3日は
子供と長島リゾートへ行ってきました。
奥さんは仕事
長男は部活 、次男は友達と練習との事で
長女とお友達(以前花火大会に行った)
を連れて3人で出発です。
↑(この画は2年前にレガすけ師匠に撮影頂いた物です。)
事前に渋滞予想を見ると
東名経由だと豊田JCTで渋滞予想
名阪経由だと四日市JCTで渋滞予想
という事で
名二環経由→名古屋南JCT(伊勢湾岸)で
行くことに
遅くなると四日市JCTの渋滞が伸びてくるので
その前に抜ければ!と・・・。
遊園地は9時半営業ですが7時に出発
途中までは順調でしたが
あと1区間で渋滞にはまりました・・・。
事故による渋滞との事・・・。
流石に事故は想定外です。
掲示板の所要時間も横棒が・・・。
手前で降りるという選択はありませんでした。
長島は中州なので川越えは時間が掛かるし
近くにはあの「なばなの里」があるので
その渋滞に巻き込まれたくなかった為でした。
しかし、1区間だけでしたので
なんとか8時には到着出来ました。
ちなみに湾岸長島の出口でも衝突事故していました・・・。
*安全運転に心がけて欲しい物です・・・。
本来、9時開園9時半営業ですが
既にかなりの人が来ていますので
30分早く8時半開園
9時営業との事でした。
少しラッキー??
アトラクション開始まで30分時間があるのですが
皆さん、お目当ての絶叫マシンに並んでいますが・・・。
なぜか?娘達のリクエストは「お化け屋敷」・・・。
お陰で1番目に入場出来ました。(汗)
*入り口のひもを外しにかかる園の方
その後は
大観覧車へ
高速道路は相変わらず大渋滞でした。
事故渋滞の影響で高速動かない為足止めされているのか・・・。
開園が早くなったおかげか?
結構、並ばなくても色々乗れちゃいますが・・・。
娘達の絶叫マシンへのリクエストは有りませんでした。(汗)
その後は
ゆるゆるアトラクションへ!
これに、はまったみたいで・・・。
6回も乗っていました。
これは2回
これは3回
昼以降は、やはりかなりの入場者で
人気の絶叫マシンは2時間待ちのアトラクションも
出ていました。
私も1人で唯一、45分並んで
念願の初ホワイトサイクロンの先頭をゲット!
一人寂しく絶叫していました。
その間、彼女達はトークを楽しんでいたみたいです。(笑)
そして唯一一緒に乗れたのが
ジャンボバイキング
でもずーっと下を見てました・・・。
なので反対側に座り
写真を撮るつもりが・・。
2人共写っていませんでした。(汗)
と、言う事で・・・、2回目のトライは有りませんでした・・・。
その後も
彼女達は
「ゆるゆるアトラクション」を満喫されました。
メリーゴーランドや
機関車や
園内遊覧車など・・・。
ここは「絶叫マシン」で有名な所なんですがね・・・。(笑)
結局、天気も曇りが良かった様で
暑くもなく、寒くもなく、過ごせました。
結果、楽しみ過ぎて?
閉園までいる事に!
ライトアップもされ
最後に高速道路の状況確認もあり
大観覧車に!
ホワイトサイクロンが
オレンジサイクロンになってました。
確認すると
高速道路は渋滞していませんでした~。ラッキー
でも、皆が一斉に帰るとI.Cで渋滞になる可能性が・・・。
夜の遊園地は綺麗ですね。
閉園10分前なので
人もまばらになりました。
ここは温泉も有るので
疲れた方は温泉に入り
疲れを取ってからお帰りになるみたいです。
最後に園内で記念撮影!
「喜び」を表現してみました。
飛んで!!!!って!
*不思議と2人共同じポーズでした!?(何故?)
アトラクション終了後
お土産を買いたいと
お店に30分・・・。
やっぱ女の子ですね・・・。
私はズーっと座って待ってました。(笑)
閉園30分後の画・・・。
ほとんど人居ないし・・・(笑)
開園前から閉園以上(約12時間)
十分楽しんでくれたみたいで良かったです。
お陰で?帰りも渋滞無しで帰る事が出来ました。
イイね!0件
ボルボを中心とした輸入車 メンテナンス屋のブログ カテゴリ:ボルボ 2012/02/22 00:26:14 |
![]() |
アバルト 695 (ハッチバック) ABARTH 695 TRIBUTO FERRARIに 乗ってます。 |
![]() |
ボルボ 850エステート VOLVO 850 エステートが 有りませんでしたので登録してみました。 何とか登録でき ... |
![]() |
ボルボ 850 当時乗る事を諦めていた855Rに乗る事が出来ました。大切に乗って行きたいです。 燃費は ... |
![]() |
トヨタ クレスタ エクシード(特別仕様車)です。 初めてのAT車で楽々でした。 FETのフォグとリヤにスポ ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!