• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまっこのブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

寒中お見舞い申し上げます。

寒中お見舞い申し上げます。みん友の皆様
寒中お見舞い申し上げます。






少し、早いですが(本当は31日)
本日無事に、父の四十九日の法要を
終える事が出来ました。

昨日の
雪で、どうなる事かと
心配しておりました。
(晴れて良かったです)

これからは
また、少しづつですが
「ボルボにこだわる」時間が
出来ると嬉しいなぁ~。
Posted at 2013/01/27 22:51:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2012年12月14日 イイね!

突然ですが・・・。

突然ですが・・・。12月14日16時05分
父親が他界しました。











今まで
鹿児島帰省などで父も
みんカラの皆さんに
ご心配頂き、また、お世話になりました。

まだ、お通夜と葬儀がありますので
落ち着くまでしばらくかかりそうです。

という事で喪中のはがきを出しても
間に合わない時期・・・、まずは
ブログにて失礼させて頂きます。

本来
新年のご挨拶を申し上げるべきところ
父の喪中につきご遠慮申し上げます
今年中に賜りましたご厚情を深謝致しますと共に
明年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます。
Posted at 2012/12/15 20:56:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2011年05月03日 イイね!

長島スパーランドへ

長島スパーランドへ

3日は
子供と長島リゾートへ行ってきました。

奥さんは仕事
長男は部活 、次男は友達と練習との事で

長女とお友達(以前花火大会に行った)
を連れて3人で出発です。

↑(この画は2年前にレガすけ師匠に撮影頂いた物です。)



事前に渋滞予想を見ると
東名経由だと豊田JCTで渋滞予想
名阪経由だと四日市JCTで渋滞予想
という事で

名二環経由→名古屋南JCT(伊勢湾岸)で
行くことに
遅くなると四日市JCTの渋滞が伸びてくるので
その前に抜ければ!と・・・。

遊園地は9時半営業ですが7時に出発
途中までは順調でしたが

あと1区間で渋滞にはまりました・・・。
 事故による渋滞との事・・・。
流石に事故は想定外です。
掲示板の所要時間も横棒が・・・。
手前で降りるという選択はありませんでした。

長島は中州なので川越えは時間が掛かるし
近くにはあの「なばなの里」があるので
その渋滞に巻き込まれたくなかった為でした。

しかし、1区間だけでしたので
なんとか8時には到着出来ました。
 ちなみに湾岸長島の出口でも衝突事故していました・・・。
*安全運転に心がけて欲しい物です・・・。


本来、9時開園9時半営業ですが
既にかなりの人が来ていますので
30分早く8時半開園
9時営業との事でした。

少しラッキー??


アトラクション開始まで30分時間があるのですが
皆さん、お目当ての絶叫マシンに並んでいますが・・・。

なぜか?娘達のリクエストは「お化け屋敷」・・・。
お陰で1番目に入場出来ました。(汗)
 
*入り口のひもを外しにかかる園の方

その後は
大観覧車へ
高速道路は相変わらず大渋滞でした。


事故渋滞の影響で高速動かない為足止めされているのか・・・。
開園が早くなったおかげか?
結構、並ばなくても色々乗れちゃいますが・・・。

娘達の絶叫マシンへのリクエストは有りませんでした。(汗)

その後は
ゆるゆるアトラクションへ!
これに、はまったみたいで・・・。

6回も乗っていました。


これは2回

これは3回


昼以降は、やはりかなりの入場者で
人気の絶叫マシンは2時間待ちのアトラクションも
出ていました。

私も1人で唯一、45分並んで
念願の初ホワイトサイクロンの先頭をゲット!
一人寂しく絶叫していました。

その間、彼女達はトークを楽しんでいたみたいです。(笑)

そして唯一一緒に乗れたのが
ジャンボバイキング
でもずーっと下を見てました・・・。
なので反対側に座り
写真を撮るつもりが・・。
2人共写っていませんでした。(汗)


と、言う事で・・・、2回目のトライは有りませんでした・・・。


その後も
彼女達は
「ゆるゆるアトラクション」を満喫されました。
メリーゴーランドや
機関車や
園内遊覧車など・・・。

ここは「絶叫マシン」で有名な所なんですがね・・・。(笑)


結局、天気も曇りが良かった様で
暑くもなく寒くもなく、過ごせました。

結果、楽しみ過ぎて?
閉園までいる事に!

ライトアップもされ
最後に高速道路の状況確認もあり
大観覧車に!

ホワイトサイクロンが
オレンジサイクロンになってました。
確認すると
高速道路は渋滞していませんでした~。ラッキー
 でも、皆が一斉に帰るとI.Cで渋滞になる可能性が・・・。


夜の遊園地は綺麗ですね。
閉園10分前なので
人もまばらになりました。

ここは温泉も有るので
疲れた方は温泉に入り
疲れを取ってからお帰りになるみたいです。


最後に園内で記念撮影!

「喜び」を表現してみました。

飛んで!!!!って!
*不思議と2人共同じポーズでした!?(何故?)

アトラクション終了後
お土産を買いたいと
お店に30分・・・。
やっぱ女の子ですね・・・。
私はズーっと座って待ってました。(笑)
閉園30分後の画・・・。
ほとんど人居ないし・・・(笑)


開園前から閉園以上(約12時間)
十分楽しんでくれたみたいで良かったです。

お陰で?帰りも渋滞無しで帰る事が出来ました。

Posted at 2011/05/06 10:57:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2011年03月26日 イイね!

卒業

卒業この度の東北関東大震災被災者の皆様には
心よりお見舞い申し上げます。

震災から2週間が経ちました。
しかし、未だに何万人もの方々が行方不明となっています。
本当に悲しい状況です。
一人でも多くの方のご無事が確認出来る事を
お祈りしております。




ここ、東海地方ではインフラ被害はほとんどありませんでしたが
(一部海岸では漁業に影響があったそうです)

現在も自動車関連の企業は災害後ほとんど稼動していない状況です。
部品・材料が入ってこない為です。
東北・関東地方との関わりが大きい事を身を持って感じました。

私達は、稼動に向け材料の調達状況の調査に
毎日を費やす状況です。

やっと一部の稼動が28日頃から始まるとの事。
大きな企業で有ればあるだけ
1日動かないだけでも大きな金額の売り上げが
無くなり、企業の体力が落ちていく・・・。

被災地復興するには
被害の無かった所も早く正常に戻し
支援の基盤を作って行かなければ行けないと
感じております。





季節は少しづつ、春へ向かっています。
被災地では卒業式が行えず
校長先生が避難所を回って卒業証書を
渡しているニュースがやってました。

私の地域では、お陰様で予定通り
卒業式が行われ
長男(中学校)・次男(小学校)が卒業をしました。




この大変な状況の中
まずは『黙とう』から始まり
校長先生の挨拶は、当初の内容を変更し
ネットでの被災地への応援メッセージを
読み上げ、この様な大変な状況でも助け合う人々に
日本人って捨てたもんじゃない!って
思える素敵なお言葉でした。
 





多分、2人の子供達、いや卒業生全員

忘れる事の出来無い卒業式になったと思います。




4月になると

それぞれ新しい環境へ進んで行きますが

被災地の卒業生の方々も1日でも早い新しい環境への復興と

皆様の生活が落ち着くことを願っております。
Posted at 2011/03/27 02:39:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2010年12月22日 イイね!

体調について

先月から
父親の介護の為、実家に寝泊りしていましたが
年賀状の作成等で11日(土)・12日(日)と久しぶりにPC作業の為
自宅に泊まった所、子供の風邪がうつってしまいました。

更に、わんこの内臓がネジレてしまい(胃捻転)緊急手術をする事になり
父親も喘息の発作で病院へ連れて行くなど
自分の体調以外でも病院通いが続いていました。

自分としても1週間程経っても体調(咳が止まらない)が戻らず、
20日に再度病院で診察を受けた所
風邪により喘息を起こしているとの事。

喘息の薬を処方してもらい、やっと体調が戻ってきました。
先程も父親の病院がありましたが、点滴で改善されない為、
結果、また入院となりました。
とりあえず、病院で治療受けるので少し安心しています。

その間、「みんカラ」にも参加できませんでしたが

徐々に体調戻し、また皆さんの所にもお邪魔したいと思いますので
宜しくお願い致します。

Posted at 2010/12/22 23:22:54 | コメント(18) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族

プロフィール

2007年12月我が家に855Rがやってきました。10万㌔を裕に超えて少し疲れている様子ですが、がんばって相手をしてあげたいと思っています。 2008年03月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
ABARTH 695 TRIBUTO FERRARIに 乗ってます。
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
VOLVO 850 エステートが 有りませんでしたので登録してみました。 何とか登録でき ...
ボルボ 850 ボルボ 850
当時乗る事を諦めていた855Rに乗る事が出来ました。大切に乗って行きたいです。 燃費は ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
エクシード(特別仕様車)です。 初めてのAT車で楽々でした。 FETのフォグとリヤにスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation