• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

星 桃四郎のブログ一覧

2025年07月10日 イイね!

山形旅行2025年6月(2/2)

山形旅行2025年6月(2/2)




2日目は月山(がっさん)からスタートです。





月山八合目駐車場まで車で移動しました。


木道を30分ぐらい散策しました。快晴で日差しが強かったですが、風がさわやかだったので過ごしやすかったです。




ニッコウキスゲでしょうか?
https://gassan.jp/syokubutsu/%e3%83%8b%e3%83%83%e3%82%b3%e3%82%a6%e3%82%ad%e3%82%b9%e3%82%b2/


ワタスゲでしょうか?
https://gassan.jp/syokubutsu/%e3%83%af%e3%82%bf%e3%82%b9%e3%82%b2/


次の目的地は鶴岡市にある南岳寺です。
https://www.tohokukanko.jp/attractions/detail_1638.html

ここは即身仏である鉄竜海上人(てつりゅうかいしょうにん)が安置されていることと、伝説的超能力者、長南年恵(おさなみ としえ/ちょうなん としえ)の霊堂があることで知られています。

その次の目的地は、湯殿山神社です。




神社の駐車場から本宮までシャトルバスで移動する場合、平日は本数が少ないので注意が必要です。


当日は行きも帰りのバスも団体さんと一緒だったので、超スシ詰め状態で移動しました💦

その後、休暇村に戻り、次の朝早く出羽三山神社の朝御饌祭(あさみけさい)という神事見学ツアーに参加しました。


出羽三山神社から頂いた木のお守りは独特の雰囲気があります。


休暇村をチェックアウトした後、山形旅行の「締め」である高畠町の道の駅「たかはた」に寄りました。ここは私が若かりし時(といっても40歳前後ですが😅)、よく車中泊でお世話になった思い出の場所です。「その頃のお礼」といっては何ですが、山形旅行の最後に寄る余裕のある時はこの道の駅「たかはた」に寄るようにしています。





Posted at 2025/07/10 21:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月10日 イイね!

山形旅行2025年6月(1/2)

山形旅行2025年6月(1/2)


私は高校生の時、スキー修学旅行で蔵王に行って以来の山形県ファンで、年に2回以上行くことを目標にしています。そして、家族で今年1回目の山形旅行に行ってまいりました🍒




朝、埼玉を出発して東北道に乗り、最初の目的地「那須高原サービスエリア」でお昼を食べました。


このサービスエリアは雰囲気が最高で、雨でなければオープン・テラスで食べるようにしています☕️


その後、東北道から山形道に入り、山形蔵王インターで降りて「千歳山稲荷神社」をお参りしました。


千歳山は山形市の市街にあり、標高は471mと高くありませんが、特徴的な形をしていて地元の人の信仰対象となっているそうです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E6%AD%B3%E5%B1%B1


本殿横のお狐像が味わい深い表情をしています。




今回の旅のお供はシエンタです。


次の目的地は山形市門伝にある個人所有の稲荷神社です。私が山形に通うきっかけになった神社です。


境内には、杉とモミジの和合が見られますが、樹木の和合はその場所がパワースポットである証らしいです。


その後、鶴岡市まで移動して休暇村「庄内羽黒」に宿泊しました。




休暇村はアクティビティが充実しているのも魅力の一つです。夜は徒歩3分でホタル鑑賞ができました。
Posted at 2025/07/10 21:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月29日 イイね!

埼玉県三芳町藤久保「河童軒」

埼玉県三芳町藤久保「河童軒」


本日は私の地元、埼玉県三芳町の昭和50年創業の中華料理「河童軒」さんを紹介します。
https://kappaken.crayonsite.net/







ここのオススメは、ラーメンセット(醤油or塩ラーメン+半チャーハン)です!






餃子と唐揚げも美味しいです!


夏季限定メニュー🌻も始まってました🍉


かわいい河童さんたちがお出迎えしてくれます✨


食事のお供はシエンタでした🚐














Posted at 2025/06/29 13:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2025年06月28日 イイね!

広島・島根旅行2025年6月(2/2)

広島・島根旅行2025年6月(2/2)



2日目は須佐神社からスタートです。






島根県出雲市須佐神社
https://www.susa-jinja.jp/


この神社は20年程前に、江原啓之さんが個人的に日本で1番の神社だと紹介してから一躍脚光を浴びましたが、心無い参拝客に御神木を踏み荒らされたりしたことで、江原さん自身も須佐神社を紹介するのをやめてしまいました。
私自身は須佐神社にお参りするのは13年ぶりです。13年前に訪れた時は、のどかな田舎の氏神神社という雰囲気を感じましたが、その後、順調に発展したみたいで、今回は平日にもかかわらず参拝客や社会見学の小学生で賑わってました。




須佐神社のシンボルであられる大杉様に隣接している本殿は改装中でした。今年の11月に工事終了予定です。


続きましては、こちらも13年ぶりになる出雲大社です。
izumooyashiro.or.jp/

前回お参りに来た時、何となく次に来るのはだいぶ先になると予感がしましたが、ようやく来ることができました。巨大な日の丸が荘厳に、はためいていて圧倒されました。


前回は出雲大社のハイライトかもしれない摂社の素鵞社(そがのやしろ)が改装中で近づけませんでしたが、今回は念願かなってお参りすることができました。

最後は原始信仰の姿がそのまま残っているという立石神社(たていわじんじゃ)です。
https://izumo-enmusubi.com/entry/tateiwa-jinjya/


この神社は、個人的に軽い気持ちで行くような場所ではないと感じていたので、今回お参りするべきか迷いましたが、妻が
死んだらこの場所で葬られたい
というぐらいに気に入ってくれたので、来てよかったです☺️


今回の広島・島根旅行のお供を完璧にこなしてくれたフィットハイブリッドです👍私自身フィット2の1.3Lモデルに10年以上乗っていたので、懐かしのフィットです。2と比べると前方視界が良くなった感じがしました。

Posted at 2025/06/28 20:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年06月28日 イイね!

広島・島根旅行2025年6月(1/2)

広島・島根旅行2025年6月(1/2)

懐かしさが湧き上がってくる場所、出雲を13年ぶりに訪問しました。







今回も羽田空港までシエンタで移動です。


今回は、おがちゃんブログ「さくらグループ創業者 尾形幸弘さん」で紹介されていた羽田空港第1ターミナル1階に鎮座する「羽田空港神社」にお参りしてから旅立ちました。
ameblo.jp/mukarayu-ogata/entry-12905077024.html.html?frm_src=favoritemail


この神社の主祭神は、航空殉職者6,367柱および航空功労者ということで、お参りするのにも自然と気が引き締まります。
<

ANAで広島空港まで移動しました。今回も当たり前のように無事なフライトでしたが、いつも安全な運行を支えてくださる航空&空港関係者には改めて感謝いたします!


オリックスレンタカー広島空港店さんで「フィットハイブリッド」をお借りして、本日の目的地、広島県安芸高田市にある「天ノ岩座神宮 あまのいわくらじんぐう」に向かいました。


すれ違いができないほど狭くて車の通った形跡もほとんどないような道を進んだ先に、天ノ岩座神宮(あまのいわくらじんぐう)はあります。


そしてこの地こそが、木内鶴彦さん曰く神様が初めて地上に降り立った場所、いわゆる天孫降臨の地らしいです。ここは磐座信仰(いわくらしんこう)の地らしく、古代の人々がこれらの巨石を通して神々と交信していたのでしょうか。


この場所を離れるのは名残惜しかったですが、何となく「また来れる」と感じたので、本日の宿に向かいました。
今回の宿は広島県庄原市の「桜花の郷 ラ・フォーレ庄原」です。


ちょうど、七夕の飾り付けがされていい雰囲気でした✨
Posted at 2025/06/28 17:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「山形旅行2025年6月(2/2) http://cvw.jp/b/3694805/48535729/
何シテル?   07/10 21:23
星 桃四郎です。星桃次郎さんと星桃三郎さんは先人がいて登録できなかったので、とりあえず星桃四郎で登録させて頂きました。 心はいつも「トラック野郎」の星桃次郎で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
トヨタ ハイエースバンに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation