2025年03月21日
旅先で借りるクルマ選びのためのチョイ乗り。
路面がグミで覆われているのかと錯覚する乗り心地は異様。柔らかさを重視するあまり走りの"据わり"が悪くなったとしたら、開発の考え違いまたは技術的敗北ではないかと感じる。腰への負担が比較的少ないので、四日間600kmの間だけと割り切れば、旅の伴として選択肢にはなり得る。ただし、グニグニ感覚のストレスに耐えられるかは微妙。
なお、試乗車は最低グレードのため、写真に映らない部分で容赦なくコストダウンされている。
Posted at 2025/03/23 11:00:37 | | クルマレビュー
2025年03月02日
旅先で乗るクルマ選びのためのチョイ乗り。とにかく軽さが効いた、走らせて楽しいクルマ。自制心を失うと、たちまちネズミ捕りに遭いそう。段差での足の固さはヤリスハイブリッド>スイフト>ノートの順か。山道もあるし楽しく四日間、600km走れそうだが、助手席の連れが快適に乗っていられる保証はない。
Posted at 2025/03/02 16:10:39 | | クルマレビュー
2025年02月12日
ゲタとしては使えない。強いて言えば鉄ゲタか?スポーツクラブでしっかり汗を流す位の体力と忍耐力が求められる。カートのようなおもしろさはあるはずだが、運転が大変で味わっている余裕がない。
Posted at 2025/02/14 00:11:54 | | クルマレビュー
2025年02月11日
旅先で乗るクルマ選びのためのちょい乗り。
これなら4日間600km走れそうな気がする。ヤリスハイブリッドよりかなり文化的な乗り物。
Posted at 2025/02/11 13:53:25 | | クルマレビュー
2025年02月10日
アッパーミドル級のハッチバックセダンとして申し分のない実用性と快適性を持ちつつ、グローバル化する前の外車に特有の異文化性を色濃く残すクルマ。"機械なんて壊れるもの"と割り切れる人には★5つ、そうでない人には★1つも難しい。
Posted at 2025/02/11 00:28:58 | | クルマレビュー