
昨年ジュークニスモに乗り換えて、早1年が過ぎました。
その中で、諸先輩たちの紹介されている定番カスタムも順調に進み
残る妄想カスタムで、ジュークにもパドルシフトを・・・
っと思っていたところ、なんと!
NKJ-Rこと、なかじ。さんが製作された
(Z乗りの中では有名人!)
夢にまで見たパドルシフト! 完成ホヤホヤのボルトオン パドルシフトを装着させていただきました。
本日、完成品装着第1号だそうです(笑)

▲外見は、どう見ても純正品!(ジュークニスモRS)
※パドルはZ34(GT-R)のマグネシウム製
なかじ。さんに聞いた所、ほぼ皆さんコレを希望されているらしいです。
今回実際にRS用のメタル調パドルを触らせてもらいましたが、質感が
プラッチキーで質感がやはりZ34用のマグネシウム製には勝てません!
しかし、内装をニスモRSに採用されているメタル調にカスタムされている
方は、RS用パドルでもアリかと思います。
私は断然Z34用のマグネシウムパドルにして正解です、気分は、なんちゃってGT-R(笑)

▲コラムカバーがニスモRS用なのでフィッティング抜群です。
なかじ。さんが、ここまで純正同等のフィッティングに仕上げるまでの苦労
には脱帽モノです。 尊敬致します!足を向けて寝れません(笑)
ここまでは、純正チックな外観のご紹介でしたが
ではマニュアルモードの制御は?
シフトノブをマニュアルに倒してパドル操作と考えがちですが
(もちろん基本操作も出来ます)
なかじ。さんの製品はなんと!
Dモードでもパドルを操作すると、あら不思議、瞬時にマニュアルモードに!
約10秒無操作でDモードに自動復帰します。
これがま~ シフトノブをワンクッション、動作を簡略できるので、
クイックレスポンスなパドルライフが可能になっています。
(とってもレーシーで快感です)
なかじ。さんは電子分野にも長けているので、マイコン内蔵でプログラム
制御されたコントローラとセットで提供しております。
驚いたのは、これらの商品
たった一人(個人)で開発、形成、プログラミング制作されているのです!
凡人からしては神様のような方です(笑)
なかじ。さん~ 褒めすぎでしたかね~ (笑笑)
夢のようなパドルシフトが初期型ジュークニスモで可能にしてくれた
なかじ。さん 本当に有難うございました。
本日は楽しいお話をお聞き出来て、本当に良かったです。
これからも新製品の開発、応援致しますので頑張ってください。
最後に、費用ですが約10万ほど、価格的に全然高くありません!
ワンオフに近い製作なのでこの金額はハッキリ言って安いと思います。
(RS用パドルはプラッチキーなので、もう少し安いです)
気になる方は、是非NKJ-Rのなかじ。さんのブログをチェクして下さいね。
この記事は、
完全ボルトオン パドルシフト完成!!について書いています。
Posted at 2015/02/11 20:12:05 | |
トラックバック(0) | クルマ