• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月27日

犬山城(夜撮)

岐阜の叔父に用事があり
その帰りに夜撮を行いました。

50Dで初めての夜撮・・・。


仕事帰りなのでキューブ3君の登場です。
あえて通行車両のライトを入れて見ました。




露出が良く分からないので犬山城が白くなってしまいました。(涙)


川面に写る夜景が綺麗でした。


ホテルの木々のライトアップと一緒に!


しっかりした三脚を買わないと・・・。
難しいです。


帰りは無料になった『尾張パークウェイ』にて楽々ドライブ帰宅!
今度は、もう少し勉強して855Rで挑戦します!
ブログ一覧 | 携帯・カメラ | クルマ
Posted at 2009/05/28 22:49:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休前の⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2009年5月28日 22:58
やまっこさんこんばんは!

犬山城行ったことあります!

懐かしいですわーい(嬉しい顔)

それにしてもキレイですね

夜景の写真を見たらデジイチのすごさが分かりました。

いや、昼間の写真でも十分分かってましたが…

コメントへの返答
2009年5月28日 23:31
YT855Rさん
こんばんは!です。

>犬山城行ったことあります!
そうですか!
私は登った事ないんですが・・・。

お褒めのお言葉ありがとうございます。
しかし、まだ納得できませんね。

お城が露出オーバー気味ですね。

自分で良い所探してリベンジです。(ハイ!)
2009年5月28日 23:26
こんばんは。

すごくクリアな感じがして、独特の雰囲気が出てますね。

なんともいえず、きれいです。

全部、三脚無しで撮ったんですか。

すごいですよ。
コメントへの返答
2009年5月28日 23:35
volovolo855さん
こんばんは!です。

初めての夜撮・・・。
正味30分程度でしたので
今度はもう少し時間をかけて撮りたいです。

>全部、三脚無しで撮ったんですか。
いえいえ!
コンデジ用の頼り無い三脚です。
50Dの重さに三脚が耐えれません。(笑)
なので手で押さえてました。
20秒間は辛かった・・・です。(笑)
2009年5月29日 8:00
夜撮の難しさは、まさしくそこにあります。。。

車体を適正露出にすると、背景が飛ぶ・・・・・

それでも車体が白系だと比較的簡単なので、キューブで練習を重ねるのも良いかもしれません♪

オイラのように、闇に溶け込むグレーのボディだと、本当に背景とのバランスが取りにくいです。。。
コメントへの返答
2009年5月30日 7:24
レガすけ師匠
おはようございます!

ほんと難しいですね。

やって初めて分かる・・・。

レガすけ師匠のすごさ!

どうすればいいんだー!

とりあえず練習あるのみですね!
2009年5月30日 9:40
おはようございます。
やまっこさん!!

難しいですよね~~~夜は・・・・

僕は諦めモードになってます(汗)

コメントへの返答
2009年5月30日 10:47
mogu&kaiさん
おはようございます!

ほんと夜撮は難しいです。
三脚買わなきゃ!って
思いました。

多分フィルターも駆使すると想像します!(よし!フィルターの勉強だ!)

>僕は諦めモードになってます(汗)
あれ?
私のカメラにもモグ&カイさんのカメラにもその様なモード(方式&設定)は無いと思ってましたが・・・。(笑)

多分、取説読んでると(色々やってると)
分かってくるモードなんですね!(笑)

2009年5月30日 11:41
こんにちは。

いきなりここまで腕を上げられ、正直焦りますよ。
三脚なしでの「光の帯」までやられるとは、ビックリですよ。

夜景での白飛び・・・
これを制覇することは、写真好きの永遠の課題かも。
RAWの場合、画像編集ソフトである程度は解決できるようですが、これを使わない(使えない)僕はどうしてるかと言うと・・・

ISOと露出補正のバランスをイジイジするのは基本ですが、
着色フィルターも数種,使い分けています。
グレー、オレンジ(どちらも薄い色の物)が今のところの常用です。
僕の手持ちのレンズでは、f3.3が最高ですが、f2.8以上の高級レンズでは僕よりもっと効果があると思います。
東山タワーのフォトコンで夜景を撮りまくった時には大活躍でした。

デジカメ用と表記された物も多く出回るようになりましたが、
高いので、僕は一般用を愛用しています。
レンズ自体が一般用をMFで使ってるので、こちらの方が相性が良いのかも(笑)。

カメラのキタムラが行きつけですが、「大須の米屋(米兵)」でもこういう小物は狙っています。未開封の格安出物に結構、出逢えますので!!。


PS:
路肩駐車時は「ハザード」をお忘れなく。
写真撮影では、厄介な光には違いないですが、安全には十分配慮です(笑)。




コメントへの返答
2009年5月30日 16:02
まこじいさん
こんにちは!です。

>いきなりここまで腕を上げられ、正直焦りますよ。

お褒めのお言葉ありがとうございます!
まだ、訳も変わらずシャッター押してるだけなんで・・・。


説明不足で申し訳ございません。
三脚一応使いました・・・。

2千円位のコンデジ用なので
50Dの重さに耐えれず足が縮んでしまい上手く固定できませんでした。

白飛び・・・。
これ結構やっかいですね!

まこじいさん
着色フィルター使ってるんですね!
流石!やはり色々知ってるんですね!

私は、どんな物があるかも分かりませんのでこれから勉強です。

レンズも明るいのがいいんですね!

まずは種類とか相場を理解してどんな物が良いのか勉強します!

やっぱ奥が深いですね!
カメラは・・・。
2009年5月30日 19:55
おー、光の帯がカッコイイ!

確か、シャッタースピード遅くしたらいいんですよね。
ボクのW300のスペック見たら、

  マニュアル(30-1/1,000)

と記載があったんですけど、コレって「30秒~1000分の1秒」まで、って意味なんでしょうか?
だとしたら、ボクでも「光の帯」って撮れるのかなぁ(^^;
コメントへの返答
2009年5月30日 22:04
batoh[EZC]さん
こんばんは!です。

多分そうですね!

私の写真は20秒に設定しましたのでbatoh[EZC]さんのが30秒設定出来れば楽勝ですね!

ぜひ!「光の帯」試してみてください!

2009年6月1日 21:14
batohさん、はじめまして(かな?)

光の帯は・・・
Aのモード(絞り優先モード)でF14~20位まで絞れば、自動的にシャッタースピードを選んでくれます。
大体、10秒~20秒くらいになるのかな~。
ただ、風の強い日は幾ら三脚があってもブレますね(笑)。

後、車でこれをやる場合、ヘッドライトとテールランプがごちゃ混ぜになった画に仕上がってしまうので、出来れば1台の車で試すとかした方が綺麗に仕上がるかも。
トラックやタクシー(空車表示)なんか通ると最悪です。


やまっこさん、伝言板にしちゃった。
御免なさいです(汗)。


プロフィール

2007年12月我が家に855Rがやってきました。10万㌔を裕に超えて少し疲れている様子ですが、がんばって相手をしてあげたいと思っています。 2008年03月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
ABARTH 695 TRIBUTO FERRARIに 乗ってます。
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
VOLVO 850 エステートが 有りませんでしたので登録してみました。 何とか登録でき ...
ボルボ 850 ボルボ 850
当時乗る事を諦めていた855Rに乗る事が出来ました。大切に乗って行きたいです。 燃費は ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
エクシード(特別仕様車)です。 初めてのAT車で楽々でした。 FETのフォグとリヤにスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation