• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はじーめのブログ一覧

2025年07月04日 イイね!

20250629_神奈川ジムカーナRd.3 FSW P7

20250629_神奈川ジムカーナRd.3 FSW P7こんにちは

神奈川ジムカーナ参加してきました
久々のP7
良い天気でしっかり焼けました


で、結果はドンケツでございました(生タイムではトップでしたが…)
シリーズを考えると結構イタイ


今回はトラブルからのスタートでした
朝タイヤ交換をしていると右リヤのダンパーからオイルが漏れていることを発見😂
ガッカリです

とりあえずそのまま走ることに
でで、AMの練習会ではトップタイム
もうすこし伸びしろがある感じで、フィーリングとしては悪くなかったです
ダンパーの抜けは感じられませんでした(違いがわからない男)


ででで、午後からの本番は1本目PTの2本目MC
何しに来たのかわかりませんね

噂によると身延界隈ではPTをするとジムカーナ場に住民票を移さないといけないとか
泊まり込みで走り続けないといけないようです



移そうかな😇



ちなみに今回からFMラジオで実況が聞けるようになり、車内で聞きながら走りました(身延のお気軽ジムカーナ方式。出たことないけど)
タイムが車内ですぐ聞けてとても良い感じ
2本目はミスコースの実況も聞こえてきました。
これは聞きたくなかった笑
思わず頭抱えました(動画参照)


あとは今回は、PN5メンバーの方々と話ができました。
とても楽しかったです(ボキャブラリ無)
次回からは新潟時代に一緒に走っていた方も加わるとのことでこれまた楽しみです

ちなみに本番2本目はまずまずな感じで、59秒台に入れられそうでした。はぁ残念
完熟歩行でミスコースしたのが良くなかったですね😉

🦑動画です

車載


外撮り


以上、ひとりごとでした
Posted at 2025/07/05 00:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2025年05月16日 イイね!

20250511_神奈川ジムカーナRd.2 FSW P2

20250511_神奈川ジムカーナRd.2 FSW P2こんばんは。
1年半ぶりに神奈川ジムカーナに参加してきました。
復帰戦はお日柄もよく富士山がきれいに見えました。

一昨年はFD2、zc32、zn6が主力でしたが、時代は変わり自分以外NDになっておりました笑
まぁ実績的にそうなりますよね。わたしもND欲しいですもの。



さて、今回はあまり準備ができておらず、正直イマイチな状態でした。(今シーズンはこのままいくかもしれませんが…)

タイヤはおととしのやつ(前のコンパウンド)だし、デフとは仲良しになり切れてないし、ドライバーは久しぶりだし、ということでかなり厳しいだろうなぁと予測しておりました。



が、なんとか勝つことができました。(0.1秒差)



まだシリーズ争いできそうですが、厳しいシーズンになりそうです。

🦑動画
2本目はテクニカルだけで1秒近くタイムを落としており、デフとお友達になるにはまだ時間がかかりそうです。

1本目


1本目(その2)


2本目


車載


比較


以上、ひとりごとでした☺︎
関連情報URL : http://www.kanagawa.club/
Posted at 2025/05/16 22:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2025年04月28日 イイね!

お友達になりませんか?

お友達になりませんか?こんばんは
ご無沙汰しております。
今年はぽつぽつですがジムカーナやっております。

先日はチームアルパインさん主催の平塚青果市場練習会に参加してきました。
2年半ぶり。
天気はあいにくの雨でしたが、市場の完璧な屋根のおかげで一切濡れることなく快適に走れました。(これが富士だったら多分〇んでた)





さて、今回は人生で初めてデフOHした後のシェイクダウンでした。
(ちなみに前オーナーさんから9年以上ほったらかしでした)

セットは車屋さんにお任せ。(NDに勝てるようにしてくださいとだけ言ったw)
ずいぶん昔の仕様だったようで今風のセットになったようです。

ということでさぞかし速く走れるようになっているだろうと期待したわけですが…





まtttttttったく乗れない





タイヤが4年前のシバタイヤだとか、リアのエアをあんまり張ってないとか、言い訳はありますが、それにしてもひどいもんでした

たぶん車が変わってから一番うまく走れなかった

なんというか意のままに操るとは真逆な感じ




デフが変わるとこんなにもうまく走れなくなるものかと衝撃を受けましたw
最初のターンから車を回せないし。

イニシャルを落としたのでレスポンスは鈍る方向に行くとは聞いていましたがそれを意識してもじぇんじぇんだめw

はたまた立ち上がりでアクセル踏むとアンダーですっ飛びそうになってみたり

街乗りで乗った感じは今までのようにガンッと効くのではなくアクセル開度と舵角に応じてグググッと効いてくる感じでなんだか良さそうだなぁと思っていましたが…



これまでいかにデフに頼り切った走りをしていたかということが分かった気がします



理由はまだはわかりませんが、想像するにうまく荷重を載せられていないことが原因のような気がしております。なんとなくですが、そんな気がします。



デフのセッティングはノウハウのある車屋さんでやってもらっているので、ここは運ちゃんが乗りこなさないといけない感じですね
その先にきっとNDと競えるところがあると信じて練習してみませう





ということで今年はデフとお友達になれるようがんばりたいと思います






恥ずかし動画置いておくのでアドバイスください(これでもましなやつ)


以上、ひとりごとでした
Posted at 2025/04/28 22:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年02月09日 イイね!

あくまでも(動画追加)

あくまでも(動画追加)こんばんは、ご無沙汰しております

今日は一年ぶりにジムカーナのオフィシャルをしてきました

神奈川戦のRd.1です

神奈川戦にしては珍しく富士ジムカーナコースのドライ路面

風は冷たいですが、お日柄は良くめちゃ日焼けしました

本当は本戦に出たかったですが次男が生まれたり、新しいお家を作ったり、長男の卒園・入学があったり…お金と時間のアレです



さて、一年ぶりに皆さんとお話ししたり、走りを見たりしたわけですが楽しかったです(語彙力無)

やっぱりジムカーナやめられないですね☺️



全日本な人をはじめ上手な人の走りをみるのは楽しいですね

今回のコースはスラローム、外周高速、テクニカルの3セクションに分かれていましたが、大きくタイム差がつくのは高速コーナーだったように思います

上手な人はシビアなラインで手前から踏みながら車の向きを変えてきますよね。そしてしっかり前に出ている。

あとは短く強いブレーキで向きを変えてるのも印象的でした



一昨年はパッカーを入れてリアのバランスを変える(グリップを落とす)イメージでやってきましたが、意図しないところでケツが出て踏めないことがよくありました

なので今年は踏んで曲げていける方向で、セッティングやら練習やらしたいですね。というか、本来こっちですよね



県戦終了後、少し走らせてもらえるチャンスを頂いたので錆落としをがてら走ってみました

1本目の1コーナーでハンドル切りながらブレーキングしたら大スピン。そらそうだよなーと思いながら回りました笑

何本か走ってタイヤが少し温まった状態でベストは1'07"02(非公式)一昨年のシバ280だしこんなもんかな?



いやーしかしやっぱり程よい緊張感で走りたくなりますね。
あくまでも「程よい」です笑

🦑、動画追加

5番パイロンを見失いました


後半まずまず


以上、ひとりごとでした☺︎



Posted at 2025/02/09 22:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2023年12月06日 イイね!

反省だけなら猿でも出来る

反省だけなら猿でも出来る
なかなか強烈なフレーズですが、昔のCMでありましたよね?


こんにちは

今年もシーズンが終わりましたので、反省してみようと思います。
まずは最終戦(ミスったところ)

教材動画

※車載カメラ(携帯)変えたらずいぶん見にくくなってしまいました


*ラインを大きくとりすぎ。(0:18、0:35)
最短でなくても良いけど無駄に大きいラインで距離を走ったり、蛇行してるとこがあります。
慣熟歩行の精度がイマイチですね。
速いラインじゃなくて走りやすいラインで組み立てをしちゃってます。たぶん。
ちょっと難しいのはパワーのない車を減速させ過ぎないように走らせることですかね。

*チョン引きサイドとグリップの判断ミス。(0:22)
これも慣熟で描いたラインがイマイチだったからサイドを引くハメになった感じですかね。
直線的なラインで入ってサイド引いた方が進入はよい。が、トータルではグリップのほうが速かった模様。
ただし、腕があればサイド使っても良いと思います。
要は下手くそなのです。もっとトラクションを大切にしましょう。

*コーナー進入でオーバー。(0:29)
ブレーキを終わらせ、これから曲げていこうというところでアレです。
これは毎戦やらかしてて、けっこうタイムを失ってます。
路面状況、気温、タイヤ特性なども関係あると思いますが、セットを変えて穏やかにならないか試してみたいと思います。
FFでおケツが出たらお祈りするしかないですもんね。

*ターン立ち上がり。(0:41)
スロットルの制御が入ってしまい加速しませんでした。
制御のせいにしてますが、そもそもターンがイマイチでサイドに頼ってまわっているのが良くないです。
もっとデフを使って立ち上がりたいですね。
ただ、これにはデフのOHも必要と思われるので、最近の悩みです。
(主にお金問題。かれこれ7年?ほどほったらかし…)
話がそれましたが、イマイチターンのあと焦ってアクセルをガバッと開けたのが最大の原因。つまり下手くそ。
これはかなーりタイムを落としました😢

*ツッコミ過ぎ。(1:01)
最終のパイロンでシンプルに突っ込みすぎました。
アンダー気味でなんとかクリアしたけど、舵が残っているため加速できずドボンです。





ということで、反省だけだとアレなので今後やることは
*デフは覚悟決めてやるしかない。(覚悟が決まりませんが笑)
*車のセットを試す。リアの車高かな。
*慣熟の精度up。パーシャルを使いつつ、ラインが大きくなりすぎないを意識してみようと思います。
*やっぱり最後は腕(練習)。ただし、頭を使って課題を持って練習しろって感じですかね。




あと、全く関係ないですが一個気になってるのがフロントのピロアッパー
キャンバーはあまり付けたくない。でも、コーナリング中のキャンバー変化(キャンバーが起きる)を抑えたい。をかなえてくれそうで気になっております


ちなみにトップのかっこいい写真は新潟のM浦さんに撮ってもらったやつです。ありがとうございます😊

以上、ひとりごとでした☺︎
Posted at 2023/12/06 17:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

不定期ひとりごとです スイフトでジムカーナしてます TW280タイヤのクラスです みんなでジムカーナしよう https:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ ルーミーカスタム] トヨタ(純正) USB/HDMI入力端子取付作業(取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 06:57:11
ヘッドライトクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 23:30:30
ブレーキのエア抜き作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 07:02:33

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
初めてのトヨタ車です
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年はPN5の予定です。 詳細はわかりませんが戸田レーシングさんの開発車両だった ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
二代目 2015年最終戦からタイヤサイズ変更とフロントのみバネレート見直しました。 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ポンコツインテグラは次のオーナーの元でバラバラになる予定です。 有効活用されます こ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation