• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月23日

ご飯のおこげ、大好き?!

ご飯のおこげ、大好き?! なぜか炊飯器の無い我が家では、白いご飯を炊くのに土鍋が大活躍ですが・・・。
そんな土鍋でご飯を炊いている時に火加減をチョット油断すると、見事に子供たちの大好きなおこげの出来上がりデス!

なので、子供たちにはそんなおこげが出来ちゃった炊き立てご飯の方が嬉しいのかも!


さぁ、おこげが嬉しい炊き立て熱々のご飯を美味しくいただきましょう!


ブログ一覧 | 何気ない事(食事) | 日記
Posted at 2015/03/23 20:34:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもの新世界へ
バーバンさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2015年3月23日 20:40
こんばんは~!

土鍋で御飯炊いてるんですか!
凄いですね~

おこげ美味しいですよね!
裏山です~
コメントへの返答
2015年3月24日 19:54
こんばんは。

この土鍋だと量が炊けないので、まとめて炊く時は普通のお鍋を使ったりして炊いております!
そんなご飯を炊く時に出来るおこげ、火加減が怪しい長女が火の番をすると出来る確率がぐんと上がりますネ!
そんなおこげ、出来ると皆大喜びで食べております!


2015年3月23日 20:40
ご夫婦さん、こんばんは^ ^

我が家も炊飯器なくて、土鍋生活ですが、実はおコゲ、皆に大好評なんですよね(⌒-⌒; )

炊いた本人はおコゲができなかった時の方が嬉しいンですけどね(^◇^;)

おコゲ加減難しくてワザとはなかなかできません
σ(^_^;)
コメントへの返答
2015年3月24日 19:57
こんばんは。

おっ、fmsonetさんも炊飯器を使わずに土鍋でのご飯をお楽しみですか!
そんなお鍋で炊く時に油断をすると出来ちゃうおこげ、ホントは失敗なのですけど喜ばれるのですよねぇ。
と、狙っては作れないので出来ると子供たちで取り合いとなっちゃいそうデス!

2015年3月23日 21:01
こんばんは(^-^)

土鍋で炊いてるですか・・・(カブッタ (爆)(*^^*) )
そりゃ~美味いに決まってますよねぇ~

おこげも、こおばしくていいですよね( ´艸`)ムププ

|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
コメントへの返答
2015年3月24日 19:59
こんばんは。

まとめて炊く時は普通のお鍋も登場しますが、ヤッパリ土鍋の方がよく使っているかも!
そんな炊き立てご飯のオマケなおこげ、出来ると皆大喜びで食べております!

2015年3月23日 21:08
パパー♪ママー♪こんばんは(^^)

炊飯器が無かったとは♪
ちょっとびっくりです(^_^;)
でも土鍋でなんてちょっと良いですね!!
ご飯が炊けたら♪
更に何か出来そうですね(^^)v
コメントへの返答
2015年3月24日 20:02
こんばんは。

ハイ!
実はご飯はお鍋て炊くので、炊飯器が無い珍しい生活を送っております!
そんな土鍋で炊いたご飯のオマケなおこげ、ホントは火加減の失敗作なのですけど、皆に喜ばれて期待されちゃうので嫁さんも悩ましそうデスね!

2015年3月23日 21:58
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

土鍋で炊くなんて、なんて素晴らしい♪
我が家は自分がお焦げ好きなんで強制的に月1で土鍋で炊きます(≧∇≦)!

蒸らす直前に耳を澄ましてパチパチ音が聞こえ始めたら火を止めて お焦げが出来てるか胸をときめかせてます(笑)
たまに焦げ過ぎちゃいますがσ(^_^;)
コメントへの返答
2015年3月24日 20:07
こんばんは。

おっ、かわちゃん〆さんはおこげを狙って作られているのですか!
そんなおこげ、狙って作ろうとするとホント難しいデスよね!

うちのおこげは火加減の嬉しい失敗作デス!
なので遭遇率が低いので、おこげを狙って作れる様にしないと!

2015年3月23日 22:35
こんばんは~☆
パパ&ママさん(^o^)v

土鍋だったとは…(´⊙ω⊙`)!!

ご飯だけでも美味しそうだわ(♡˙︶˙♡)

また…お焦げがイイ感じ( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )
コメントへの返答
2015年3月24日 20:11
こんばんは。

土鍋だと量が炊けないので、まとめて炊く時は普通のお鍋も活躍しますが、やっぱりと鍋率が高いかも!

そんなお鍋で炊いたご飯のおこげ、ホントは火加減の失敗作なのですが美味しく楽しめるので嬉しいデスね!

2015年3月23日 22:40
今晩は(._.)(^.^)

あの~やはり文明の発達とゆうか 最近の炊飯器は 凄い!ですよ~(^_^)
是非 おすすめします。(._.)
コメントへの返答
2015年3月24日 20:14
こんばんは。

ハイ!
最近の炊飯器の噂は聞いていて気にはなるのですが・・・。
未だ炊飯器デビューが出来ていない我が家デス!
炊飯器はセットすれば手を放す事が出来るのでホント便利ですよね!


2015年3月23日 22:49
初コメですm(__)m

土鍋でごはんを炊く。
うまいですよね✨

おこげもうまい🍴😆✨

あ❗ワタクシお腹すいてきました~Σ(-∀-;)
コメントへの返答
2015年3月24日 20:19
こんばんは。
コメント、ありがとうございます!

ハイ!
土鍋で炊いたご飯、ヤッパリ美味しくいただけますネ!
と、嬉しい失敗なおこげも!

毎日美味しく食べれる事にホント感謝デス!

2015年3月23日 22:57
凄い
土鍋でご飯
旨そう~(*´∇`*)ヨダレが
コメントへの返答
2015年3月24日 20:20
こんばんは。

なぜか炊飯器を使わずお鍋でご飯を炊いている我が家デス!
そんなお鍋で炊く時、火加減を失敗すると出来ちゃうおこげですが、皆大喜びで食べますので嬉しい失敗作ですね!

2015年3月23日 23:11
こんばんは♪

ご飯を土鍋で炊かれるとは、、、

達人ですねo(^o^)o

ガスで炊くご飯は格別でしょう♪(*^^*)

あぁ、お腹すいてきた(笑)

おいしく召し上がってください♪(*^^*)
コメントへの返答
2015年3月24日 20:26
こんばんは。

土鍋だとまとめて炊けないので、量を炊く際は普通のお鍋も活躍しますが、ヤッパリ土鍋率が高いデスね!
そんなガスで炊いたご飯、おっしゃるとおりホント美味しくいただけております!

子供たちもこの炊き方をしっかり覚えて貰いたいデスね!

2015年3月23日 23:14
こんばんは
土鍋ですか…自分の実家はガス炊飯器でした。
自分は電器釜ですけどね。昔ながらの薪釜だとどんな米でも美味しく炊けるとか。肝心なのは火加減らしいですね。
コメントへの返答
2015年3月24日 20:49
こんばんは。

私も祖父の家でガス炊きの炊飯器を使っておりましたネ!
そんなガス炊きの炊飯器、最近は見かけないかも。

薪釜で炊くごはん、ホントこれ以上のモノは無いと聞きますネ!
そんなご飯を炊くのに重要な火加減を失敗すると出来ちゃうおこげですが、これは嬉しい失敗作デスね。

2015年3月24日 0:08
こんばんは♪

お、土鍋ですか!いいですね。

うちは炊飯器ですが、おこげができる機能?があるせいかいい具合のおこげです。

しかし、土鍋にはかないませんm(__)m
コメントへの返答
2015年3月24日 20:52
こんばんは。

えっ、炊飯器でもおこげモード(?)があるのですか!
それなら確実におこげを楽しめてイイですネ!

土鍋のおこげは火加減の失敗作なので、狙って作れないのが難点デス!

2015年3月24日 0:54
こんばんわ。
土鍋のごはんは美味しいと噂は聞いております(*^^*)
先日買った我が家の圧力炊飯器と比べてみたいです。でも本物の土鍋にはかないそうもありません。(-_-)
私もおコゲ好きなんで、今度土鍋でチャレンジしてみます。
よかったらレシピ教えてください!
コメントへの返答
2015年3月24日 20:58
こんばんは。

最近の炊飯器の実力は高いと聞きますので、我が家のテキトーな炊き方だと土鍋でも負けちゃうかも!

そんな我が家のご飯の炊き方ですが・・・。
1.お米を研いで10分以上水に浸す。
2.火力全開で一気に炊く!
3.お鍋が噴いたら火力を一番弱めてチョロ火で10分から15分ぐらい。
4.火を消して10分蒸らして出来上がり!
この3番の火加減が強かったりするとおこげが出来る様ですが、狙って作れないので難しいかも!

2015年3月24日 4:24
おはようございます。
土鍋で炊きたてだとお米がたってるんでしょうね🎵
おこげ美味しいですよね❤
我が家の娘達は炊き込みごはんのおこげがあると奪い合ってます(笑)

コメントへの返答
2015年3月24日 21:02
こんばんは。

ハイ!
炊き上がりの土鍋の蓋を開けるとお米の一粒一粒が立っていてホント嬉しくなっちゃいます!

炊き込みご飯はおこげ率が上がるので、嬉しいおこげを楽しめますね!
そんな炊き込みご飯、最近ご無沙汰気味なのでリクエストしないと!

2015年3月24日 7:11
オハヨーございます♪v(*'-^*)^☆

おこげ美味しいですよね❗

大好きです❗(笑)
コメントへの返答
2015年3月24日 21:09
こんばんは。

おっしゃるとおり、おこげってホント美味しくって嬉しくなっちゃいますネ!
そんなおこげ、ホントは火加減の失敗作なのですが、こんな失敗なら大歓迎デス!

2015年3月24日 7:55
土鍋で!\(^_^)/スゲー!

俺は飯ごうで炊くのだったら出来ます。(^_^ゞ
コメントへの返答
2015年3月24日 21:13
こんばんは。

実は私、飯盒炊飯で大失敗したのがトラウマとなっております・・・。
なので、飯盒が怖いデス!

土鍋炊き、ただいま子供たちも練習中です!

2015年3月24日 8:17
おはようございます。

土鍋炊き 素晴らしいですね
子供の頃 田舎も鍋炊きだったので懐かしいです
ワザとお焦げ作ろうとしてやり過ぎたり(笑)

今ではキャンプの時 飯盒で食べるくらいかな
あ〜むしょうにお焦げが食べたくなった〜(笑)
コメントへの返答
2015年3月25日 20:14
こんばんは。

おっしゃるとおり、おこげって狙って作ろうとすると失敗しちゃうのですよねぇ。
そんな火加減の失敗の産物なおこげが出来ると嬉しい様な悔しい様な・・・?

飯盒、私以前に思いっきり失敗した事があってそれ以来トラウマとなっております。

2015年3月24日 8:20
おはようございます♪ 土鍋ですか!中々 極めてますね^^ 最近 焦げのあるご飯は食べてませんから 羨ましいです‼

土鍋や薪で炊いたご飯て何故か旨いんですよね^^ゞ
コメントへの返答
2015年3月25日 20:18
こんばんは。

ハイ!
普段のご飯炊きは土鍋で、まとめて炊く時は普通の大き目なお鍋の登場デス!
そんなお鍋て炊いたご飯、火加減を失敗すると出来ちゃうおこげなので、子供たちは大喜びデスが火の番をしていた方は悔しいかも・・・?

薪で炊いたご飯はホント美味しいデスね!

2015年3月24日 17:08
こんにちは。

土鍋でご飯!
美味しいですネ!

ウチも以前は使ってたんですが洗うのが大変だったりで

今はガスコンロで使える釜みたいなの使ってます~
取り扱いが簡単で重宝してます~。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1705713/blog/33881310/
こんなのです。
コメントへの返答
2015年3月25日 20:23
こんばんは。

キジムナー あぎじゃさんがお使いのお釜、ふっくらとしてとても美味しく炊けそうでイイですね!

確かに土鍋はお手入れにひと手間かかる感じですが、まだまだ頑張って貰わないと!
けど、やっぱりキジムナー あぎじゃさんのお釜が気になるかも!

2015年3月24日 19:34
こんばんは♪

土鍋でご飯を炊いておられるのですね(*^_^*)
すごく美味しそうです!

お焦げ、美味しいですよね(^^)/
あのぱりぱりしたところが堪りません(笑)
コメントへの返答
2015年3月25日 20:25
こんばんは。

ハイ!
我が家は何故か炊飯器が無くって土鍋やお鍋でご飯を炊いております!

お鍋て炊いた時にできるおこげってホントは火加減の失敗作ですが、そんな嬉しい失敗作は大好評ですネ!

2015年3月24日 21:21
こんばんは

土鍋ですか?
中々 無いですよね!
お焦げ 懐かしいですね!
昔は 良く実家で 食べたけど 美味しいですよね♪
コメントへの返答
2015年3月25日 20:26
こんばんは。

おっしゃるとおり、土鍋でご飯を炊いているってなかなか聞かないですよね。
そんな土鍋が大活躍な我が家は火加減を失敗するとおこげも楽しめるので、嬉しい失敗に子供たちは大喜びデス!

ホントおこげって美味しいデスよね!

2015年3月25日 20:58
こんばんは♪


おこげって、香ばしくって、
美味しいですね!(^_^)v


白米よりは、味御飯のほうが、
良くおこげになっている事
ありますよね!(*^ω^*)


醤油とかの塩分があると、
おこげになり易いですね!(^_^)v
コメントへの返答
2015年3月26日 6:40
おはようございます。

おっしゃるとおり、おこげってホント香ばしくって出来ていると嬉しくなっちゃいますネ!
そんなおこげ、確かにお味のついた炊き込みご飯の方が出来やすいかも!
あのお味のついたご飯のおこげも美味しいですよねぇ。

けど、おこげって火加減を失敗すると出来るので、火の番をしていた方はちょっと悔しいかも!


プロフィール

とあるところに住んでいる、おバカな夫婦です。 バイクにクルマに日常と、その日その日の出来事を書き綴っております。 毎日いろんな事がありますね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

誹謗中傷をする人間はみんカラをやめて欲しい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 20:50:25

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
嫁さん待望のMy Bikeです。 旦那もたまには乗りたいなぁー。 
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
旦那の通勤Carです。 17万Kmを超えてもトラブルなしで頑張っています。 とっても良い ...
スズキ その他 スズキ その他
2005年に我が家に来ましたスズキ ボルティーです。 嫁さんの1st Bikeとして活躍 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
重量物運搬Bikeです。 買い物に行って沢山買って帰れます。 いずれ青ナンバー取得を・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation