• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月25日

ライオンの国のETC

ライオンの国のETC 今日は、ライオンの国のETCについてご紹介。

こちらでは、ERPと申します。(何の略だか忘れた(>_<))

日本との一番の差、
速度を落とす必要なし!
バビューンと通過して頂いてOK!

確か日本とメーカーは一緒なんですがね~。お役所の考え方の差なんでしょうね。
まあ、もともとの必要性が日本の高速料金徴収とは違うのですが…

こちらでは、高速道路はすべてFREE~!
(って、高い道路税払っているんですが…)
ERPの設置目的は、繁華街などの渋滞対策なのです。
Restrict Zone(直訳すれば制限区域)と呼ばれる地区に車が混む時間帯に入るにはお金を払う必要があるのです。かつて、この料金の徴収はすべて人手で行われていました。1ヵ月有効と1日有効のチケットがあって、これを買って車のフロントウインドウに貼っていたわけです。これを各道路の入り口で、見張り小屋から1台1台チェックしてました。
凄い動体視力ですね。
このシステムが電子化されたのが、現在のERPです。

写真、運転しながら携帯で必至に写しましたのでハッキリしませんが…(汗)
ゲートには現在の料金が表示されてます。ランプがついていなければタダ。

こちらで車を持つような方、結構お金持ちなんですが、通過に$1.00とか取られるだけで、ルート変更します。(ケチが多い(笑))

車には電子マネーカードの入る車載ユニットがあり、原理は日本のものと同じと思います。写真のようなゲートを通過するとピッと音がして料金が引き落とされます。

何でバーが無いのか?
逃げられるのでは?
と思うでしょうが、こちらでは、全違反は最終的に車の所有者のところに責任が来ます。後で違反通知書が送られてくるのです。
したがって、ゲートには後方向きにカメラが何台も付いています。違反車のナンバーを撮影するために…

こちらの方が、日本より2年ぐらい導入が早かったので、日本のシステムにバーがあると知った時、何てバカなことを…と思った次第です。
(トンネルのところで少し減速するだけで渋滞が起きることは知られている筈…)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/07/25 17:03:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0823
どどまいやさん

8月20日・札幌行き1日目(道産子 ...
どんみみさん

今年は……
takeshi.oさん

ハーレーで行く 京都 サッシュ コ ...
☆じゅん♪さん

タイヤ空気圧🛞
R_35さん

聖地に“帰還“
まさあべさん

この記事へのコメント

2008年7月25日 20:26
なーるほど、ERPの仕組みがわかりました。
そちらではいつも現地の人の車に乗せてもらうのであまり気にしていなかったのですが、そういうことだったんですね。
確かにバーがあると、それだけで事故の原因にもなったりしますものね。
バー無しに賛成。
コメントへの返答
2008年7月26日 2:40
流石hiddeさんです!
今度、是非現地化した人(私)の運転で通過してみますか(笑)

あのバーは何とかならんもんですかね~
法律の問題であれば、それも変えればいいことだし...
2008年7月25日 20:46
ライオンの国での運転、スリリングではないですか?(笑
一度タクシーに乗った時、周りの人みんながレーサーのようで(爆
あれでは、バーがあったら何本あっても足りないでしょうから
このシステムは正解でしょうね!(笑
コメントへの返答
2008年7月26日 2:46
かつて(10年ぐらい前まで)は、少し…でも、当時のこちらの人皆運転上手でした。現在の方がマナーは良くなっているのですが、女性ドライバーが増えて…
導入時に車載装置を全車両にダダで付けたのもこの政府のスゴイとこです(^_^)
2008年7月25日 22:38
wooさんこんばんは
ゲートのバーが無いのは、いいですね。
ETCの場合、バーが上がらない事があるみたいなのでいつもヒヤヒヤしながら飛び込みます。
ところでライオンの国にはお仕事で?
コメントへの返答
2008年7月26日 2:49
タニオさん、今晩は!
ホント、無いのはイイですよ~
私も、いつもヒヤヒヤしながら…場所のよって上がるタイミングも違いますしね~

お仕事ですよ~毎月来ます(^_^)
2008年7月25日 22:39
へ~なるほど
全て所有者に行くってとこが
簡潔で解り易いですね
運転者を特定しようとするから
ややこしくなるんでしょうね

そちらの暑さは凄いのでしょうか?
コメントへの返答
2008年7月26日 2:54
こんな感じです
最終責任は所有者、簡単ですよね。
後はその時誰が運転していたかは、所有者の管理責任ということで…
会社所有だと社長が呼び出されます(笑)

今は日本より過ごし易いですよ~
2008年7月25日 23:49
最近バタバタしていてごぶさたしてました。
日本のもバーはありますが、結構なスピードでも行けますよね。
でも前の車に続いて入る時は、下がった直後は反応遅いような気がして慎重になっちゃいますよね。
コメントへの返答
2008年7月26日 2:59
ご無沙汰で~す(^_^)
場所によってタイミングが違うので初めてのところは、慎重になりますよね~
一番危ないのは、前車が不具合で急ブレーキ踏んだ時でしょうか…

プロフィール

車とゴルフを愛してま~す。 BMWのエンジンに魅了され、12年目かな。 いよいよMモデルに突入… 最近、「体づくり」にハマってま~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10サウンドに魅了され550から乗換
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
5台目のBMW

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation