ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [voxel8]
voxel8のページ
ブログ
愛車紹介
*
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
voxel8のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年02月04日
ウインドウディフレクターのDIY修理を始める3
やはり狭いので5.5mm極短鉄ドリルと90度直角ドリルビット 穴あけ ソケットアダプターを買いました。
Posted at 2025/02/07 18:47:39 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2025年01月30日
ウインドウディフレクターのDIY修理を始める2
リベットで固定されている部分をドリルで削って取る。
なかなか狭いスペースなので、小型ドリルか小型サンダーが欲しい・・・
Posted at 2025/01/30 18:13:58 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2025年01月26日
ウインドウディフレクターのDIY修理を始める
ロードスターのウインドウディフレクターが上下動作しなくなるのは、経年劣化のため、内部ベルトが切れて片側ギアが回らなくなるため斜めに上がって途中で止まる状態になるためです。とりあえず、状況確認をしました。
後ろのカバーを外すとこれは酷い・・・
ベルトが劣化して無くなってベルト内のワイヤー錆びついて残っている状態です。
片側のギアはバックラッシュ状態に絡みついていました。
Posted at 2025/01/26 16:32:18 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2025年01月17日
唯一無二のデザイン
初代Audi TT(8N)は、その時代を象徴するデザインアイコンであり、現在でも色あせない魅力があります。コンパクトでスポーティなドライビング体験を求める方にとっては満足感が高い一台と言えます。ただし、実用性や快適性を優先する方には少し物足りなさを感じるかもしれません。それでも、趣味性が高く、愛着を持って付き合える車として、多くの人にとって魅力的な存在です。
Posted at 2025/01/17 18:41:48 |
コメント(0)
| クルマレビュー
<< 前のページ
プロフィール
「[整備]
#TTロードスター
ダイアル部分の設計
https://minkara.carview.co.jp/userid/3693960/car/3685668/8349843/note.aspx
」
何シテル?
08/31 09:34
voxel8
voxel8です。よろしくお願いします。
5
フォロー
5
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
アウディ TT ロードスター
埃をかぶって15年以上の永い眠りから目覚めました。 経年劣化の不具合による修理や昔の思い ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation