
FL5シビックタイプRが納車されました。
思い起こせば、免許取り立ての頃からDC2インテグラタイプRがとても好きでした。
今でもそのスタイリングは秀逸だと思っております。
当時新車での販売価格は200万円を越えていて、学生の私には到底手の届かないものでした。
そして免許取得後しばらくしてからドリフトに夢中になっていたため、FFの選択肢はなくなっていきました。
いつからか、スポーツカーはFRという概念が植え付けられシルビア、86、とFRスポーツを乗り継ぎました。
とりわけドリフトは人生で最も夢中になった趣味でありました。
小さな大会では優勝したり、時にはプロドライバーがわざわざ私のもとまで来て「君いい走りするね」と言ってくれたり。
引退した今でも自分ではそれなりに満足のいくものであり、ドライビングテクニックは小さな誇りのようなものでもありました。
そんな折り、私は少々厄介な病気に見舞われました。
病気といっても癌だとか何かのウイルスに罹患したとか目に見えるものではなく、それは精神疾患でありました。
世の中にどれくらいの人が挫折や人生のどん底を味わったかは私には分かりませんが、私は職を失い、愛機の86も手放すこになり、やっと就職出来たと思ったら更なるブラック企業。
まさに人生のどん底、尾羽打ち枯らしたのでした。
そんな私がシビックタイプRに乗ることが出来るなんていまだ信じられず、地獄からもがき苦しみ這い上がろうとするうちに、桃源郷へとたどり着いてしまったかのようです。
ここでは割愛しますが、これまでの道のりはとても長く険しいものでした。
さて話はだいぶ逸れてしまいましたが、FR好きの私ですがシビックタイプREK9やFD2、インテグラタイプRDC2は常に気になっており、とりわけFL5については、本気で欲しいと思うようになりました。
その理由は、ドリフトを引退した後はS660でサーキットをグリップ走行したところ、軽自動車なのに、オープンカーなのに、フルノーマルなのに、しっかりとサーキットを走れるSを冠するホンダ車に驚き、よりタイプRに、FL5に興味を引かれるようになっていきました。
FL5は現在まだ慣らし運転中だが、ポテンシャルの高さをひしひしと感じております。
今回は本当に運が良くFL5を購入出来ました。
いままでの辛いことも報われた感じです。
今まで私を導いてくださった全ての方に感謝いたします。
大切に大切に乗らせていただきます。
ブログ一覧
Posted at
2025/03/02 12:59:27