• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまっこのブログ一覧

2010年09月11日 イイね!

9.11もう1つの出来事

9.11と言えば「同時多発テロ」を想像する方が多く
今年で、もう9年の年月が経ちましたが
その1年前、
丁度10年前の
2000年9月11日に「東海豪雨」が有ったそうです。

そうです・・・。

実は私は東海地域に住んでますが、丁度「2000年8月27日~9月19日」まで
ポーランドに行って居た為、東海豪雨を経験していません。

丁度、その日に、こちらへ向かう人達が居ましたが、機長の到着が遅れて出発がかなり遅れ
フランクフルトでの乗り継ぎ出きず、ポーランドでは行方不明!で大騒ぎ(身内の中でですが・・・)
でした。

今の様に携帯が普及していないので連絡も取れず、当人達も公衆電話の使い方も分からず
日本との時差も(7時間)あるので連絡も大変でした。
*結局、乗り遅れたのでドイツで1泊したそうです。

丁度、2000年はポーランドの工場立ち上げでしたので色々思い出深いです。 

皆さんフレンドリーです。
 




ポーランドのマックです。
 ロイヤルハンバーガーとマックチキンサンドウィッチ
2つとも日本には無いハンバーガーですね。

紙袋には2000シドニーオリンピックのロゴが見えますね。

クラクフ 「聖マリア教会」

街全体が世界遺産です。
 
ヴァヴェル城
 

ヴァヴェル城の朝焼け


あれから10年・・・。
9.11は
私には「同時多発テロ」の印象しかなく「東海豪雨」の記憶は有りませんが
近年は、毎年「ゲリラ豪雨」が発生・・・。
つい先日にも悲しい災害がありました。

9.11
良い事も悪い事も色んな意味で心に刻んでおかなければいけません。
Posted at 2010/09/13 23:07:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 事件・災害 | 暮らし/家族
2010年09月05日 イイね!

自然を甘く見てはいけませんね!私の想像を超えてました。

自然を甘く見てはいけませんね!私の想像を超えてました。今日は日曜日でしたが、お仕事に出かけました。
会社で、ある写真を見る事になりました。

今年の夏は異常気象だったとの事ですが
最近はゲリラ豪雨も毎年の様にあり、今年だけの問題では無い気がします。

実は、今年の7月15日
東海地方では異常な程の集中豪雨がありました。


私が関東襲撃を行う2日前の事です。

当日、私は20時過ぎまで会社の会議室で缶詰状態になっており、激しい雨音が気になりながらも講義を受けていました。

帰る時は雨は上がってましたが、冠水した所が何箇所も有り、既に通行止めの対応がとられていた為、遠回りですが警察等の誘導で安全な道で帰ることが出来ました。

翌日、会社の総務担当者や社長が外出されていると聞き、内容を確認するとグループ会社の方が昨日(7月15日)の豪雨で流され行方不明になっている為、捜索の手伝いに出かけたとの事でした。

私も、その場所は何度か通った事がありましたが、確かに高架下(電車)ではありますが
なぜ?そこに濁流が来るのかが想像できませんでした。

その当時の写真を見せてもらい、当時のすごさを改めて確認しました。




大型のトラックには運搬用の荷物が積載されていたにも関わらず、おもちゃの車みたいに
押し流されていました。

これでは、乗用車など一たまりもありませんし、人も流されてしまいます。

そしてネットで調べると翌日撮影の航空写真を見てなんとなく理解できました。


川の中の中洲によって川の水が分断され一部が高架下へ流れて行ったみたいです。
更に問題だったのは夜間だった為、周りの状況が分からなかったのではないでしょうか・・・。

残念ながら現時点でも、今回亡くなったグループ会社の方以外にも2名の方が未だに行方不明との事です。

亡くなられた方含め、冠水した高架下を通り、車から逃げ出す時に濁流に流されたそうです。

・死者 1人
・行方不明者 2人
・重傷者 1人
 ※ 市道50号冠水現場 トラック28台、乗用車等21台 合計49台

<河川関係>
  堤防決壊 1箇所(広見乗里地区)
  落橋(矢戸) 1箇所
  堤防一部崩壊 63箇所
<土木関係>
  土砂崩れ 139箇所
  道路陥没等 71箇所
<農林関係>
  山林土砂崩れ 23箇所
  用水路崩壊等 83箇所
  頭首工(取水せき)故障 10箇所
  田畑法面崩れ 49箇所
  ため池土砂流入等 10箇所
  農道土砂流出等 13箇所
  林道法面崩壊 4路線(黒岩線・奥磯線・城山線・浅間線)
<その他>
  その他 71箇所(民地、店舗、事業所フェンス倒壊等)
<家屋関係>
  床上浸水 113棟、床下浸水 150棟  計263棟
<文化財関係>
  土砂崩れ2箇所(金山城跡:1箇所崩れ、森家墓所:裏山崩れ)




その他、動画でも翌日の様子が紹介されていました。




皆さんも豪雨の時に冠水していたら
          通行は控える様にお願いします。
Posted at 2010/09/06 01:29:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 事件・災害 | 旅行/地域
2010年07月10日 イイね!

オーバーフェンダーになりました。(涙)

7月10日 (土)
本来、関東襲撃をしているはずでしたが
九州出張の予定が読めないのと、同僚も関東へ出張となってしまった為
1週間延ばす事に!

で、ピンポイントで今日だけ良い天気の様でしたね。
なんでそうなんだろうと・・・。来週は・・・。怖いです。

という事で
17日に向けてタイヤとホイールを交換しようと
take1さん に紹介して頂いたショップへ!

18インチが嵌め替え&バランスで1470円/本
廃却も250円/本です。

ものの20分程度で終了!
手際良い作業でした!

take1さん 紹介ありがとうございました!

その後、家に帰り
タイヤ交換を!


途中までは順調に進んでました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

が・・・・・。

最後の1本(運転席側フロント)を替え様と、タイヤを外した瞬間に・・・・
悪夢が・・・・。

なんとジャッキが外れてしまいました・・・・(涙)

何年もタイヤ交換してましたが、初めての事・・・・。(最後の1本で油断したのか・・・)

しばらく放心状態です。

危うく、タイヤとフェンダーに指を挟まれる所でした。多分挟まってたら複雑骨折間違い無し!でした。

そして結果がこれです・・・・。

するつもりも無いのに・・・オーバーフェンダーになってしまいました。(涙)

折角、安く済ませたと思ったのに・・・。
直すのにいくら掛かるんだろう。



最近、何か運勢悪いなぁ~。

皆さんはこんなドジしないから大丈夫だと思いますが、もしもの時はご安全に!

お金で解決できるので良かったとするしかないですが。
でもやっぱボーナス飛んで行くのは辛いです・・・・(涙)
Posted at 2010/07/11 01:54:18 | コメント(22) | トラックバック(0) | 事件・災害 | クルマ
2010年06月17日 イイね!

大破したランエボのその後は・・・。

川島オフでも
話題になった例の→ランエボですが・・・・。  ↓


皆さんもその後を心配されていましたので
ご報告いたします。

 

おかげさまで
見事復活致しました。↓

修理に
80諭吉ほど掛かったそうです。

ランエボはアルミボディーだそうで部品も発注後の生産らしく
パーツの納品に時間が掛かったそうです。

皆様にご心配して頂きまして
誠にありがとうございました!
本人も喜んでおりました!
Posted at 2010/06/17 00:35:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 事件・災害 | クルマ
2010年04月05日 イイね!

ウソみたいなホントの話!(マジッすか?!)

今日、私の部署のK君から聞いた話です。

土曜日、私と同じく休日出勤を終え
友人宅へ泊まりに行ったそうです。

そして日曜日の朝
友人宅から外に停めた車に行こうとした所
停めてあった所には車は有りませんでした。
その代わりに有った物は・・・・。↓↓↓





何かの飛び散ったパーツの様な物・・・・。
??????

車は何処へ行ったのか?と・・・。

飛び散ったパーツの先に目線を

もって行くと・・・。

そこに有ったのは・・・・・



無残な愛車の姿でした
撮影)






当て逃げです。

衝撃で10m程、
       移動していたそうです。

(当然サイドブレーキはしていたそうです)

警察の話だと

どうも相手は「トラック」の様だとの事。


相手のと思われる部品がほとんど無いそうです。(相手はバンパー部分か?)

警察は人身ではないと、ほとんど動いてくれないそうで
写真も撮らなかったそうです。 (涙)

本人談ですが
ここまで激しい損傷なのに (かなりの音がしたはず)
家の前に停めていて本人含め誰も気がつかなかったのが
不思議でならないと!
私も、この写真見たらそう思います。

とりあえず車両保険に入っているので何とかなりそうですが
彼は今年既に2回目です。
1月にオカマ掘られて相手が自分でバンパー購入して装着したそうです。

今度は3度目の正直!
命に何かあったらいけないので「御祓い」した方が良いのでは?と
言っておきました。(まぁ気分的な問題ですが・・・)


皆さんも路駐!気をつけましょうね。

車両保険入ろうかな・・・・。
Posted at 2010/04/06 00:32:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 事件・災害 | クルマ

プロフィール

2007年12月我が家に855Rがやってきました。10万㌔を裕に超えて少し疲れている様子ですが、がんばって相手をしてあげたいと思っています。 2008年03月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
ABARTH 695 TRIBUTO FERRARIに 乗ってます。
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
VOLVO 850 エステートが 有りませんでしたので登録してみました。 何とか登録でき ...
ボルボ 850 ボルボ 850
当時乗る事を諦めていた855Rに乗る事が出来ました。大切に乗って行きたいです。 燃費は ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
エクシード(特別仕様車)です。 初めてのAT車で楽々でした。 FETのフォグとリヤにスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation