この車でTV要らんだろっ!
と言う諸兄もいらっしゃるとは思いまいますが、私的に仕事で長距離が多いので渋滞中などはTVないと眠くなっちゃうんですよね。(BGVとしてですよ!凝視はしていません!)
で、Audi君、TV映りが非常によろしくありません。
原因はチューナーなのかアンテナなのかわかりませんが、欧州車全般そうだそうで、あちらの方々は車でTVと言う習慣がないらしく、メーカーもあまり重要視していないようです。
とはいえ新車で4桁万円越え、TVチューナーOPで16万円もするんだから、もうちょっと考えてほしいものです。(輸入後にディーラーで日本製を付けるとか…)
国産チューナーも考えましたが、MMIとの相性とかもありそうなので、今回は手っ取り早くアンテナ交換。

チューナーはラゲッジの運転席側コンパーメントの奥にあります。

固定ナットを3つ外して取り出し。

接続されているアンテナ線は3本、たぶん2本(緑)がリヤウインドウ埋め込みアンテナで1本(茶)がシャークアンテナにつながっている(と思う)
このチューナーとアンテナ線をつないでいるFAKRA規格のコネクターが曲者。
日本ではなじみのない(私だけ?)ドイツの規格で、調べてみると結構な種類組み合わせがあって、タイプが合わないと接続できない。さらに売ってるとこが少ないし価格も割高。ツインタイプ(緑色の方)に至っては単品販売してるとこさえネットでは見つけられませんでした。
どうしたものかと調べているとみんカラで「Fakraタイプ変更」の記事を発見。
参考にさせていただきました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2930816/car/2537856/5536372/note.aspx
てことで、Amazonで資材調達。

L型フィルムアンテナ(2枚セット・ケーブル付)とFAKRA D⇒SMA変換ケーブル。
送料込みで3千円ちょっとでした。
購入した変換ケーブルのFAKRAコネクタ(Dタイプ)を既存のツインコネクタに差し替えます。

このピンクの部分を外して

さらに中の爪を精密ドライバーでこじれば抜けます

同様にDタイプも外して差し替え

ハイ!完成!!

素晴らしい!
あとは、フロント側に配線取り回して、アンテナ貼り付けて終了。
結果はと言うと…。

走ってるときは若干良くなった気がするけど正直、あんまり変わらん(><)
うーん、後はシャークアンテナ側を分岐してフイルムアンテナ2枚をリヤクオーターに貼るとか…。えっブースター?
また、頑張ります。
Posted at 2025/02/03 17:55:44 | |
トラックバック(0) |
Audiいぢり | クルマ