• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまっこのブログ一覧

2010年01月23日 イイね!

『杉原千畝記念館』に行ってきました。

本日の新聞を見るとこんな記事が↓

                                                                  アウシュビッツの看板、博物館に戻る 
盗難後に発見2010年1月23日 

ポーランド南部のアウシュビッツ収容所跡 
にある博物館で21日、三つに分割された看板を
手にする警察の関係者ら=AP

【ベルリン=金井和之】ポーランド南部のアウシュビッツ収容所跡で昨年末に盗まれた収容所入り口の看板が21日、警察当局から、看板を管理する国立博物館側に返された。看板は昨年12月18日未明に盗まれ、その後、同国北部で3分割された状態で発見されていた。

 地元テレビの報道などによると、同跡地で27日に開催予定のアウシュビッツ解放65周年の記念式典に合わせて、修理した看板を掲げる予定だった。しかし、盗難対策など警備上の問題を指摘する声も多く、いま掲げられている複製品をそのままにする案も検討されているという。

 看板は金属製で、ナチスの指示を受けて収容者自身が製作。ドイツ語で「ARBEIT MACHT FREI(働けば自由になる)」と書かれている。文字のうち「B」が裏返しで逆さまになっており、収容者らのナチスに対するささやかな抵抗の表明だったとされている。
~朝日新聞より~




昨年末にこの看板が盗まれた記事が出ていましたが、
ようやく犯人逮捕され戻ってきたようです。

ここアウシュビッツはポーランドのクラクフの近くにあり
ナチスドイツの強制収容所が有った場所で、二度と同じ過ちを犯さぬ様に
『負の世界遺産』として博物館となっています。

私は仕事の関係でポーランドには4回行き、ここアウシュビッツ・ビルケナウ
には2回行った事がありました。

2000年



「AREIT MACHT FREI(働けば自由になる)」
「B」が裏返しで逆さまになっており、
収容者らのナチスに対するささやかな抵抗の表明だったとされている事で 有名。

2008年 は
本来、業務終了し帰国予定でしたが航空会社のストで飛行機が飛ばなくなり
帰国できず 、1日空いてしまい、同行者がどうしても行きたいとの事で行きました。







流石に展示物は生々しい物が多く、
       平和の大事さが身に染みて分かりました。


収容者の髪の毛
衣服の一部として使われたそです。
 

収容者の靴



収容者のかばん
後で返すと言い名前を書かせたそうです。(当然返すつもりはありません)


使用済みの毒薬(チクロンB)が入っていた缶


アウシュビッツよりさらに規模の大きい
ビルケナウ収容所
列車でそのまま収容され、働けない老人や女性・子供はそのままガス室へ連れて行かれたそうです。


外には観光施設だけありタクシーも一杯いました。
その中で850もいました。


そこで「シンドラーのリスト」ではないですが多く(6千人)のユダヤ人を救った日本人が居る事を数年前テレビで知り、その人の「記念館」が有るのを思い出したので行ってきました。


その人の名は『杉原千畝』と言います。


彼は、外交官として、ナチスドイツから逃れようとするユダヤ人に対して、日本通過ビザを発給して、6000人のユダヤ人を救った人です。

その時の決断は決して組織としては良くない判断ですが、本人が正しいと信じて行った正義の判断です。
彼の言葉として
私のしたことは外交官としては間違っていたかもしれないが、人間としては当然のこと。私には彼らを見殺しにすることはできなかった
とあります。

とても真似出来ない事です。

今回行ってきた『杉原千畝記念館』はアウシュビッツやビルケナウの様に観光客が押し寄せるわけではありませんが行って良かったと思いました。
*残念ながら館内は撮影禁止なので写真は撮れませんでした。

入場券も工夫がしてあります。↓
パスポート風になっており

当時の領事館の一室が再現されており
杉原千畝の気持ちを想像し机に座り
このパスポートに印を押す擬似体験をする事ができます。

その後は
近くの「めい想の森」へ行き雄大な景色を眺め






『フレンドリーパークおおひら』へ
なかなか良い場所見つけました。子供が喜びそうです。




855Rとドライブして気分も紛れ
杉原千畝の人への優しさ・思いやりを感じる事ができ
少し折れ掛かった心が治った気がしました。
気分転換には良い1日を過ごす事ができました。
Posted at 2010/01/24 02:12:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月17日 イイね!

悪い事は続きます・・・。

朝、何気に表札を見ると????
なんで白い????
良く見ると表札がペンキで塗られていました。

周りの家を見ても家だけです。

お恥ずかしい話・・・。
明らかに家を狙った嫌がらせですね。
誰かに恨みをかってるみたいです・・・。(涙)

表札を塗るって事は我が家の存在を否定されている感じ。
気付いた時は無茶苦茶落ち込みました。

交番に相談に行くと
お巡りさんが見に来てくれました。

色々、この地域は住人トラブルがあるとの事。

車の件(昨日のドアパンチ)含め
色々相談に乗ってくれて気が楽になりました。

久しぶりにお巡りさんが良い人に見えました。
あっ!こんな事書くのがいけないのかな?(笑)

午後からは
子供達が映画を見たいと言うので
映画館に連れて行き、子供達が観賞中に
私は主治医の所へ凹みの見積もり取りに行ってきました。

その後映画館に戻り
しばらく終わるのを待ってましたが
またドアパンチやられるんじゃないか!と止める所
慎重に選びました。

なぜかココなら安心の様な気が・・・・↓(笑)

すごく素敵なV70です。

でも目は離しませんでした。(笑)

何か疲れた1日でした。
Posted at 2010/01/17 23:46:48 | コメント(14) | トラックバック(0) | 生活 | 暮らし/家族
2010年01月16日 イイね!

まさか!  ドアパンチされました!

本日は、急遽、奥さんの用事で昼から静岡の浜松市に行ってきました。
途中、浜名湖S・Aで休憩

少し寒かったですが天気も良く気持ち良いです。
浜名湖
浜名湖
 



奥さんの用事も済み
せっかく来たという事で海を見に中田島砂丘へ!



やっぱりは良いですね~。( でも風があり寒いです。)


 



**モグさん紹介のソフトで遊んでみました。↑
(海を見に来ていたカップルです・・・この微妙な距離は?・・・笑)



気分も良く家路に向かいましたが
奥さんと娘が、お土産を買いたいとの事で帰りも浜名湖S・Aへ!

手前の良い場所が空いていたのでラッキー!と言う感じで駐車!

次男が車に残ると言うので一緒に車で待機しました。

しかし、なかなか帰って来ません。
 (女性の買い物は長いです。)

しばらくすると、助手席側の車が抜け
セダンの車がバックで入ってきました。

しかし、どう見てもハンドルの切り方が反対!
おい!大丈夫かいな!

良く見ると『初心者マーク』が!
車内を見ると若いお兄ちゃん達が4人、
3人は笑いながら運転手に指示してる。

その4人も私の不安げな顔に気が付き
更に緊張したのか?何回も切り返しをする状態。

気のせいか最後は私の車にかなり距離を置いて駐車。
運転手のお兄ちゃんは、申し訳無さそうに
かなり疲れ切った様子で出て行きました。
ふ~、頼むよ~。
とホッとしていると今度は運転席側の車が出て行き
直ぐに「オデッセイ」がバックで駐車。

こちらは、なれた運転で一発で駐車。
でも近いなぁ~。と感じた直後

後部座席のドアが開き      ドン!  という音が・・・・・。

やられた~・・・・・。

ドアパンチです。


後部座席から出てきた女性はビックリした顔!
(雰囲気的に当てた事より私にバレた事でのビックリ顔でした。)
私の方がもっとビックリだよ!

当たった所を見ると微妙に凹みとキズが
多分キズはコンパウンドで磨けば取れそうな感じ・・・。
でも凹みが・・・。

と言う事で、運転手の男性が
その場で『お金を払います』と言われましたが
 余分にもらうつもりもないし
概算が分からないので修理代が分かれば
その分請求させてもらいます。と返事をすると
ひとまず連絡先という事で名刺を頂きました。
 
それなりの誠意ある対応でしたが
多分、私が居なかったら
やり逃げ」「当て逃げ」でしょうね・・・。


私も、相手も始めての事で
普通、この様な場合は、どの様な対応が良いのでしょうか?
Posted at 2010/01/17 10:23:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | 事件・災害 | クルマ
2010年01月10日 イイね!

『トヨタ博物館』にマッハ号見に行ってきました。

朝、新聞の折込みチラシを見ていると何やら私の目に止まりました。
ん?なんだ?

おっ!
これは!マッハ号が来てるのか!
 
大人200円の割引と
ましてや小学生はタダ!(1月11日まで)
実は、、まだ行った事無かったので
これは行くしかないでしょう!
という事でトヨタ博物館に行って来ました。

前後しますが
マッハ号は走行会が有る為入り口に展示してありました。
 
後から思いましたが・・・。
マッハ号の走行会が有る時は外に展示してあるという事は
駐車場は無料で開放してましたのでマッハ号だけ見たければ
タダで見れた!という事になりますね。
 

皆、言わずと知れた名車ばかりですね。




意外と子供達の1番人気は「トヨタ2000GT」
「クレヨンしんちゃん」の影響でした。
 

当時も目立っていたんでしょうね。
かっこいいです。




今回、事前にHP見ていて
ボルボは展示していない事を知っていましので
期待していませんでしたが!!!!

有りました!
ミニカーですが855です!(笑)
 



博物館内だけでは無く!
駐車場にもかなりの名車が来てました。
 
すごい・・・。ナンバーからしてワンオーナー車?


私も駐車場に入った時、
知らない方に手を振られました。(汗)
*もしかしてボルボオーナーの方????



また?今回も、子供達よりも私が楽しんでしまいました。(笑)
Posted at 2010/01/16 00:46:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2010年01月06日 イイね!

今年のいじくり

今年に入り
元旦から天気が悪く、ほとんど855Rを触る事も無く。
最後2日間(4日・5日)は家の外壁補修の為、日中は屋根の上で過ごしました。
屋根から見た855R君です。
お利口さんにしています。(笑)

「高い所好きフェチには良い眺めでした。綺麗な夕暮れです。」

でも流石に2日間は疲れました。(汗)

さて855Rのいじりと言えば
年末はホース交換と

V70用テールレンズ(シャインテール化含む)再交換を行いました。

そういえば昨年のいじくり一発目
はこれでした。↓   懐かしいです。


それを思うと今年一発目のいじりは地味でした。
どこか分からないくらいにチョコっと塗り塗りしただけでした。(笑)↓
分かりますか?

答えは
錆付いたボルトをに塗りました。(汗)
これでセンターキャップのが少しは浮いて見えなくなったと思いますが・・・。
どうでしょうか?(笑)
Posted at 2010/01/06 23:33:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 855 | クルマ

プロフィール

2007年12月我が家に855Rがやってきました。10万㌔を裕に超えて少し疲れている様子ですが、がんばって相手をしてあげたいと思っています。 2008年03月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
ABARTH 695 TRIBUTO FERRARIに 乗ってます。
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
VOLVO 850 エステートが 有りませんでしたので登録してみました。 何とか登録でき ...
ボルボ 850 ボルボ 850
当時乗る事を諦めていた855Rに乗る事が出来ました。大切に乗って行きたいです。 燃費は ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
エクシード(特別仕様車)です。 初めてのAT車で楽々でした。 FETのフォグとリヤにスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation