• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月03日

私の855Rにも、とうとう来たか・・・と。

私の855Rにも、とうとう来たか・・・と。 平日は奥さんが乗ってますが
明日必要な物が無いのに気が付いた為、
855Rでコンビニにへ!

いざと言う時はコンビニ助かりますね。
買い物を済ませ
家の前でブレーキを踏んだ所、
何か嫌な振動が有りました。


↑その途端、警告灯が2つも点灯!
「ABS警告灯」「TRACS解除警告灯」
でした。


ABSについてはハンダが取れるという定番不具合のお話は聞いていましたので
とうとう来たか・・・と思いました。(涙)

一応、エンジンを切って、再始動しましたが点灯は消えず・・・。
久しぶりにオーナーズマニュアルを開きました。
(あの鹿児島でのトラブル以来・・・。これを見たら思い出しました・・・)


「TRCS解除警告灯」の所を読むと
解除ボタンが有るとの事なので押してみましたが何も変化は無し・・・・。

「ABS」の所を読むと、エンジンを始動した時と20km以上に達すると自動的に自己診断を行うと書いてありました。

でも再始動したけど消えないし・・・。
とりあえず、20km以上出してみるか・・・と855Rを走らすと
見事消えてくれました。

初めての現象ですが
不具合の前兆でしょうか???

855R君
あまり私を驚かさないでくださいよ・・・。(汗)
ブログ一覧 | 維持・メンテ | クルマ
Posted at 2011/02/05 09:49:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検完了
nogizakaさん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

西鉄貝塚線
空のジュウザさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年2月5日 10:29
こんにちはわーい(嬉しい顔)

なんかメチャクチャ懐かしい出来事なんですけどうれしい顔
・・・って不謹慎ですかね冷や汗

私のヒヨコ号は警告灯が初めて点いた時、ちょっと走ると
消えてましたが、そのうち常に点いてる状態で、
消えることはなくなりました冷や汗
コメントへの返答
2011年2月5日 15:44
あいり・・・☆さん
こんにちは!です。

ご無沙汰です。

今年も宜しくお願い致します。

>・・・って不謹慎ですかね

いえいえ、貴重な情報展開ありがとうございます。

あら・・・ら、
あいり・・・☆さんも「ひよこ号」で
経験済みだったんですね~。

と・・、言う事は
これからマイ855Rは
旧あいりさん号の様に毎回
点灯し始めると言う事ですね・・・。

やっぱ前兆だったんですね・・・(涙)

出来れば
あいり・・・☆さんにも
ひよこさんに乗り続けて欲しかったですが
こればかりは懐との問題もありますしね・・・。

お陰様で、今はみんカラの心強い皆様が
お見えになりますので助かります。

貴重な情報ありがとうございました!

PS:ダイエットの方はいかがですか?
あいり・・・☆さんには必要ないと思いますが・・・。
私は2kg減りました・・・よ。笑
皆からはバラツキの範囲だと言われてますが・・・汗
2011年2月5日 10:38
↑・・・はい! 指令長です。 あいりちゃんも行きたがってたとか?(笑))。

yamaちゃんの詳細手順書を参考に是非、DIY修理に着手しましょう。
専用ツールも借り出して・・・。

細かな指先のやまっこさんにはもってこいの自己維持のチャンスですよ!!
コメントへの返答
2011年2月5日 15:48
まこさん
こんにちは!です。

>yamaちゃんの詳細手順書を参考に是非、DIY修理に着手しましょう。

そうなんですよね!
私もこの前、yamaRさんの
ABS修理のブログを見てて
大変だなぁ~と思ってましたが・・・。

まさか自分の愛車が!(汗)

ハンダやるの
中学校以来になると思います。(汗)
LEDの練習になるのかな・・・(汗)
2011年2月5日 10:39
おはようございます。

定番の故障ですね!!

僕のは持病か5回目?をこの間修理出しました(汗)

みなさん自分でやってるみたいなので、頑張ってトライするのもいいかもしれませんね!!

頑張ってくださいね!!
コメントへの返答
2011年2月5日 15:51
YOU850Rさん

こんにちは!です。

定番なのに
初めての体験です。(汗)
前のオーナーの時はどうなってたんでしょうかね??

YOUさん5回目ですか!

意外と皆さん、何回もやられてるって事は
一部ではなく色々な部分のハンダが剥がれて逝くって事なんでしょうね。

これは1回でも自分でやっておく方が良いかもですね!

貴重な情報ありがとうございました。
2011年2月5日 11:27
こんにちは(^^)v

『取扱説明書を読む』・・・この当たり前の行為!

いつの頃からか、大人になって・・・ヽ(^。^)ノ

『自分はベテランなので必要無い』の虚栄心か・・・

めんどくさいの事なかれ主義か・・・(*^^)v

ワラをもすがる思いで、とりあえず読んでみて、

あっさり解決した事が過去に数度有り(~_~;)

車を換えると一度真剣に読むようにしています。
コメントへの返答
2011年2月5日 15:55
ホールナイン北山さん

こんにちは!です。

>『取扱説明書を読む』・・・この当たり前の行為!

私も、あまり見ないのですが
自分に知識が無いので見ないと分からないです~。

意外と部品の外し方もキチンと載ってますね。
ただその通り外せるか?と言えば
わかりませんが・・・・。

リヤのストップランプは取り説通りやっても外れませんでした・・・汗

ほんとならきちんと読んでおくべきでしょうね。

特に最近感じるのは「携帯」の取り説です!(笑)

2011年2月5日 12:45
こんにちは。
とうとう来ましたか。
指先の魔術師ことやまっこさん
の出番じゃないですか(笑

以上、スキー場からのコメでした。
コメントへの返答
2011年2月5日 15:59
take1さん
こんにちは!です。

とうとう来てしまいました!(涙)

私的には
気持ちの問題が大きいので
維持だとその前に
心が病んじゃいます・・・(笑)

ドレスアップなら気持ちが弾みますが!(笑)

スキー場からですか!
いいなぁ~。

今日は意外と暖かいので
スキー場も気持ち良いかもですね!

暖かいので雪崩には気をつけてくださいね!

では!

お気をつけてお帰りください。
2011年2月5日 14:59
こんにちは!です。
やまっこさん!!

我が家のボルチャンも点いてます(^^;

見て見ないふりをして過ごしてます(笑

コメントへの返答
2011年2月5日 16:03
mogu&kaiさん
こんにちは!です。

モグさん号も
点いてますか~!!!!

同じですね~。って
こればかりは良くないか・・・汗

そうか!
見なければ良いんだ!(笑)

でも視界に入ってきちゃいますよ~。

球、取りますか!(笑)

でも、それはそれで大変かもね!
2011年2月5日 16:41
こんばんはです!

僕のも自己診断でABSランプが解除出来なくなってきたので、作業しました~

「ABSランプが点いていると車検に通らない。」
なんてお話しも聞いたような気がしますので、それまでには、直された方が良いかもしれないです。

僕のは5月に車検があるので、早めに重い腰を上げときました(笑)

ご用命頂ければ、macオープナーとかお送りします!
コメントへの返答
2011年2月5日 20:54
yama-Rさん
こんばんは!です。

今の所、(先程まで乗ってました)
再発は出ていませんが
皆さんの情報では
これから点灯回数が増えていくんですね!(汗)

yama-Rさんのブログ見ていたので
正にこれじゃん!って感じでした!

やっぱ定番なんですね。(涙)

今年は雪が多いのでABSが良く働いたのかも(汗)な~んて・・・。


>ご用命頂ければ、macオープナーとかお送りします!

お心使いとても感謝しております。
もしもの時はお願い致します。

ありがとうございました!


2011年2月5日 19:08
こんにちは!


こればっかりは突然ですよね。

やまっこさんの腕・技があれば即解決でしょうか…笑

自分のは対策品に交換してからまだ何も起きてません!!

逆にいつ点灯するか不安ですよ!汗
コメントへの返答
2011年2月5日 22:38
DGVさん
こんばんは!です。

ほんと突然でした・・・。

一瞬、ミッションがやられたのかと
思いました・・・。ABSが作動したのか?

>やまっこさんの腕・技があれば即解決でしょうか…笑
私、どちらかと言うと文系なので・・・。
機械苦手です・・・・(汗)

対策品なる物が有るんですね。

対策品なら大丈夫!では?

そう信じましょう!

点灯は身体にも良くないので
点いて欲しくないですね。
2011年2月5日 19:26
やまっこさん、こんばんは。

定番のアレですね。

僕はDIYで修理できるほどスキルがないので、
アウトゲゼレさん↓で修理していただきました。
http://www.autogeselle.com/service.html

もう大分前のことで、懐かしいです。

再発しないと良いですね。
コメントへの返答
2011年2月5日 22:40
marururさん
 
こんばんは!です。

定番のヤツです・・・。
とうとう自分の愛車もです・・・。

拝見させて頂きました。

結構なお値段ですね。

でも仕方ないですね。

点灯は身体によくありませんので・・・。

とりあえず今の所

再発はしてないです。
2011年2月5日 21:02
こんばんは♪

電スロに比べればOK!OK!・・・っていきませんか?(笑)

自修可能ですし・・・(^^;)

コメントへの返答
2011年2月5日 22:43
むたたんさん

こんばんは!です。

そうですね。

この定番不具合は

自修も出来そうなのは

諸先輩方のお陰で道は開けていますので!

あとは自己責任でと言うことですね!!!


2011年2月5日 21:37
こんばんは。

警告灯点灯ドキドキしますよね!
ヤマッコさんのスキルが有れば何の問題も無くDIYの範疇ですよね、是非アップ宜しくお願いします。
参考にさせて頂きます。うちの850もその内なると思います。
コメントへの返答
2011年2月5日 22:47
blancbleuさん

こんばんは!です。

警告灯点灯は

身体と懐によくありませんね。

私は電気系も機械系も苦手です。

ある方が

電気課(出来ん課)・機械課(聞かん課)と
言ってたのを思い出しました。

全然関係ない話題ですみません(汗)


blancbleuさんも

心と懐の準備しといた方が良いかもです!
2011年2月5日 22:39
やまっこさん
こんばんは。

点いちゃったんですねー。

ランプは何処が点いても精神衛生的によくないですね(汗)

修理ご自分でやられるんですか!?

僕には無理だと思いますが・・・

アップ楽しみにしてます!
コメントへの返答
2011年2月5日 22:50
カイちゃんさん

こんばんは!です。

お仕事お疲れ様です。

そうなんですよ~。

点いちゃいました・・・・。

でも、初期症状の様で

今は点いてません!!!

カイちゃんさんが

出来ないなら私はもっと無理ですよ!!!

皆さんのアドバイスがあればなんとかできるかもですが・・・。

アップ出来ると良いですが・・・・(汗)
2011年2月5日 23:35
毎度!

等々ですか。。。いまさら皆さんからのコメント後に言うことはないのですが、くれぐれも気をつけてくださいね!


一度消えてもまた半田が外れると例の振動を起こし消えていきます。。。  ^^

早めの修理を!!
コメントへの返答
2011年2月6日 11:21
tad3さん
こんにちは!です。

ほんと、点かないので
安心してはいけないんですね!!!

了解致しました!

早く修理をしないといけませんね!

アドバイスありがとうございました!
2011年2月6日 8:59
おはようございます!!

ホント、ドキッとしますよね。。
ちなみに、My855も、数回点灯した事がありますよ~。
でも、エンジンかけ直しで、消灯しています!
一番最近点灯した時でもかなり前で、
半年近く経ちそうな気がします!!
そして、今年豪雪でABSバシバシ効かせていますが、
とりあえずのところ、最点灯はしていません!!
コメントへの返答
2011年2月6日 11:26
Y.O855Rさん

こんにちは!です。

警告灯・・・。

身体に良くないです。

自宅に居る時の会社からの電話と同じくらい・・・。(会社からの電話はろくな事ないですし・・・大体がトラブルですからね・・・)

どんな例えやん!って突っ込みは無しで!(笑)

Y.O855Rさん号は再発なしですか!!!

今年、久しぶりに大雪なのでABS使い過ぎたのかと思ってましたが・・・(笑)

とりあえず、皆さんのアドバイスを参考に修理の方向で検討しますね!

お互い維持(出来れば弄りも)頑張りましょう!ね!

プロフィール

2007年12月我が家に855Rがやってきました。10万㌔を裕に超えて少し疲れている様子ですが、がんばって相手をしてあげたいと思っています。 2008年03月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
ABARTH 695 TRIBUTO FERRARIに 乗ってます。
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
VOLVO 850 エステートが 有りませんでしたので登録してみました。 何とか登録でき ...
ボルボ 850 ボルボ 850
当時乗る事を諦めていた855Rに乗る事が出来ました。大切に乗って行きたいです。 燃費は ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
エクシード(特別仕様車)です。 初めてのAT車で楽々でした。 FETのフォグとリヤにスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation