• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月29日

6年ぶりに行って来ました。

6年ぶりに行って来ました。 6年前に登った
『猿啄城』(さるばみじょう) に行ってきました。

休みに入り身体が鈍ってきたのと
明日から天気が悪くなるとの事でしたので
朝から行ってきました。



今は尾張パークウェイが無料になったので
手軽に犬山まで行く事ができるので
楽になりました。
ボルボの温度表示は-2℃でした!(寒ぅ!)

これが「猿啄城」です。↓
 


え?分からない?

ではもう少しズームして・・・笑 
山の上です。↓

なかなか良い所にあるでしょ!(笑)
『高い所好きフリーク』にはたまりません!(笑) 








ハイキングコースになっているので
普通の靴でも大丈夫です。
でもそれなりの靴を履いて来た方が良かった・・・。(汗)

日頃の運動不足のせいか・・・。
年配の女性に抜かれてしまいました。


前回(03年1月)はとても寒かったので
暖かい格好をして行ったのが間違いでした。
めちゃめちゃ暑い・・・。
更にカメラ機材(レンズ5本)と水筒で重たい・・・重たい・・・。
ジャンバーとセーターを脱ぎましたが
身体から湯気が出ています。

資料には30分コースと書いてありましたが2回休憩して
私は45分掛かってしまいました。
途中鉄塔の下で休憩したので記念に!
真下から見上げる事ってあまりないので・・・。

やっと頂上に到着です。

まずは暖かい紅茶で休憩・・・。
(冷たいお茶の方が良かった・・・。)

新年の登山があるみたいですね。
『初日の出』を見るのでしょうかね?


『薪』の準備もしてあります!


では、6年ぶりの展望台からの眺めです。

岐阜飛騨方面(おんたけ山)



長野方面(恵那山)




名古屋方面

朝霧で名古屋方面は霞んで見えませんね。

これが6年前の景色です。
手前の観覧車が有る所が「日本モンキーパーク」です。
 右の高いビルがあるのが名古屋駅付近
その左横に名港大橋までしっかり見えてます。
更に左に目をやるとなんとなく名古屋TV塔も見えてます。

子供達も小さいです。(笑)

帰りは9人の方とすれ違いました。
皆さんと挨拶をしたり
しばらくお話したり楽しかったです。

帰りは『犬山城』を少し眺めてから帰りました。




おまけ!
赤い名鉄電車と!
家に着いたのが11時過ぎ

良い運動になりました。
ブログ一覧 | 生活 | クルマ
Posted at 2009/12/29 16:26:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブレーキホールド機能
パパンダさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年12月29日 17:32
こんばんは!です。
やまっこさん!!

登山お疲れ様です(^^

明後日に筋肉痛にならないことを祈ります(笑

フォトは鉄塔の下からのフォトが面白いですね~~
なかなか、見ることが無いので新鮮です(^^

ボルボのフォトは今回カメラを傾けるフォトが多かったので
首を傾けちゃいました(^0^)
どれも、赤が綺麗に出ていて素敵です~~羨ましいです~~~


コメントへの返答
2009年12月29日 18:59
mogu&kaiさん
こんばんは!です。

>登山お疲れ様です(^^
ありがとうございます。

これでは富士山になんか登れませんね。
え?登る気だったの?って突っ込みは無しでお願いします。(笑)
日本人なら一生に一度位はね~。な~んて
思ってましたが無理なのがよ~く分かりました。(笑)
6年前も登ってるんだけど・・・。

>明後日に筋肉痛にならないことを祈ります(笑

明日って書かない所が憎いですね!
思わず笑っちゃいました!(笑)

もしかしたら会社始まった頃だったりして!(汗)
ありうる・・・。

最近車を撮る時に斜めにするのが
マイブームなんです。
腕が無いので見た目変化でごまかしてます。(笑)

あっ痛い!

筋肉痛じゃなくて
モグさんに痛い所突かれました。(笑)
2009年12月29日 17:35
こんばんは!

何度も通ってるのに知りませんでした、
そのお城。
暖かくなったら(笑)行ってみたいと思いました!
コメントへの返答
2009年12月29日 19:13
夜でもサングラスさん
こんばんは!です。

夜でもサングラスさんとは
お城で始まりましたもんね!(笑)

今度ぜひチャレンジしてみてください!
結構、人が来てますので
何かあっても安心ですよ!(笑)

暖かくなったらキツイかもです!

