• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

星 桃四郎のブログ一覧

2025年10月24日 イイね!

シエンタ スペアタイヤ

シエンタ スペアタイヤ



ヤフオクでシエンタ用としてスペアタイヤを落札しました。




先代シエンタまではメーカーオプションでスペアタイヤが設定されていましたが、現行シエンタからスペアタイヤが完全に廃止されてしまいました。ありがたいことにトヨタは、ほとんどの車種でオプションとしてスペアタイヤを設定してくれているのですが、現行シエンタに関してはスペアタイヤの設置スペースがとれないからか、スペアタイヤが選べません。そこで他車種のスペアタイヤを流用しようと考えていたのですが、、、

❶ 流用できるスペアタイヤを持つ車種の年式が古すぎて、スペアタイヤもかなり劣化しているおそれがある

❷ スペアタイヤを収納するスペースがないので、収納スペースを作らなければいけない


などの理由で、とりあえずはパンク修理キットを購入したりはしましたが、納車から1年以上モンモンと過ごしてきました。



ところが先日、たまたま通りがかったスズキのディーラーを眺めていたらタイヤがバーストした車両がレッカーされてきました。それを見て

このままではいけない

と思い立ち、ヤフオクでスペアタイヤを落札しました。

現行シエンタに最も適合するスペアタイヤを持つ車両は、スバルのエクシーガやインプレッサ、トヨタのプリウス等ですが、少しでも新しいタイヤがいいと考え、2013年式プリウスのスペアタイヤを選びました。サイズは T135/80D16 J16×4T 5穴 PCD100 ハブ径54㎜ です。



実際にシエンタに装着したら、きれいに収まりました🙌
また購入時の空気圧は250kPaぐらいでしたので、走行時はなんとなくフラフラする感覚がありましたが、指定の420kPaまで空気圧を上げると安定した感じで走行できました。



アルミホイール用?のホイールナットもそのまま使えました👍



シエンタはジャッキアップポイントが前後ともに最適な位置にあり、ジャッキアップが楽でした!



納車から1年以上経過してしまいましたが、先日のマッドガードと今回のスペアタイヤでようやくマイシエンタが完成しました🌈
Posted at 2025/10/24 17:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年10月22日 イイね!

埼玉県富士見市「DONQ ドンク」

埼玉県富士見市「DONQ ドンク」


本日は埼玉県富士見市にある「ららぽーと富士見店」内にあるパン屋さん「DONQ ドンク」の紹介です。






先日、ハロウィングッズを探すために「ららぽーと富士見店」に行きましたが、お気に入りのパン屋さん「DONQ」でランチをしました。



イートインができます。



「厚切りトーストセット」が私のお気に入りです🤩



お出かけのお供はシエンタでした。
Posted at 2025/10/22 22:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2025年10月03日 イイね!

山形旅行2025年9月(2/2)

山形旅行2025年9月(2/2)



2日目は月山リフトに乗る予定でしたが、雨天のため予定を変更して加茂水族館に行きました。





私の記憶では、21歳ぐらいの時に葛西臨海水族園に行ったのが最後なので、36年ぶりの水族館です✌️



加茂水族館は全国的にも珍しいクラゲを売りにした水族館です



餌が豊富で狭い水槽にもかかわらず、コバンザメはしっかりとウミガメにくっついてました。



ゴマフアザラシとカリフォルニアアシカのショーです🎉



加茂水族館は来月から来年の4月までリニューアル工事のため休館とのことです。



加茂水族館のすぐそばにある荒埼(あらさき)灯台です。



その後は、鶴岡市にある南岳寺を訪れました。



お寺の方がお留守だったので、即身仏の拝観は次の機会にして、自由にお参りできる長南年恵(おさなみ としえ/ちょうなん としえ)さんの霊堂に行きました。



その次は出羽三山神社にお参りしました。



随神門から山頂まで続く2,446段の石段参道の中腹にある二ノ坂のお茶屋さんの抹茶セットは最高です🌈



お茶屋さんからは広大な庄内平野を眺めることができます。



2日目の宿は「休暇村庄内羽黒」です。



さりげない「おもてなし」がいいんです👍



今回も旅の最後は山形県高畠町の「道の駅たかはた」です。
ここは格安の果物や野菜が売っているところが好きです!



旅のお供はヤリスクロスでした🍇






Posted at 2025/10/04 09:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年10月03日 イイね!

山形旅行2025年9月(1/2)

山形旅行2025年9月(1/2)






山形ファンの私は、年2回は山形を訪れることにしているのですが、今年2度目の山形旅行に行ってきました。


今回も朝、埼玉を出発して東北道に乗り、最初の目的地「那須高原サービスエリア」でお昼を食べました。





そして今回も東北道から山形道に入り、山形蔵王インターで降りて、私が山形に通うきっかけになった個人所有の稲荷神社にお参りしました。旅のお供はヤリスクロスです。



その稲荷神社のすぐそばには「つぶて石」という巨石があるのですが、石と話ができるいう変わった特技を持つ妻によると、この巨石は人が勝手にこの場所に運んできたらしくて、それを不満に思っているそうです。巨石が言うには

石や木というのは訳があってその場所にあるのだから、だまって動かしたり切ったりしてはいけない。もし動かしたり切ったりする場合は、「これこれこういう理由で動かさせて下さいとか、切らせて下さい」と事前に説明しなければいけない

とのことです。





その後、鶴岡市の一泊めの宿「華夕美 日本海」に移動しました。



この宿はバイキングが美味しいです!



宿から見える鳥海山が神々しかったです。




Posted at 2025/10/04 07:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年09月29日 イイね!

埼玉県秩父市 大滝トンネル プレ開通

埼玉県秩父市 大滝トンネル プレ開通










大滝トンネルとは、秩父市の国道140号線に建設中の全長2キロのトンネルです。

先日、秩父市大滝の三峯神社にお参りに行く途中、140号線を走っていたら、いきなり大滝トンネルに入りました。「あれっ、大滝トンネルは建設中で、開通は27年度では???」と疑問に思いましたが、とにかく思いもかけず大幅に前倒しで通れて嬉しかったです!

調べたら「秩父市大滝地内の一般国道140号で発生した落石による通行止めが長期間に及ぶため、現在建設中の大滝トンネルを暫定的に交通開放します」ということでした。

トンネル内は暗く砂利道ですが、トンネルの特別内覧会という雰囲気で楽しいです。

建設中のトンネルの暫定的一般開放というのは全国的にも極めて珍しいことらしいですが、暫定供用期間は7月30日から4ヶ月程度とのことなので、興味のある方は、ぜひ通られてください。

お参りのお供はシエンタでした。
Posted at 2025/09/29 09:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「シエンタ スペアタイヤ http://cvw.jp/b/3694805/48727976/
何シテル?   10/24 17:21
星 桃四郎です。星桃次郎さんと星桃三郎さんは先人がいて登録できなかったので、とりあえず星桃四郎で登録させて頂きました。 心はいつも「トラック野郎」の星桃次郎で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
192021 2223 2425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
トヨタ ハイエースバンに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation