• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまっこのブログ一覧

2011年04月23日 イイね!

家もLUSH!

家もLUSH!土曜日は朝から天気が悪く
家の事も、なかなか出来ないので
家族で買い物へ出かけました。

場所は→ここです。

途中、渋滞で車が30分位動きませんでした。
皆、考えている事は同じなんでしょうね。(汗)


屋上にやっと駐車できました。

初めて来ましたが、すごくにぎわってました。


ここに来た、理由の1つは

みん友さんに教えて頂いた「LUSH」を覗いて見る事でした。

店内もすごく賑わっており、結局、色々買ってしまいました。

これだけで8千円オーバーです。(汗)


パックやお風呂に入れる入浴剤等、奥さんと娘は結構、はまってました。(笑)
ギフトは今度の「母の日」用ですね。
 
みんカラで色々情報教えて頂けるのは、助かりますね!

と言うことで、お礼を込めて!(笑)

私からの情報展開ですが・・・(知っていたら済みません!)

今、家で、はまってるのがこれです。↓


浜乙女「酢付手巻のり」です。 

普通のご飯を巻くだけで酢飯になっちゃうんです。
刺身(生臭い)が駄目でも、お寿司なら大丈夫と言う方も多いはず!

これなら気軽に一人だけでも手巻き寿司が食べれちゃいます。(笑)
*酢の味がキツ過ぎてネタの味を消してしまうという事も言われましたが・・・。
中国へのお土産にも持って行きましたが評判も上々!
一度いかがでしょうか???(笑)

ちなみに姉妹品でそのまま巻いたら美味しい
おにぎりが出来る「岩塩付きのり」もありました。
Posted at 2011/04/26 23:11:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 生活 | 暮らし/家族
2011年04月22日 イイね!

只今、関東出張中です。

只今、関東出張中です。今、出張中です。
今から、打合せします。








<追記>
用務地は千葉の袖ヶ浦でした。


ここは実に5年ぶりになります。




今までは、新横浜まで新幹線、横浜駅からバスで、東京湾アクアライン→袖ヶ浦バスセンター経由で行ってましたが、今回はJRで内房線経由で訪問しました。

帰りは、線路に障害物(ハシゴ?)か何かが置かれていたとの事で?
ダイヤが乱れていた為、予定の新幹線をキャンセルして安全を見て
2時間程、遅らせて取り直しましたが・・・、
意外と早く都心まで着けました。
特急券の変更は1回しか出来ないそうですね。
2回目以降は3割負担になるそです・・・知らなかった・・・。

と言うことで・・・時間が少し有ったので寄り道しました。








亀戸天神社からのスカイツリーです。
偶然、通りかかりましたが、とてもいい場所ですね。

知らなかったんですが・・・。


TBSで放送した「JIN-仁-」の
第一回2時間SPのエンディングにこの場所が出てきてました。
 
放送は少し前でしたが
録画していたのを見ていて気がつきました。

TV見てて「あーー!ここ!ここ!」って感じでした。(笑)


過去と現在の写真を見せてくれていました。 



スカイツリーも良く見えて藤の花も綺麗に咲き出していました。





ただ、スカイツリーも藤の花も見ごろはまだ先でしたが・・・。




ここで藤の花が満開の時に撮影してみたかったです。




















 




錦糸公園より




Posted at 2011/04/22 12:56:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビジネス/学習
2011年04月17日 イイね!

当たっちゃいました・・・。

当たっちゃいました・・・。突然、叔母より
メールが入り
叔父のお墓参りに
連れて行って欲しい
との事でしたので

両親を連れて
お墓参りに行って来ました。
今回は完全に運転手に徹してました。(汗)


丁度18インチのローテーションして嵌め替えましたので
高速時のハンドルのぶれも確認できました。


気のせいか、前よりブレは少ない気がしました。
まぁ、良い事なんですが・・・。

お墓参り後、
マダム達が
木曽三川公園でチューリップを見て帰ろうか?!と言われましたが
渋滞でしたので、叔父の畑でのんびりタイムを過ごしました。



桜は終っていましたが、菜の花が綺麗に咲いていました。



鴨も飛んでました。
不思議と杉花粉は飛んでなかったみたいです。(少し調子良かったです)



帰りにお千代保稲荷に向かい、草餅を買って帰りました。


18インチに15mmスペーサー装着していましたが、
大人5人フル乗車
助手席側のリヤ
バンプしたら当たっちゃいました・・・。(汗)
その後はフェンダーが変形したので?
少しの段差でもガリガリいう始末・・・。
タイヤも削れた・・・。(涙)


運転席リヤは問題無かった様です。


自宅へ戻り、早速スペーサーを外しました。(涙)

 

フェンダーはプライヤーで曲げて元に戻しました。
とりあえず、リヤフェンダーの前側のツメ折りは必要なんですね。

Posted at 2011/04/20 23:51:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | 維持・メンテ | クルマ
2011年04月16日 イイね!

維持してます。

維持してます。震災から1ヶ月が過ぎましたが
最近は、原発が問題になっています。
今後、どうなって行くのでしょうか・・・。

震災復興の妨げにならない事を祈ります。




私の会社は
未だ臨時休業になっていますが
開発部隊は
通常業務となっています。

855Rも
先月15万キロを越え
維持が重要になってきました。
 

お金が無いので交換せず
貼り貼りしました。

こんな感じです・・・。


スタンドで空気圧確認してもらった後・・・。
キャップが無くなってました・・・(汗)
自分で閉めなおしておけば良かった・・・。


と言う事で維持。維持。
 

スタットから夏タイヤに交換なので
ボランズともしばらくお別れです。



夏タイヤに交換後、
貼ってなかった運転席側にも
『跳ねエルク』はり直しました。



昔、セリカXXの北米仕様(スープラ)で買った
ステッカーが有ったのを思い出したので・・・。


20年以上前のステッカーですが
問題無く貼れました。


ただ、今の時代「無鉛ガソリン専用」なんてステッカーは必要ないんですがね!(笑)
今だったら、「ハイオク専用」でしょうね。
Posted at 2011/04/17 00:03:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 維持・メンテ | クルマ
2011年03月31日 イイね!

26回目 中国出張

26回目 中国出張震災から3週間が経ちましたが、
未だ多くの方の安否が分からない状況と
避難所での不自由な生活。

一日でも早い復興をお祈りいたします。




私の会社では未だ、ほとんどの生産は止まり
会社としては臨時休業となっています。

しかし、業務を停滞させてはいけませんので
3月28日~31日まで
中国、天津→上海へ
出張に行ってきました。

天津は2年ぶり23回目
上海は4ヶ月ぶり8回目です。

いつもはANAを利用していますが
天津便が無くなった為、JALを利用。

セントレアに着いて
感じた事は・・・。

位置的には一番近い所で便利ですが
半分が中国の航空会社に変わっていた事と
人員削減の為かチェックインの時間が掛かり過ぎると感じました。

やはり、経営難のJALと勢いのある中国企業との差を
ここでも見せ付けられました。

今の季節、震災の影響も有るのか?と
思いましたが、ラウンジは満席で入場を拒否。
機内もほぼ満席状態。
学生の春休みと移動の季節なのでしょうか・・・。

2年ぶりの天津は
バブルの影響か?至る所で工事が進んでおり
街の景色がどんどん変わり同じ街?なのか!と
疑いたくなるくらいの変貌を遂げています。


このレンガの壁も半分以上無くなっていました。

中の建物も取壊されており、
次回来る時には無くなると思われます。(涙)

天津は靄が掛かっている天気が多く
その影響か?
夕日がとても綺麗です。


街も綺麗になりつつあり
整備された夜の公園では健康の為か?
ジョギングや散歩をされる方も見えました。




夜の街をカメラに納め様と街を散策した所
軍の施設を撮ってしまったらしく、
突然、怒鳴り声と近づく足音・・・・。
軍人に取り押さえられました・・・・汗。
カメラの映像を確認され、その場で削除。
直ぐに開放されましたが・・・・。

尖閣諸島問題の時だったらと思うと
少し、軽率な行動と反省しました・・・。
よく見えない所は止めときます・・・。







朝は、太極拳をされている方は少なく
趣味を楽しんでいる方が見えました。


棒にペットボトルを加工した物にスポンジらしき物をつけて
水で地面に文字を書いていました。


流石、漢字の国です。
見事としか言い様のない出来栄えでした。


ほとんどお金を掛けないで出来る趣味。
流石中国の方!と関心しました。


関心しながら見ていると
一緒に見ていた人に言葉を交わされましたが
チンプンカンプンでしたので・・・「不明白(分からない)・・・と 汗」
おまえ日本人か?って感じでした。(そんなに中国人に見える?・・・の)

滞在2日(28日午後~30日午前)の天津は驚きの2日間でした。


その後、30日午後~31日午前に上海へ
ホテルの窓からの景色はとても綺麗でした。




今回の出張で感じた事は
日本人相手に仕事をして居る事もありますが
中国の人も日本の震災の事を非常に心配しており、
私達に出来る事は有るのか?と
聞かれていました。
色々な問題(歴史的な)があり、国レベルではもめていますが
個人対個人との関係では皆同じ気持ちなんだと嬉しく感じました。
Posted at 2011/04/03 23:54:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 海外 | 旅行/地域

プロフィール

2007年12月我が家に855Rがやってきました。10万㌔を裕に超えて少し疲れている様子ですが、がんばって相手をしてあげたいと思っています。 2008年03月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
ABARTH 695 TRIBUTO FERRARIに 乗ってます。
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
VOLVO 850 エステートが 有りませんでしたので登録してみました。 何とか登録でき ...
ボルボ 850 ボルボ 850
当時乗る事を諦めていた855Rに乗る事が出来ました。大切に乗って行きたいです。 燃費は ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
エクシード(特別仕様車)です。 初めてのAT車で楽々でした。 FETのフォグとリヤにスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation