メーカー/モデル名 | ルノー / ルーテシア ゼン_RHD(MT_0.9) (2017年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
コンパクトかつ軽量な車体でキビキビ走る。 余すことなく使い切れる絶妙なパワー感。 走る愉しさと経済性を両立出来ている。 |
不満な点 |
エンジンブレーキは弱め。 純正パーツでは500mlペットボトルが入らない。 |
総評 |
MT免許を取得して、クルマを操る感覚を養いたい人にはイチオシの1台。 周りと被ることもほぼないので独自性を出したい人にはもっとオススメ。 フランス流の「駆けぬける歓び」を味わえる数少ない1台! |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
外装はフランス車らしい洗練されたデザイン。
角度に応じて様々な見え方がするので、カッコいいとカワイイを両立出来ている。 内装は必要最低限の質。インパネ周りはコストカットしている印象が感じられる。プラスチッキーな部分もあるが、ダッシュボードやハンドルの質感は高い。必要最低限の装備はあるので不満はない。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
0.9Lの車両の走りとは思えない程に軽快。街乗りをしていて不満を感じることはほとんどない。90馬力を余すことなく使い切ることができ、クルマを走らせることの愉しさを味わえる。
ハンドリングも軽快で、切った分だけ曲がってくれる。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
思っていたより硬い。フランス車はよく猫足と形容されがちだが、そのような印象はなかった。だからと言って突き上げが強いというわけでもなく、程よい硬さになっている。
首都高で巡行する際も、足はしっかりついてきてくれる。 シートの出来は申し分ない。2~3時間乗り続けても疲れない。腰痛持ちだが、この車に乗っていて腰にストレスを感じたことはない。200万の車両にこれだけのシートがあれば大満足。 静粛性も大変優秀。あまりにも静かだからもう少し音が車内に入って欲しくもある。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
シートを片方倒すことでゴルフバッグと大きめのスーツケースは載せられる。縦積みはできない。
大人3人で1泊2日の旅行はたぶん行ける。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
高速や郊外を走ればリッター20は超える。街乗り中心だが、それでも16位はいける。
エコモードにする必要はないと思う。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
このクオリティで新車価格が200万円だから、大変リーズナブルなのでは?
内装面などで割り切っている部分もあるが、走りを重視したいというフランス人の気概が感じ取れる。 |
イイね!0件
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!