• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまっこのブログ一覧

2024年07月30日 イイね!

高速でも燃費良い

トータル(通勤の足)としてはとても良い車だと思います。
Posted at 2024/07/30 00:17:01 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年07月27日 イイね!

可愛い

良い相棒です。
Posted at 2024/07/27 08:29:27 | コメント(0) | クルマレビュー
2016年04月03日 イイね!

2016 ETCC Vol.4 SUZUKA CIRCUIT











2016年04月03日

鈴鹿サーキット 国際レーシングコース
ETCC の応援に参加させて頂きました。



























































Posted at 2016/04/10 23:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年07月11日 イイね!

ブレンボ

ブレンボ以前に譲って頂いていた
ブレンボをやっと装着しました。





丁度、ブレーキパット替えたばかり
だったので無くなるタイミングで
交換しようと思ってました。

専用の耐熱塗装もキチンとして頂き
綺麗になりました。

ブレンボのロゴも綺麗です。










2015年06月28日 イイね!

今更ですが・・・850が5気筒な訳

モータージャーナリストの
池田直渡さんの記事(抜粋)

最近のボルボの「フルライン4気筒戦略」に合わせての記事でした。




ボルボは80年代前半に新しい直列6気筒エンジンの開発をポルシェに委託
V6から直6に順次切り替えた。

FRシャシーの時代はそれで何も問題がなかったが、
1990年代に入ってボルボでFF化の波が6気筒搭載クラスにまで及んだ時に問題が起きた。

ボルボではすでに6気筒を直列に切り替えてしまった。
ところが、横置きFFには、長い直列6気筒では搭載性に難があり過ぎる。

横置きV6は、衝突事故の際エンジンが車室内に押し込まれ、乗員に損傷を与えるからNGだというのがボルボの公式な主張。

だが、だからと言っていったいどうするのか?

V6は安全性に、直6は搭載性に難ありとすれば、順当に考えて6気筒は諦めざるを得ない。
かと言って4気筒では価格に見合った高級なクルマとしての商品力が足りない。

トヨタやフォルクスワーゲンといった大衆車ブランドとの価格一本勝負戦略を狙いたくても、スウェーデンの労働者の高コスト賃金ではどうにもならない。

ボルボは、商品性と搭載性のバランスをギリギリですり合わせるため、前述の直6のシリンダーをひとつ切り取って5気筒に仕立ててこの難局を乗り切った。
従来の設計概念から外れた5気筒エンジンは、話題に上るユニークなエンジンとしてボルボのプレミアムイメージを担ってきたのだ。ちなみにボルボのラインナップには6気筒もあったし、なんならV8もあったけれど、耳慣れない5気筒レイアウトにははっきりした差別化ポイントがあったのだ。

なるほど!って記事でした。
Posted at 2015/06/28 15:15:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 855 | クルマ

プロフィール

2007年12月我が家に855Rがやってきました。10万㌔を裕に超えて少し疲れている様子ですが、がんばって相手をしてあげたいと思っています。 2008年03月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
ABARTH 695 TRIBUTO FERRARIに 乗ってます。
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
VOLVO 850 エステートが 有りませんでしたので登録してみました。 何とか登録でき ...
ボルボ 850 ボルボ 850
当時乗る事を諦めていた855Rに乗る事が出来ました。大切に乗って行きたいです。 燃費は ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
エクシード(特別仕様車)です。 初めてのAT車で楽々でした。 FETのフォグとリヤにスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation