• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月11日

鹿児島帰省記⑤ 桜島一周観光

鹿児島帰省記⑤ 桜島一周観光 鹿児島4回目の朝
←桜島は相変わらず噴火しています。

今日はその桜島に行ってみます。

大丈夫かな?・・・。





大隈半島、桜島口から時計まわりで行くと最初に有るのが
「有村展望所」
ここから南岳を眺めます。

やはり雲がかかって見えません。
噴火の状態も見えませんね。


次は
「湯之平展望所」
桜島四合目、標高373mの高原にある。眼前に北岳・中岳・南岳が見えるはずですが・・・。

南岳はやはり雲に隠れていますね。

これが北岳のここから見える一番高い所・・・。↓
間違いなく登れませんね。(笑)


次は
「埋没鳥居」
大正3年大噴火で30億トンの溶岩に加え、
約11億トンの軽石や火山灰が噴出し、埋もれてしまった鳥居です。
もとは3mの高さの鳥居だったそうです。




今回も噴火の影響?も受けずに、何事も無く、ぐるっと1周出来ました。
もうちょっと何か規制でも有るのか?と思ってましたが・・・。
この程度の噴火は日常茶飯事なんでしょうか?

帰りは道の駅「たるみず」 で錦江湾(鹿児島湾)の景色を眺めながら
足湯に浸かり「白くま」 を頂きました。


午後からは
叔父に連れられ磯に貝取りに!
(巻貝を塩茹でにして食べるのは3年前に教えて頂き子供達はその美味さにハマッテしまったのでした。)

ちょっと冒険!
海に入り撮影を!(50Dの渡辺謙バリ?笑)


しかし、今回は貝は不作?
大きいのが居ませんでした。

そこでこれを!

ウニのガンガゼ(岩隠子) です。

このウニ針の先に毒が有るので要注意です。 

本来、食用では無いそうですが食べれない事は無いそうです。
(九州では普通に食べている所もあるとか)
今日はこれを夕食のおかずにするそうです。

ここまでは車で来たので
海水を荒い流す必要があります。
そこで
最後に天然のシャワーです。(笑)

山から流れ出る水で体を洗いますがメチャクチャ冷たい!
ハッキリ言って修行に近いです。


今回も騒ぎながら(お前先にやれ!)洗いました。(笑)

(ごめんなさん!まだまだ)  つづく・・・。


ブログ一覧 | 家族 | 旅行/地域
Posted at 2009/08/23 12:14:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

カメラ不具合
Hyruleさん

代車Q2
わかかなさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2009年8月23日 13:14
こんにちは!です。
やまっこさん!!

桜島も一周されたんですね~~~(当然かな?)
鳥居が埋まっているなんて知らなかった~~~です。
やまっこさんの、おかげで鹿児島旅行の勉強になります(^0^)

この日も、食料調達できて良かったですね~~~(笑)

やまっこ家の夏を満喫している
ブログを楽しみにしてま~~~す(^0^)
コメントへの返答
2009年8月23日 14:49
mogu&kaiさん
こんにちは!です。

桜島1周してみました。

3年前も行ったので子供達は
イマイチ乗りが悪かったです。(笑)

次回の鹿児島旅行の参考になればありがたいです。

私はウニ食べないのでわかりませんが
そこそこ美味しかったそうです。

こうやって鹿児島帰省記書いてますが
実際はあっと言う間でした。

>ブログを楽しみにしてま~~~す(^0^)
たいしたブログでないですが
そう言って頂きとても嬉しいです!
2009年8月23日 17:11
やまっこさん。
こんにちは。

櫻島は今日も噴火だった。
なんて詩のタイトルみたいですけど
活動してるんですね。

ほんと都会にいると
忘れてしまったいた事が
この様な自然の中にいると
思い出されますね。

山から流れ出るあの水の
冷たさ、きっとお子様達も
何時までも忘れない思い出に
なったことでしょう。
コメントへの返答
2009年8月23日 19:07
もるぼさん
こんばんは!です。

桜島 毎日噴火してました。

TVやゲームをしないけど
毎日は楽しい!
でも時間がゆっくり流れていると
子供達も言ってました。
(1日が長いって・・・。)

多分夜が長いんでしょうね!

流石にクーラーが無いと
夜は寝苦しいし、異常に暗い(田舎は暗いです・・・笑)、更に家が古いので妙な怖さがあります。・・・トイレ遠いです。(笑)

これも昔の生活を確認できる良い思い出ですね。

2009年8月23日 21:12
こんばんは。

引き続きダイナミックな鹿児島(桜島)の風景を堪能させて頂き、有り難うございます。
なんか、無性に向こうに帰りたくなって来ました・・・(汗)。

高専時代、登山部でした。
桜島には流石に登った事は無いですが、同じ活火山の阿蘇(中岳)には何度も登りました。
その中で・・・ば~さんと付き合ってる頃には噴煙の最中、手を引っ張り、無理矢理火口まで連れて行ったことが・・・
流石に相当、怒られましたが、今でも「あの時はきつかったよ!」って言う位、思い出深いものになっています。


娘さんの遠く(海)を見つめる優しい目・・・
沢山の思い出を回想すると共にお父さんに感謝している・・・そんな表情に見えます。
凄く優しい、穏やかな表情に・・・


まだまだ続く・・・とのこと、次回作に期待しています(爆)。

コメントへの返答
2009年8月23日 23:02
まこじいさん

こんばんは!です。

まこじいさん

学生時代は登山部ですか!

良いですね!!!!

少し前から登山ってブームなんですよね!
(この前の北海道の事故もその流れなんですよね。)

私も死ぬまでに1回は「富士山」に登ってみたいです。

まこさんは「富士山」登りましたか?

今、夏の富士山はスゴイ状態らしいですね。
団塊の世代の方がわんさか登っているそうですね!

あっ話がそれてしまいました・・・(笑)

娘も息子も「鹿児島」大好きです。

きっと彼ら(彼女)には良い思い出として

残ってくれると思います!!!

>まだまだ続く・・・とのこと、次回作に期待しています(爆)。

次は「混浴露天風呂」の巻です。

期待していてください!(何を!笑)



2009年8月24日 9:07
おはようございます!。

うわーー、凄いの見損ねてました(汗)

噴火の影響で埋もれてしまった鳥居なんて、
初めて見ました!

凄すぎますね!。

余談ですが、坊ちゃんの採ったウニって
食べれるん??
だったら、最高ですが。ウニ好物なもんで(笑)
コメントへの返答
2009年8月24日 22:48
夜でもサングラスさん
こんばんは!です。

この鳥居結構有名だと思っていましたが
違うんですね!!
宣伝出来てよかったです!!!

このウニ
一般には食さないそうですが
食べれない事は無いそうです。

私、ウニ・いくら・生えび&生かに
食べません!(涙)

なので味は分かりませんが

皆さん美味しく食したそうです。(笑)

私、運転手で父方の家に出てましたんで

帰ってきたら無くなってました。(笑)

2009年8月24日 20:36
やまっこさん
こんばんは!

桜島のイメージって1枚目の写真しかありませんでしたが

近くで見ると4~5枚目みたくなってるんですね!

それにしても鹿児島は見所たくさんあって楽しそうです。

最後の写真、すごく好きです。

楽しさが伝わってくる感じがします。
コメントへの返答
2009年8月24日 23:49
YT855Rさん

こんばんは!です。

鹿児島

まだまだ一杯ありますよ!

遠出すれば

指宿の砂風呂も有名ですね!

本土最南端の「佐多岬」

鹿児島市内では西郷どんの

切腹したと城山公園

NHK大河の「篤姫」をめぐる旅など

色々ありますね!

ぜひ1度お越しくださいませ!


プロフィール

2007年12月我が家に855Rがやってきました。10万㌔を裕に超えて少し疲れている様子ですが、がんばって相手をしてあげたいと思っています。 2008年03月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
ABARTH 695 TRIBUTO FERRARIに 乗ってます。
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
VOLVO 850 エステートが 有りませんでしたので登録してみました。 何とか登録でき ...
ボルボ 850 ボルボ 850
当時乗る事を諦めていた855Rに乗る事が出来ました。大切に乗って行きたいです。 燃費は ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
エクシード(特別仕様車)です。 初めてのAT車で楽々でした。 FETのフォグとリヤにスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation