
11年ごとに徳島の剣山に出現するといわれる光柱を見るために剣山に登ってきました。光柱現象は地中から漏れ出すエネルギーが強力な太陽フレアと反応して起こるらしいです。確かに最近の太陽活動の極大期は1992年→2003年→2014年と11年周期ですが、これは剣山で光柱が見られたとされる年と一致しているのです。それで太陽活動の極大期に当たる今年2025年に光柱を見れることを期待して剣山に行きました。

まずは羽田空港まではシエンタです。羽田空港の駐車場では高級車やスポーツカーがゴロゴロ停まっているので、それらを見学するのも空港駐車場の楽しみです!

今回はANAで高松空港に行きました。

そしてオリックスレンタカー高松空港店でアクアをお借りしました。

剣山リフトで山頂近くの西島駅(標高1750m)まで一気に上がります。
そして今回の旅の第一にして最大の目的地のイエス・キリストの洞窟跡を訪れました。ここからは木内鶴彦さんが臨死体験の時に見た話ですが、イエスは十字架で磔にあっても死なず、その後シルクロードを通って剣山(2千年前は世界的な聖地でありここに出現する光柱に乗って昇天することが聖人たちの憧れだった)まで来たそうです。そしてこの洞窟にこもって昇天の機会を伺っていたそうですが、現在その洞窟はは何者かに埋められてしまっています。木内さん曰く、イエスは、はやり病で亡くなってしまい生前は光柱を見ることができなかったそうですが、この洞窟跡周辺にはイエスの残存思念が今も強烈に残っていて、イエスの波動を感じるのにこれ以上の場所はないそうです。
この場所こそが私の今生の目的地です。

イエスの洞窟跡から徒歩で下山して劔神社にお参りしました。
ここのおみくじは今時なんと二十円なんです!!

初日の宿は「つるぎの宿 岩戸」です。ここは川のせせらぎが最高でした!
Posted at 2025/05/23 22:42:47 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域