
どもです!
不動産ブログ化になって反省の色なしで自己満足ブログを続けています(爆)
先日、ブログにアップしました設計されたCG・・・これが完成形なんですが、
このCG・・・実は1/50のサイズの模型を作成し、それを写真にハメ込んだCGです。
って、事は1/50サイズの模型が実在する!!??はい・・・します。
実は私が発注している『永峰綜合計画』の設計担当者の方は・・・
以前にもブログで触れましたが、これまで打ち合わせの段階でも、数多くの模型を作成してもらいました。
実にプラン同様に模型を1つ1つ作成・・・スケールは1/100サイズとなりますが、ホントに助かりました。
図面上での感覚と、実際に模型として立体で捉えることができる状態とでは、認識の差があります。
例えば、図面上では『こんな感じかぁ』と思っていたことが実際に模型を見ると
『あー、こうなっているんだぁ~!!』なんて感じに思えることも多いです。
更にレブロン家は2階建てなんですが、スキップフロア的な要素を入れてあるんで、平面図面では読み取れない・・・読み取りづらい造りだったので、余計に助かりました。
写真はその模型の1部です。
家にたくさん、たくさんあります(汗)
この模型、壁部分等が一部分、結合しているヶ所としていない場所等で2分割から3分割になるように作られており、人の導線等(中身)も確認しながら見ることもできます。
ハウスメーカーによっていは、実際の平面図をしっかりと固めて、プラン作成が終了した段階で模型を作成する会社はあるそうですが、
設計段階でこれだけ多くの模型を用いて説明、コンサルティングを進めることは稀なんだそうです。
たしかに、この模型を作るだけでもかなりの時間がかかりそうな気がしますもんねー。
しかし、オーナー側からすれば、図面を主に見る仕事をしている人は図面だけでも理解ができるかもしれませんが、図面を普段から見慣れていない方々にはモノ(模型)で説明をするほうが理解度は高くなるんですよね。
ホント、この模型たちにはお世話になりました。
この模型・・・良い記念だなぁ~。。。なんて思っていますが・・・
何時の間にやら・・・琴葉ちゃんのリカちゃんハウスにされそうです(爆)

Posted at 2010/03/03 15:52:11 | |
トラックバック(0) |
不動産 | 日記