今日でも汗が噴出して大変でした!
あっ!
これは、運動不足の私の体質ですね!(笑)
2009年12月29日 21:45
お疲れ様でした。
しかしレンズ5本は凄いですね!
これだけでお弁当以上の重量に・・・
あっ、11時帰宅じゃいらなかったですね(笑)。

明日は何を撮られます?
僕? 弄りやって、その後は買出しです。
やっとアクチュとEVCのバランスが見え出しました。
でも・・・今日は痛恨の「パイプ抜け」やっちゃいましたが・・・。
もう、トランクから工具箱とグローブは絶対下ろせないです(汗)。
コメントへの返答
2009年12月30日 0:18
まこさん
こんばんは!です。

せっかく
広角レンズあるので
ちょっとパシャリに行ってきました!

途中、何度か止めとけば良かった・・・。
と挫折しかかりましたが
何とか登れました。

もうしばらくは良いです(笑)ハイ!(疲)

明日こそ
家の事しなきゃ!って
思ってます!

まこさんはイジリに倒せそうですね!
セッティング決まって
余裕が出来たら
また何処かで撮影オフしましょうね!
2009年12月29日 21:55
こんばんは、やまっこさん。
登ったんですか、ご苦労様です。私も何度か登ったことありますが・・・息上がりますよね!あそこは・・・

今度は美濃加茂健康の森と言うところの777段の山をオススメします。チャレンジしてみてください。
遊具もあり結構楽しめますよ!!子供は・・・
コメントへの返答
2009年12月30日 11:42
JJさん
こんばんは!です。

JJさんも何回か登ったんですね!

確かにあの角度はキツイですね。
これでまだ半分行ってないの?って
感じで・・・。

子供に
クレヨンしんちゃんの作者みたいにならないでね!
と言われましたが
一瞬ふらつき掛けた時がありビビリました!

『美濃加茂健康の森』
ちょっとリサーチしてみます!
健康の為、行ってみようかな!

情報ありがとうございました!
2009年12月30日 0:14
やまっこさん
こんばんは。

近場にこんなスポットあったんですねー♪

僕もいろいろ行ってみないと(汗)

それにしても・・・
皆さん、カメラいいですねぇ。

コメントへの返答
2009年12月30日 0:30
カイちゃんさん
こんばんは!です。

まだまだ
忙しいですか?

お仕事
がんばってくださいね!

>僕もいろいろ行ってみないと(汗)
そうですね!
せっかく855Rを手に入れたんですから
ドライブ楽しみながら
色んな思い出作りましょう!ね!

デジ一!
これで855Rと家族の思い出
一杯残せます!

あっ!
料理の写真を撮るという事で
経費で買ってみては?
どうでしょう!(笑)

2009年12月30日 14:55
こんにちは〜。
僕も高い所からの眺め好きです。
でもカメラをいっぱい持って登るのは大変ですね!
おかげさまでいい景色を拝見できました♪
あろがとうございます♪
コメントへの返答
2009年12月30日 22:30
マモやんさん
こんばんは!です。

>僕も高い所からの眺め好きです。
スキー場で晴れていたら頂上からの
眺めはサイコーなんですがね!

カメラ(キャノン50D)もレンズ付けると結構重たいんです。

>おかげさまでいい景色を拝見できました♪
ありがとうございます♪

そう言ってもらえるとすごく嬉しいです!
あの苦労が報われます!
こちらこそありがとうございました!♪

プロフィール

2007年12月我が家に855Rがやってきました。10万㌔を裕に超えて少し疲れている様子ですが、がんばって相手をしてあげたいと思っています。 2008年03月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
ABARTH 695 TRIBUTO FERRARIに 乗ってます。
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
VOLVO 850 エステートが 有りませんでしたので登録してみました。 何とか登録でき ...
ボルボ 850 ボルボ 850
当時乗る事を諦めていた855Rに乗る事が出来ました。大切に乗って行きたいです。 燃費は ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
エクシード(特別仕様車)です。 初めてのAT車で楽々でした。 FETのフォグとリヤにスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation