き過ぎてしまい…
後戻り出来ない状況に…
オイラが子供の時には、悪い事したら先生に当たり前の様にドツカレてたのですが…
今や体罰と…
コメントへの返答
2014年10月26日 7:20
おはようございます。
コメントをいただき、ありがとうございます。

おっしゃるとおり、ケンカをして叩き叩かれその痛みをカラダで覚えれば、程度ど加減もおのずと分かりますからネ。
そんな怪我を見ると、ついつい男の勲章って思っちゃいます。

悪い事をして怒られる、そしてひっぱたかれる事は本人も悔しいですけど納得ですので、加減は難しいのでしょうけど必要と思いますが、今のご時世はダメなのですよねぇ。

2014年10月24日 23:14
こんばんは。

私も暴力を肯定する派じゃありませんが、幼い時期にある程度のケンカはあった方がいいと思います。

大人になってからでは力も強く、どれくらいの加減か?解らなくなってしまうでしょうネ。
痛みを知って大人に成長して行くと私は思います。

私も、ガキの頃はケンカをしてよく怒られましたし、謝りにも行かされましたよ。

そこから、精神的にも強くなり、優しい大人になるのだと思います。
コメントへの返答
2014年10月26日 7:30
おはようございます。

私もケンカをしろとは言いませんが、ダメと言われていても結果としてしちゃうのは仕方ない事だと思いますし、そんなケンカからもイロイロと学べますし、叩き叩かれ痛みも覚えますからネ。

私もよくケンカをして怒られておりました・・・。

2014年10月25日 0:22
初めまして
何も不愉快な事はありませんよ
ケンカはいい事ですよ
殴り合いのケンカはもっといい事ですよ
小さい時に痛みを知るって大事だと思います
子どものケンカは大人は指くわえて見とけばいいですよ
子ども同士のケンカにガタガタ言うバカな大人はくたばれって感じです
失礼しました
コメントへの返答
2014年10月26日 7:50
おはようございます。
コメントをいただき、ありがとうございます。

おっしゃるとおり、この頃にケンカをして叩き叩かれる痛さを覚えて欲しいデスね。
と、そんなケンカをしてもすぐに仲直りをして一緒に遊べるのもイイですよね!

もしもの時はもちろん親が出なければいけませんが、普段の事は子供たちが解決出来ますから、そこはノンビリと見ていたいデス。

2014年10月25日 8:04
おはようございます。
初コメ失礼します。


自分も子供の時は些細な事でよく喧嘩になってました。
が、擦り傷やちょっと腫れた、切れた位なら明日には普通の関係にw

モチロン、その程度の事に親が口出しするなんてあり得なかったです。

そうやって外で遊んでいる内に、成長して活発な子供に育つと信じてたからでしょうねw引きこもりよりかはマシだと。

最近のニュースを見てると、親が過保護気味になってると思います。教員に怒られてビンタの一発や二発で親が出るとかw子供が成長しないし、むしろ堕落させてると思います。

まぁ、時代がねぇ…誘拐とかが多いから、過剰になるのかな?

コメントへの返答
2014年10月26日 8:10
おはようございます。
コメントをいただき、ありがとうございます。

おっしゃるとおり、この頃ってどうしてもぶつかってしまい、叩いた引っ掻いたのケンカはダメと言われていてもしちゃいますネ。
けど、ちゃんと本人たちで解決しまた一緒に遊べるので、ホントにイイ勉強となっていると思います。

悪い事をすれば先生から怒られひっぱたかれる、その時は悔しいけれど納得の上ですので仕方ないと思っておりますが、今のご時世はホント難しいですね・・・。

2014年10月25日 12:11
こういうブログ読むと。
まだ子供達にも腕白なのがいて、安心します。

暴力を肯定する訳じゃないんすが。
こういうコトを経験して初めて、痛みを知ると思ってます。
それって子供のウチに経験させるべきかなと。
昭和のオヤジは思う訳です。

仲直りしたみたいだし。
息子さん、一段と成長したんじゃないっすか?
頼もしい息子もちましたね。 


批判なんて無視無視。
コメントへの返答
2014年10月26日 8:13
おはようございます。
コメントをいただき、ありがとうございます。

おっしゃるとおり、ケンカはダメと言っていてもこの頃はどうしてもお友達とぶつかって、叩いた引っ掻いたのケンカはしちゃいますネ。
そんなケンカで叩き叩かれる痛さも覚えますし。

家では女の子に囲まれておりますが、外ではちゃんとした(?)男の子だったので安心しました!

2014年10月25日 12:12
こんにちは🙋(^^)/。☀
コメント欄ではお久し振りです。





此処数年最近は殴り殴られ、痛みを知りそれが大人として、人間として成長していく、そういった機会がないから、残酷な信じられない事件が起こったりするのでしょうねェ。
お子様は、今回のことで人を傷つけたりしたら、こんだけ痛いってこと学んだでしょう。みたとこ軽傷っぽいので、もうふさがって来てるのでは!?

只、殴り合いしたいならどっかの道場で発散を,,,,,,,,,、ご子息に御伝え下さいませ~。







コメントへの返答
2014年10月26日 8:28
おはようございます。

おっしゃるとおり、最近のニュースは耳を疑う様な内容があり、ホント何があったのかと思っちゃいます。

子供たちの些細なケンカで叩き叩かれ、そんな痛みを覚えれば加減も分かり手も出なくなると思うのですけどネ。

ハイ!
普段は空手でガッツリ叩き叩かれ鍛錬(?)しております!

2014年10月25日 17:55
こんばんは!
初めまして(*^^*)

子供同士のケンカ……、大小のケンカは付き物ですよね。大人だって同じなのですから。
傷は痛いし、心も痛いだろうけれど、
結果もとに戻れたのだから、良かったと思います。

私事ですが、幼稚園で友達に顔を引っ掛かれ、
今でも顔に傷が残っています。
何故ケンカになったのかは、さっぱり思い出せませんが、きっとそれだけの なにか があったんだろうなと。でも、傷を見るたびに、人に手を出してはいけないんだと、そう思わせてくれる傷です。 私の場合、親が出てきて、もう遊んではダメと……、そんな悲しい記憶だけは残ってます(T-T)



お子さまたちが、健やかに元気よく優しく過ごされてるのを、blogを通してですが見ることが出来て、とっても癒されています(*^^*)
奥様の手料理も、美味しそう(美味しいの確実!)で、とっても羨ましいです!!


コメントへの返答
2014年10月26日 8:53
おはようございます。
コメントをいただき、ありがとうございます。

おっしゃるとおり、子供のケンカはダメと言ってもどうしてもしちゃいますよね・・・。
そんなケンカで叩き叩かれて痛さを学んでくれれば嬉しいデス!

ありゃりゃ、sora#さんは子供の頃のケンカでお顔に傷が残っちゃったのですか・・・。
確かに傷が残ってしまうような怪我をしちゃうと(特に女の子は)、やっぱり親御さんも出ちゃうのかも。

毎日姉弟ケンカで家の中は賑やかですが、ホント元気に育ってくれているのが何よりデスね!
そんな元気の元を毎日作ってくれる嫁さんにも感謝デス!

2014年10月25日 18:03
再度すみません
シラフに戻って訂正です。

高所から見られる親が多くなって
ではなく
高所から見られる親が少なくなって
でした(^_^;)
コメントへの返答
2014年10月26日 9:01
おはようございます。

いえいえ、私もいつも晩酌しながら書いておりますので、あとで見直すと誤字脱字に話は変だしと・・・。

子供の事は子供が悩んで解決するのが一番の勉強になりますよネ。
(チョットだけ手助けしてあげながら!)


プロフィール

とあるところに住んでいる、おバカな夫婦です。 バイクにクルマに日常と、その日その日の出来事を書き綴っております。 毎日いろんな事がありますね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

誹謗中傷をする人間はみんカラをやめて欲しい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 20:50:25

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
嫁さん待望のMy Bikeです。 旦那もたまには乗りたいなぁー。 
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
旦那の通勤Carです。 17万Kmを超えてもトラブルなしで頑張っています。 とっても良い ...
スズキ その他 スズキ その他
2005年に我が家に来ましたスズキ ボルティーです。 嫁さんの1st Bikeとして活躍 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
重量物運搬Bikeです。 買い物に行って沢山買って帰れます。 いずれ青ナンバー取得を・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation