• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はじーめのブログ一覧

2019年08月10日 イイね!

エコタイヤdeジムカーナ

エコタイヤdeジムカーナこんにちは、お盆休みですね

先週FLEVAでRspec柿崎を走ってきたので頭の整理のためにアウトプットしてみます

内容は感想と妄想と要望が混ざってるので、あてにしないでいただきたいと思います笑

結論から言うとジムカーナできますが個人的には大人しく71R買うのが良さそうということです。
理由は今のままだと足が固すぎるのでセッティング変える必要があると言うことですかね。
セッティング能力がないのとセッティング出すまでにそこそこのお金がかかりそうというのが大きいですね…

まずは動画です


わかること

・やかましい
逆に言うとぬるい走りをしてるとタイヤ鳴らないし、イマイチだと高い音になります。下手くそなのがすぐにバレます笑

・タイヤが柔らかい
ハイグリップに比べるとです。あたりまえですね。
そのせいか初期のブレーキングで若干不安定になる感じがあります。(1コーナー)あとはスラロームの入口でリアがスライドしてしまいます。が、ちょっとすると収まってくれるのでこんなもんかなという感じです

・タイヤと足が合っていない
結論でも書きましたがこれまでより絶対的なグリップが落ちるためバネ、ダンパーとも仕様変更が必要と感じました。動画はないですが通常通りのセットだと跳ねていて乗りにくそうとのことでした(外から見ていた人の談)
中の人的にもちぐはぐ感があり、極端に書くとバネとダンパーは動いてなくて、タイヤだけがポヨンポヨンしてるイメージ(妄想)実際、バネとダンパーは動いているけどタイヤに合ってないということだと理解することにしました。
で、セッティング出し直す能力もないし、71r楽しいし今までのままで良いかと思った次第です。(向上心がないですね)

・フレバは良い!
こいつ何言ってんだと言われそうですが、上記はあくまでPNタイヤとかハイグリップラジアルを使っていたのが前提です。最初からこれならすんなり受け入れられたと思います。
スイフトは通勤でも使うのですが、これまでの払い下げ71rに比べると乗り心地、燃費がよくなります(これも当たり前)特に空走距離がビヨーンと伸びます。それでいて楽しく走れるわけです。最近のタイヤすげえと感動しました。

要望
グリップレベルそのままで、耐磨耗性向上、グリップレベルの持続うpな71Rが必要とされております。(個人的に)もちろんお値段据え置きで笑

怒られそうですね笑



結局、長々書いた割に目新しい情報もない、予想通りの得るもののないインプレ?になりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記

見返すと言いたいことが言えてなかったので追記ですが、なんだかんだ言いながらエコタイヤ(スポーツ寄りですが)でも十分ジムカーナで楽しめるレベルだと思います、という事です
自分は今の足が気に入ってるので変えたくないというのがありますが、逆にセッティングをいじれる人やジムカーナ用セッティングじゃない車にはアリかと

ジムカーナは現地でタイヤ交換せず、タイヤを履いていけるのが大切だよねーと話をしてたのでこの観点からもフレバは良いですね

しばらくはフレバで走るつもりなのでもうすこし仲良しになりたいと思います

しかし文章書くのがヘタクソですね笑

以上、独り言でした☺︎
Posted at 2019/08/10 11:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年06月30日 イイね!

ホイールオフセットとスクラブ半径とハンドリングとオカン

ホイールオフセットとスクラブ半径とハンドリングとオカン新しく買ったフレバさん

どのホイールに履かせようか悩み中です

そもそも、なんでフレバにしたかですが

ジムカーナPNクラスのタイヤ代高騰を発端に、本来PNクラスの目的であったランニングコストを下げる方針に回帰する方々がいて、TW300以上のタイヤを使い始めてる

という流れに乗った感じです

要するに金がもたないわけです🤤

個人的には長く楽しくジムカーナを続けたいので賛同の意を込めてTW300を買ったわけです

そのほかにも家族が乗る機会が増えるのでちゃんとしたタイヤにしたかったのもありますしおすし🍣

その辺を加味すると、TW300以上かつエコタイヤでラベリングAとaで楽しいハンドリングを売りにしているフレバさんが良いと思ったわけです(Sドラの後継という位置付けのようです)

まあ、ジムカーナにも街乗りにも使いたいという欲張りな考え方からきてますが、実際ジムカーナで楽しいか?どれくらいもつか?はこれからです



ブーンAA略



さて、やっと本題の

どのホイールに履かせようか問題です

もっと正確にはオフセットをどうしようかです

見た目も大切ですが、個人的にフレバの謳い文句である楽しいハンドリングが気になっております

となると、その恩恵に預かるにはメーカー設計値の純正ホイールが良いかなと

で、タイトルの話になるわけですが書くことで心が決まった気がします笑



この時は31の純正ホイールに195/55/16の71R を履いていましたが楽しくてタイムも悪くありませんでした

とくに定常円旋回のところで素直に向きが変わると感じました

ハンドリングと一言で言ってもタイヤはもちろんジオメトリ、アライメント変化、車体剛性、重量など様々な要素で変わると思われます

ということでグダグダ書きましたが純正にしてみようかと思います笑

本当は車高とかブッシュとかも…いや、やめときます笑

以上、独り言でした☺︎
Posted at 2019/07/01 06:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2019年05月25日 イイね!

ポテンザカップ

今年のポテンザカップはエントリー66台と過去最多でした、ありがとうございました☺︎
私はスターター兼エントラントとして参加してきました。

https://www.gymkhana.info/20190519/







・県外からの参加が多かった
→タイヤを当ててる人も多かった!うらやましい!

・去年参加してた人が今年もエントリーしてる
→特に若い人が驚くほど速くなってた!ベテランジムカーナドライバーを喰ってました笑

・比較的若い人が多いが、年齢層が広い
→去年免許取りました〜還暦過ぎてますまで笑

・友達同士で参加してる
→専門、大学、学校のOBなどポテンザカップをキッカケに久々に会うパターンもあるようです☺︎
→あと、私自身もですが知り合いが増えました笑大会が和やかな雰囲気だからですかね☺︎

・普段モータースポーツしてない人も多い
→エコタイヤで参加の人が結構いました!Bライ申請してる人もチラホラ!

・色んな車種が見れる
→最新の車(ND、ZC33)がいると思えば、昭和の車(CRX、トゥデイ)も結構いました笑あとはラリーカーが数台!
→ドライバーも始めてのモータースポーツですの人や元全日本ドライバー、現役関東チャンピオンなど様々笑

・豪華景品
→RE 71R は8名(16本)に大盤振る舞い笑
→新潟運輸さんからはグループ会社の弥彦酒造オリジナルの梅酒もらいました、美味い😋
→BSさんからはグッズたくさん(キャップ、傘、トートバック、タオル、Tシャツなど)

あとは書ききれないので割愛しますが、個人的には年一回のお祭り的な感じで気軽にまた参加してもらえたらと思ってます☺︎

以下、運転のこと
ホットハッチクラスでなんとか勝てました…今回は厳しかったですがなんとか…

1本目(外撮り)
知り合いの方に撮って頂きました、ありがとうございます🙇‍♂️


1本目(車載)


2本目(外撮り)


2本目(車載)


以上、独り言でした☺︎

Posted at 2019/05/25 21:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2019年05月14日 イイね!

モータースポーツ観戦はいかがですか?

モータースポーツ観戦はいかがですか?こんにちは☺︎

今週末はいよいよポテンザカップが開催されます。場所はスピードパーク新潟。天気は曇りでちょうど良い感じになりそう。

https://www.gymkhana.info/20190519/

71Rに釣られたのか?67台もエントリー頂いてます笑
しかも1/4が県外から!すごいですね!



さて、ポテンザカップですがモータースポーツを楽しむというのが目的のひとつで、沢山の人に参加してもらえるよう、名称にジムカーナとは入っていません。(ベースにはなってますが)

特に初めての方が安心できるよう、持ち物や事前準備、当日のスケジュール感がわかるような説明がHPに記載されています。



⊂(^ω^)⊃ブーン



まあ、要は初めての方も安心して参加してください☺︎というのと和気あいあいとした雰囲気ですよということ☺︎

ジャンケン大会もあるので、運が良ければ見学の方もBSグッズがゲットできます!(Tシャツ、キャップ、傘、タオルなど)

あとは色んな車がいるのでパドックをぶらつくのも楽しいですよ!

という事で観戦いかがでしょうか?

以上、ひとりごとでした☺︎





Posted at 2019/05/14 22:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月05日 イイね!

コーナリング王選手権

コーナリング王選手権今シーズン2回目の走行です。
(1回目は動画撮り忘れた)

ちょくちょくお世話になってるドライバーズアシストさんの走行会?に参加してきました。
場所は胎内スキー場第三駐車場。

隣の風倉では普段お世話になってるJMRC新潟の練習会もありましたが、こっちに参加。
車高の違いがどのくらい影響するか比べます☺︎

基本コース


基本コース ベスト


基本コース外撮り(追記)


基本コースは固定レイアウトで前回は31.87、今回は32.64とポンコツ。。。
違いはタイヤがβ02→71R、フロント車高が10mmくらい高い、コースがかなりスリッピーと比較するにはイマイチな条件。
言い訳としては、とにかくタイヤが食わず、向きが変わるのが遅い。。。
特に⑤番パイロンがアンダーで、⑦番パイロンのあたりに砂利が浮いています。。。

4月コース


4月コース ベスト


4月コース セカンド


4月コースは基本コースの逆みたいなレイアウト。
2本目までは車高を変えず、3本目以降はフロントの車高を2mm程下げてみました。
若干ですが⑦番パイロンでの向きが変わるのが早くなった気がします。

ただ、車高よりも効いたのが丁寧な操作。
上段から下段に向かう①番パイロンでなぁなぁな操作をすると全く曲がりません笑
ここはブレーキを終わらせてしっかり旋回させるよう操作をしないとタイムに繋がらないようです。
ちなみにベストは一番最後で、タイヤの溝がほとんどないのに出てしまいました(しかもESP切り忘れてグダグダ)。やはり丁寧な操作は大切だと実感。。。

で、目的だった車高の影響がどのていどか?ですが、あんまりわからなかったのでまた今度です笑

※今回から車載に広角レンズを付けてみました。(100均の携帯にはさむやつ)

以上、独り言でした☺︎
Posted at 2019/05/05 22:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「使い勝手良し http://cvw.jp/b/369815/48597568/
何シテル?   08/13 17:44
不定期ひとりごとです スイフトでジムカーナしてます TW280タイヤのクラスです みんなでジムカーナしよう https:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ ルーミーカスタム] トヨタ(純正) USB/HDMI入力端子取付作業(取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 06:57:11
ヘッドライトクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 23:30:30
ブレーキのエア抜き作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 07:02:33

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
初めてのトヨタ車です
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年はPN5の予定です。 詳細はわかりませんが戸田レーシングさんの開発車両だった ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
二代目 2015年最終戦からタイヤサイズ変更とフロントのみバネレート見直しました。 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ポンコツインテグラは次のオーナーの元でバラバラになる予定です。 有効活用されます こ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation