• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WaTのブログ一覧

2008年07月01日 イイね!

これぞブログネタ(゜ー゜*)ネッ!

これぞブログネタ(゜ー゜*)ネッ! スタイルシートを弄りました。

以前から、ちょこちょこ触ってましたが、なかなか思うように出来なくて色々と試してました。


途中、おかしくなったりがあり試行錯誤です!


特にヘッダータイトルのフォントカラーがフォトと同系色で判りづらいのが気になって、気になって仕方ありませんでした!


元の背景の滅紫はMyアスのボディーカラーと相まってお気に入りでしたが、ポチポチしてるうちにブラックになりました(汗)


しばらくはこれで逝きます(σ・ω・)σゲッツ
Posted at 2008/07/01 21:32:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月29日 イイね!

まぁー所詮こんなもんでしょ(TεT) イイサ・・・

まぁー所詮こんなもんでしょ(TεT) イイサ・・・金曜日にアキバで買ってきた部品はこんな風になりました(汗)

半田鏝を握って夜中にポチポチと…
中身は抵抗3個とダイオード2個ですが、ハンダ付けは初チャレンジです。

ハンダが上手く乗らずテンコ盛りになって、それを均すの繰り返しでとてもお見せ出来る代物ではありませんが、それじゃ何の事か解らないので写真は1枚だけUPしときます。

電子部品のハンダ付けでは手早く行い、部品に熱をあまり通さないようにする事と何かで見た覚えがありますが、直後にリードが掴めないほど熱かったし大丈夫でしょうか?

ボロ隠しのため、ギボシのビニールカバーに熱収縮チューブとビニテを巻いています。なにはともあれ完成ですヾ(*^。^*)ノいえぇ~い

雨につき取り付けは後日になりそうです。

「無駄な抵抗は止めろ!」ってのは、この事だったりしてヾ(`∀´)ノ イヒヒヒ



Posted at 2008/06/29 06:48:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月28日 イイね!

いざ!オタクの聖地へ(;¬_¬)オドオド

いざ!オタクの聖地へ(;¬_¬)オドオドお帰りなさいませ ご主人様♪(⌒^⌒)bうふっ

もちろん!そこはアキバです。

違うって、目的は写真のブツです。
メイド喫茶ではありません!キッパリ!!

今の秋葉原は駅周辺が再開発されていますが、立ち寄る事も無く、ほぼ無縁でした。
普段、通勤で通り過ごしてますが、今日(昨日の事)は途中下車します。

最近、大きな事件があった所ですが、その影響を感じる事の無い人出の多さです。しかし、道行く人達には、わたしはちょっと違和感を覚えました。



わたしの昔の記憶では一坪くらいの店構えで軒を並べて、いろんな電気・電子部品を並べている雑然とした感じでしたが、オタク(マニア?)グッズを取り扱う店が多くなっています。

探し回ること10分。
ありました♪
昔のイメージどおりの店が!!

いろんな物が置いてあります。一通り見てみたいところですが、あまり時間が無いので、手近な店で「抵抗ありますか?」と聞いたところ「5番だよ」「えっ!?・・・」
指差す先の軒には番号がつけられており、ここは1番!なるほど!!
次はダイオードです。「10番にあるよ」てなことに妙に感心してしまいました(笑)

これで取りあえず、今日の目的は達成です。
また、来ようかな~♪

Posted at 2008/06/28 09:24:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月21日 イイね!

ブログが変に(ノc_,・;)ハア・・・(その3)

ブログが変に(ノc_,・;)ハア・・・(その3)今回は、これがあります。
検電テスターです♪

通電しているかどうか確認していきます。写真はボディアースをチェックしているところです。

最初は鰐口クリップを留めているところからアースを取っていたのですが、ここが原因でした。

原因が判れば、あとはアースを取り直すだけ!
やはり、素人の弄りでもそれなりの道具があるのとないのでは違います。

灯火を確認して。
完成で~す♪

いままでは準備や確認もせずに、何でも勢いや思い込みでやってました。そしてうまく行かずに、判らないことをいつまでも無駄に色々と考えさせられてました。当たり前ですけど(⌒_⌒; タラタラ

基本の大切さを改めて思い知った作業となりました。
次は何をやろっかな~!?

Posted at 2008/06/21 06:09:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月20日 イイね!

ブログが変に(ノc_,・;)ハア・・・(その2)

ブログが変に(ノc_,・;)ハア・・・(その2)続きです。

リレーを使ってスモール連動で夜間は二灯に切り替えられます。いままで衝動買いで眠っていた工具や部品を生かすことが、やっと出来ます。

電工ペンチ!一度使ってみたかった(v^ー°) ヤッタネ

被覆を剥いて、ギボシをカシメて、挿し込んで一丁上がり!てなもんだ!!

まず、ボディー側のブレーキ配線をリレーを経由させ、トランク側のブレーキに配線します。

次にボディー側のスモール配線から分岐し、リレーに繋ぎます。
それから、最後にボディーアースを取りリレーに繋ぎます。
出来たぁ~ o(^O^*=*^O^)oワクワク♪



では、確認します。ブレーキ踏んでっと!OK~♪
スモール点けてブレーキを・・・   あれ? 四灯・・・
なんじゃ~こりゃ~??????????????????

もう、これもお決まりのお約束ですね(汗)

ご覧頂いている方々の期待は裏切りませんて(曝)

つづく
Posted at 2008/06/20 21:42:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

いい年ですが、ゼロを手に入れてから子供返りしているようで……!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
だるまセリカからスタートして、60系80系100系とチェイサーを三代乗り継ぎ現在に至って ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation