• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

星 桃四郎のブログ一覧

2025年09月11日 イイね!

埼玉県さいたま市青葉園

埼玉県さいたま市青葉園





みん友のayupapa altoさんのブログに触発されて、青葉園に家族でお墓参りに行ってきました。


青葉園には私のおじさんとおばさん(私の父の姉とその旦那さん)が眠っているのです。しばらくお参りしてませんでしたが、8月にみん友さんのブログで青葉園が紹介されていたので、これをキッカケにと思い立ち、暑さも少し和らいだ9月に行きました。

青葉園のシンボル?の三重塔とサルスベリ等の花が見事です!



青葉園は、一般的な霊園のイメージとはだいぶ異なり、イベントが盛んに行われているようです。素晴らしいと思います✨



おかげさまで良いお参りができました!今回のお供はヤリスクロスでした。

Posted at 2025/09/11 19:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月07日 イイね!

シエンタ マッドガード

シエンタ マッドガード







歴代の愛車には全てマッドガードを付けてきたので、シエンタにもマッドガードを付けて頂きました。

トヨタの純正にはシエンタ用マッドガードの設定がないので、Amazonで汎用品を注文しました。

XUKEY [2pcs]車用マッドガードマッドガード 汎用マッドフラップ 泥除け 穴あけ必要 マッドガード 軽トラ 軽 自動車 乗用車 小型車 フロント/リア (Forトヨタ日産スズキ マツダ ホンダ ダイハツ)
www.amazon.co.jp/dp/B07T545SDS?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title



私のディーラーさん(スバルショップ)に無理を言って取り付けして頂きましたが、まことに美しい仕上がりでした。大感謝!!!この商品はシエンタのフロント側には取り付けできそうもないのでリア側だけですが大満足です☺️



商品にはビスが1本だけで耐久性に不安がありましたが、メカニックの方がビスを2本追加して強度を大幅アップしてくれました!

Posted at 2025/09/07 09:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年09月06日 イイね!

長野(戸隠・皆神山)旅行2025年9月(2/2)

長野(戸隠・皆神山)旅行2025年9月(2/2)



2日目は長野市松代町にある皆神神社からスタートです。
www.minakami-jinja.jp/index.html




皆神山は「世界最大最古のピラミッド」と伝えられているそうですが、葦原瑞穂さんが著書「黎明」で長野県原町の阿久遺跡と群馬県の浅間山でピタゴラスの三角形を形成する地点に皆神山は造られたとあるので、本当なのでしょう。が、いくら高度な科学技術を持ったいたという縄文人でもこの大きさの山を造るというのは、私の理解を遙かに超えています。。。

皆神山の頂上にある皆神神社に行く途中にある岩戸神社に寄りました。岩戸神社は皆神ピラミッドの入り口があるのではないかと言われていますが、神社としても、非常に清々しい場所でした✨



頂上にある皆神神社には、見どころがたくさんあります。



境内にあるご神木はこの神社の中心でしょうか。



富士浅間神社の裏にある洞穴からは、風が吹き出してきます。



落雷により真ん中が裂けた杉の木ですが、たくましく成長を続けています。僕くらいの年代だと、子どもの頃にみた「ロンパールームのおもちゃの木」を思い出します。おもちゃがあるかも!と中を覗いたら、大きなトカゲがいました。



皆神神社の次は、前日に続き戸隠神社に向かいました。本日は戸隠神社宝光社(ほうこうしゃ)と中社(ちゅうしゃ)に行きました。



中社の境内にある、さざれ滝はそばにいるだけで滝行をしたのと同じくらい全身が清められます。



中社本殿そばのご神木です。



旅のお供はシエンタでした。






Posted at 2025/09/07 08:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年09月06日 イイね!

長野(戸隠・皆神山)旅行2025年9月(1/2)

長野(戸隠・皆神山)旅行2025年9月(1/2)




とりあえず暑い8月も終わったというタイミングで、初秋の長野のバワースポットを巡ってきました。

旅のお供はシエンタです。


初日は戸隠神社奥社を目指して杉並木を登りました。
alt

400年の歴史を持つという杉並木を歩くこと自体が、奥社参りの醍醐味かもしれません。
alt

屋根に草木が生い茂る独特の雰囲気を持つ随神門をくぐると一段と気分が高まります。


随神門からしばらく行くと左手に奥社の摂社の飯綱社(いいづなしゃ)が見えてきます。ここはこじんまりとした感じのお社ですが、実はこの飯綱社こそが戸隠で最高のパワースポットという噂があります!!!


飯綱社の先には、九頭竜社、奥社があるのですが、今回は足腰の調子が良くなかったため😅ここで引き返して、ここから先は次回のお楽しみにしました。

宿泊は「休暇村妙高」です。休暇村ファンの私としては、自宅に帰ってきたみたいな安らぎがあります。


ここは客室から見える妙高山が神々しくて最高です!


今回は最後の最後で雄姿を見ることができましたが、妙高山は雲や霧で覆われてしまうことが多く、なかなかお姿を拝見できないところも個人的にポイント高いです。
Posted at 2025/09/06 23:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年07月10日 イイね!

山形旅行2025年6月(2/2)

山形旅行2025年6月(2/2)




2日目は月山(がっさん)からスタートです。





月山八合目駐車場まで車で移動しました。


木道を30分ぐらい散策しました。快晴で日差しが強かったですが、風がさわやかだったので過ごしやすかったです。




ニッコウキスゲでしょうか?
https://gassan.jp/syokubutsu/%e3%83%8b%e3%83%83%e3%82%b3%e3%82%a6%e3%82%ad%e3%82%b9%e3%82%b2/


ワタスゲでしょうか?
https://gassan.jp/syokubutsu/%e3%83%af%e3%82%bf%e3%82%b9%e3%82%b2/


次の目的地は鶴岡市にある南岳寺です。
https://www.tohokukanko.jp/attractions/detail_1638.html

ここは即身仏である鉄竜海上人(てつりゅうかいしょうにん)が安置されていることと、伝説的超能力者、長南年恵(おさなみ としえ/ちょうなん としえ)の霊堂があることで知られています。

その次の目的地は、湯殿山神社です。




神社の駐車場から本宮までシャトルバスで移動する場合、平日は本数が少ないので注意が必要です。


当日は行きも帰りのバスも団体さんと一緒だったので、超スシ詰め状態で移動しました💦

その後、休暇村に戻り、次の朝早く出羽三山神社の朝御饌祭(あさみけさい)という神事見学ツアーに参加しました。


出羽三山神社から頂いた木のお守りは独特の雰囲気があります。


休暇村をチェックアウトした後、山形旅行の「締め」である高畠町の道の駅「たかはた」に寄りました。ここは私が若かりし時(といっても40歳前後ですが😅)、よく車中泊でお世話になった思い出の場所です。「その頃のお礼」といっては何ですが、山形旅行の最後に寄る余裕のある時はこの道の駅「たかはた」に寄るようにしています。





Posted at 2025/07/10 21:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シエンタ スペアタイヤ http://cvw.jp/b/3694805/48727976/
何シテル?   10/24 17:21
星 桃四郎です。星桃次郎さんと星桃三郎さんは先人がいて登録できなかったので、とりあえず星桃四郎で登録させて頂きました。 心はいつも「トラック野郎」の星桃次郎で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
192021 2223 2425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
トヨタ ハイエースバンに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation