音響ネタです。興味ない方はスルーでw
まず前置きとして、個人的にハイエンドオーディオの入門編であるカロのDEH-01は入れたくないのです。
なぜなら・・・
入れたら負けな希ガスw
音響関係の話を聞くためにカーショップに入り浸った結果・・・
やはり01が必要…オーディオ泥沼に入らねばならぬのか…
構想中の最終的なシステムは
ヘッド:ナビ(VH-9000)
スピーカー:C-07(V-171A)
ウーハー:ORION(300×2)
アンプ:D8400(フロントマルチ※ここ重要)、D8200(サブウーハー)
配線はすべてオーディオテクニカで統一
の予定だったんですが…
ヘッドユニットに使用予定のVH-9000にはRCA出力が
センター、
フロント、リア、サブウーハー…
そう!ハイレンジ用の出力がないorz
よって、フロントマルチ組むならヘッドから出てるスピーカー線にパッシブネットワークつないで、そこから出るツイーター用の配線をぶった切りRCAに変換するしか…そうなるとフロントも同じようにやらなきゃいけない…
それでもいい気がするけど、ノイズとかのこと考えるとRCAでヘッドから直接つなぎたい…
で、とりあえずホームページから
取付説明書を片っ端からダウンロードしてハイレンジ用のRCA出力があるヘッドユニットを物色w
結果…01かXシリーズしかありませんがなw
IPバス→RCA出力変換するやつがあるので、VH-9000をただのHDDみたいな感じで贅沢に使うことに…w
そうすると…
ヘッド(ソースとして):VH-9000
ヘッド(メインとして):DEH-P01(VH-9000からRCA入力で音源確保)
スピーカー:C-07(V-171A)
ウーハー:ORION(300×2)
アンプ:D8400(フロントマルチ)、D8200(サブウーハー)
配線はすべてオーディオテクニカで統一
最終的にこうなります。
カロの最高級ナビをただの音源として使う人を聞いたことがないw
今回のことでわかったこと。
sant●bonさんのスピーカーになぜパッシブが付いてなかったのか納得。
01様にはパッシブなんざいらないのですね…
01のヴァーカ!!!!
意地でも買わないからな!!!!
01買うぐらいなら
コレ買ってやるw
意地張りますw
注※
針で突くとすぐに意地という風船が破裂しそうですw背中押さないでね(はぁと)
ぼくは就活するのです(ぇ
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2009/11/11 03:00:27