• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月23日

TVで紹介されました。

TVで紹介されました。 2011年02月23日(水)
地元NHKの番組
「東海モノ語り」のコーナーで
私達の仕事が紹介されました。


「ほっとイブニング」
 

以前のブログに、チラッと書きました→新規事業の「ものつくり」です。

 

内容は介護現場での介護師さんの負担を軽減する為に
介護支援ロボットを開発する仕事です。
 

以前の介護ロボットの外装は未完成との事で
自動車の内装製作の実績を買われ
ロボット外装のレベルアップを目的として
新たに外装部門を担当する事になりました。

図面から型を起こし実際に形にする作業は、このブログでもお馴染みのJJ氏が担当。
外装製作エンジニア+製作の中心人物として頑張ってくれました。

私はその中で材料部門を担当。
人に触れる部分の触感改良(ウレタン配合開発)を目的に行いました。

取材当日は14日の月曜日
(夕方以降、大雪が愛知を襲った日です。)

今回の外装製作はJJ氏がメインで仕事をやり遂げた為
私はJJ氏の付き添い(何か聞かれた時に答える)という立場で
取材を受けに技術本館に向かいました。

しかし、NHKの取材班の方から放送時間が短いので
材料に的を絞って取材をしたいとの事となり

急遽、私だけが取材を受ける事になってしまいました。(予定外・・・汗)
 
*プライバシー保護の為、画像と音声の一部を加工処理しています。
(って・・・音声は関係ないか・・・汗)


JJ氏は以前に民放でTVデビューを果たしており
(はっきり言って主役級の出演:一般の女の子が憧れの人に告白する番組で告白される人だった!)

取材中、暖かい目で私を見守ってくれていました。
 
 

初めてTV取材を受けましたが
意外と台本も打ち合わせもほとんど無く、ぶっつけ本番なんだなぁ~と思いました。

また、放送を観て、あれ?出ていない!って事も有りましたし・・・。
3日間の取材で放送は7分間・・・。仕方無い事もありますし
TV放送の大変さを感じる事も出来ました。

*14日、取材中の状況

今回、JJ氏の計らいで、色んな意味で貴重な経験をさせてもらいました。(汗)

残念な事は
これから、この新規事業が本格化していく中で、2月の組織変更で
JJ氏が別の部署に移動してしまいましたので(中国赴任?笑)
リーダーが不在となり先行き、非常に不安です。

次年度から新たな物つくりが始まりますので・・・・。
どうなる事やら・・・。(汗)
ブログ一覧 | 仕事 | ビジネス/学習
Posted at 2011/02/26 13:17:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

深日洲本ライナーで淡路島観光
やる気になればさん

最高に暑い日
chishiruさん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

皆さん〜こんばんは😊昨夜は、雨☔ ...
PHEV好きさん

心機一転! Newアイテム試してみ ...
のび~さん

この記事へのコメント

2011年2月26日 14:02
こんにちは!!

取材の方お疲れ様でした(*^_^*)

すごい開発なさってたんですね!!

うちも数年前ですが、ドラマでセットを使わせてほしいということで貸したことあるのですが、撮影のために仕事が滞ったことを思い出しました(笑)

自分は出てないのであしからず(爆)
コメントへの返答
2011年2月27日 23:58
YOU850Rさん
こんばんは!です。

私達は外装なので
そんなに大した事はないです。

でも中身はロボットなだけあり
ターミネーターみたいですよ!(笑)

ドラマのセットを貸し出す!
一体どんなお仕事なんでしょうか?
また、その時の裏話など聞かせてくださいね!
2011年2月26日 14:13
こんにちは!です。
やまっこさん!!

お~~~~取材デビューですか~~~凄いですね~~~
(鹿児島ムフフオフの時にチラッとお話していた例の奴ですね~~~~)

雑誌にテレビにスター街道まっしぐらですね(笑
ボカシを消して頂くと、もっと良かったのですが
これ以上ファンが増えると困りますのでしょうがないですね(笑

最後まで携えないJJさんは残念ですね~~

次回作も期待していますので
是非頑張ってくださいね~~~~(^^
コメントへの返答
2011年2月28日 0:03
mogu&kaiさん
こんばんは!です。

取材は実は
今までも何度か学生時代とか受けたこと
有るんですが
TVデビューは今回が初めてです。

ボカシが無いと耐えれませんので!(笑)

>次回作も期待していますので
そうですね。
残ったメンバーでレベルアップしていくしかないですね!
大丈夫かな???(汗)
2011年2月26日 14:58
こんにちは。
デビューおめでとうございます。
私は、北海道で入ったラーメン屋
でインタビューされた事があるん
ですが…どこの局かも不明でしたし、
見る事も出来ませんでした(~_~;)

人の為になる仕事ってやり甲斐が
有りますね。頑張って下さい。
コメントへの返答
2011年2月28日 0:09
take1さん
こんばんは!です。

私も、CBCラジオ(今夜もシャララ)やNHKのTVニュースでのインタビュー
更には、公開録画の番組観覧(どんぐり音楽会)などしましたが一度も写りませんでしたが・・・。


>人の為になる仕事ってやり甲斐が
>有りますね。頑張って下さい。
皆さんのお力に少しでも役立てればと思います。
ありがとうございます。
2011年2月26日 18:05
こんにちわ。

テレビデビューおめでとうございます。
最先端のお仕事ですね、かつこれからの社会に役立つものづくりですね。
今後も頑張ってください!

残念ながらリアルタイムでは観れませんでしたが、そのうちサイトで見れるのかな?
楽しみです。
コメントへの返答
2011年2月28日 0:12
marururさん
こんばんは!です。

>テレビデビューおめでとうございます。
>今後も頑張ってください!
ありがとうございます。

>そのうちサイトで見れるのかな?
番組は地方版なので見れないかもしれませんが、私達の関わったロボット君は今後、皆さんの目に留まれる様に頑張りますね!
2011年2月26日 20:07
こんばんは!!


やまっこさん的には微妙かもしれませんが、仕事でテレビ出演なんて羨ましいですね。

自分は中学時代の野球の全国大会でチラッと写っただけです…

その番組見てみたいですね。
コメントへの返答
2011年2月28日 0:17
DGVさん
こんばんは!です。

JJ氏が
材料責任者も行くべきだと
言ってくれたので
この様な思いがけない結果となりました。

いい経験が出来ました。(汗)

DGVさん
野球で全国大会まで行かれたんですか!
すごいですね!
今度、キャッチボールしてください!(笑)
2011年2月26日 21:48
こんばんは。

高専5年のときにNHKのロボコンでTV放映された事を思い出しました。
TVカメラって・・・結構、意識しちゃうんですよね?(笑)。

自身の仕事がこうして広く一般視聴者に触れていく・・・素晴らしい事ですね。
素材に拘り、丁寧な愛車弄り・・・ここが原点ですものね。

医療従事者を妻にもつ者として、介護現場の大変さはいつも耳にしています。
「高齢者が高齢者を介護する」ことも現実になっています。
その中でのやまっこさんをはじめとした方々のこの開発・・・。
大変だとは思いますが、待っている人達のためにも頑張って下さいね。

TV以上にもっと輝く場が待ってると思います!!。

コメントへの返答
2011年2月28日 0:26
まこさん
こんばんは!です。

まこさんも
既にTVデビュー済みですか!!!
それもあの有名な「ロボコン」で!!!!

途中から外装で
参加させて頂きましたが
私達は「アシモ」の様なロボットが
カッコいい!と思いますが

デザイナーさんの意向も有りますが
色々、理由が有るんです!
聞いて納得する事が多いです。

まこさんの奥さんもそうですが
患者さんのベット⇔車椅子は
非常に重労働です。

その作業を軽減できれば嬉しいですね。
私も、その一員として
携わって行ければと思います。

>TV以上にもっと輝く場が待ってると思います!!。

何だろう!楽しみに待ってますね!

2011年2月27日 0:41
やまっこさん
こんばんは。

見たかったです!
再放送の予定はないのでしょうか!?
このロボット、触ってみたいです(笑)

僕は、人の仕事にとても興味があります(汗)
特に、モノを作る、造る、創る人。

僕もつくる立場なのですが。
何か作るとき、人の頭の中ってどうなってるんだろー?
とよく考えます(笑)

JJさん、分かっているのでしょうね。
次期リーダーを。

お体気をつけて頑張ってください
やまっこさん!


コメントへの返答
2011年2月28日 0:33
カイちゃんさん
こんばんは!です。

再放送無いんですよね・・・(多分)

まだまだ、開発段階で
介護施設で実際に使って色々
改善していく様です。

なので、まだまだ皆さんに直接見せれる状態ではありませんが
早く皆さんにお目に掛かれればと思います。
2011年2月27日 9:15
おはようございます!!

テレビ取材お疲れ様でした!!
僕も、数年前に仕事で、
テレビ(収録)&FM(ナマ)出演した経験がありますが、
意外に、ぶっつけ本番的な感じで、
とても緊張した記憶があります!!
ホント、何回やっても、慣れないですね(笑)!

コメントへの返答
2011年2月28日 0:39
Y.O855Rさん
こんばんは!です。

>テレビ取材お疲れ様でした!!
ありがとうございます。

ほんとぶっつけ本番!みたいな感じでしたよ!
緊張するのでどんどん忘れていくし・・・。

何回やっても慣れないですね。(汗)
2011年2月27日 21:35
こんばんはです!

ザザンザーザザン ザザンザーザザン ザザンザーザザン ザザンザーザザン ザンボット3・・・・じゃなくて・・・・、残念!

見たかったで御座りまするなも(T_T)
テレビ取材お疲れ様ですm(__)m

それにしても、いや~~、開発している物も凄いですね~!
ま、まさか、『アナハイム・エレクトロニクス』(?)みたいな会社なのでしょうか?

僕がテレビ取材・・・・と言うか、写っていたのは・・・・
1974年(昭和49年)の、名古屋市電廃止の『無料サヨナラ運転』の電車の乗っていた時に写っていたような・・・・・
(気がする?)・・・・・(笑)
コメントへの返答
2011年2月28日 0:50
氷河特急さん
こんばんは!です。

>見たかったで御座りまするなも(T_T)
残念でした。
私はホッとしてますが・・・(笑)

私達は外装なので、難しくありませんが
中身の開発は大変そうです!(汗)
2011年2月28日 0:51
こんばんは。

TVデビューおめでとうございます&お疲れ様でした。

いや~見たかったなぁ~身内の勇姿を(笑)
こっちで再放送やらないかな・・・

私は新聞デビューが精一杯です(汗)
コメントへの返答
2011年2月28日 22:19
crowvolさん
こんばんは!です。

>TVデビューおめでとうございます&お疲れ様でした。

ありがとうございます。(汗)

東海地方だけの放送ですので・・・。
もっとロボットが有名になれば
もしかして!?ですね!

その時までのお楽しみ(私も)と
言う事で!(笑)

>私は新聞デビューが精一杯です(汗)
crowvolさんの新聞ネタ!
ぜひ聞かせてください!(笑)
2011年3月6日 11:58
おはようございます

ロボット作ってらしたんですね(^^)
材料を調合してポリウレタンの柔らかさとか肌触りとかを調整するお仕事なんでしょうか?
カッコ良いなぁ♪ まさに職人さんですね(^^)

こういう凄い人とお友達なんだよ( ̄- ̄)
と、ヨメに自慢してみたいと思います。
コメントへの返答
2011年3月6日 12:51
batoh[EZC]さん
こんにちは!です。

>材料を調合してポリウレタンの柔らかさとか肌触りとかを調整するお仕事なんでしょうか?

正しくその通りです。
原料メーカーから材料買って
色々調合しています。

そんなカッコいい物でも無いですよ。
ウレタンまみれです。

どれだけ綺麗に成形するかは
物作りの技術(型や条件)も必要ですね。

プロフィール

2007年12月我が家に855Rがやってきました。10万㌔を裕に超えて少し疲れている様子ですが、がんばって相手をしてあげたいと思っています。 2008年03月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
ABARTH 695 TRIBUTO FERRARIに 乗ってます。
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
VOLVO 850 エステートが 有りませんでしたので登録してみました。 何とか登録でき ...
ボルボ 850 ボルボ 850
当時乗る事を諦めていた855Rに乗る事が出来ました。大切に乗って行きたいです。 燃費は ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
エクシード(特別仕様車)です。 初めてのAT車で楽々でした。 FETのフォグとリヤにスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation