• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

量産型⊿坂道推しのブログ一覧

2009年12月19日 イイね!

09SPECを振り返る。~ブレーキ強化編~

09SPECを振り返る。~ブレーキ強化編~








時が経つのは早いもので、2009年も残すところあと2週間足らず。

サーキット走行としては26日にプロアイズ走行会を控えていますが、クルマ弄りの方はすでに終了しているので、少し気が早いですが09SPECを振り返っていきたいと思います。

というわけで、初回の今日は「ブレーキ強化編」です。


ご存知のとおり、iS純正ブレーキは前後とも14インチ。

TYPE-Sのフロントには16インチブレーキが奢られたことを考えると、iSが如何に不遇のグレードだったかがわかります。(涙)

まあ、そんなことはさておき。(笑)

サーキットデビュー後しばらくはパッド交換のみで走っていましたが、タイムが上がっていくにつれ、ブレーキの絶対的な容量不足を実感していました。

そこで候補に上がったのが、「EK9純正キャリパー」の流用です。

これはGAVINちゃんさんの前例があったのと(かなり参考にさせていただきました、ありがとうございました。>GAVINちゃんさん)、比較的安価で仕上げられるというのが魅力でしたね。

かくして、GAVINちゃんさんとまったく同じスペックのブレーキが完成となりました。

いや~、かなり感動しましたね。ワンサイズ大きくなっただけで、こうも変わるのか、と。

まあ今ではすっかり慣れてしまい、むしろ物足りなく感じてしまっているわけですが。(汗)

でもサーキットを走る上での「安心感」は確実に上がりましたね。

iSに流用出来るブレーキはいくつかありますが、費用対効果を考えるとコレはけっこうおすすめです。

何気にAP1純正キャリパーやEP3純正キャリパーよりも大きいですからね。(その分重いですが。)

ちなみに今後は、ベースは現状のままにさらなるステップアップを考えていますよ。

簡単に言うと「アレをアレにする」わけですが、それは後々のお楽しみということで。(笑)


というわけで、今日は「ブレーキ強化編」をお送りしました。

次回は「AT-DRIVE編」です。

それでは皆さん、良い週末を~。
Posted at 2009/12/19 00:55:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月16日 イイね!

SUZUKA de I heart Honda!!

先ほど、郵便局にて「アイハートホンダ!!2010」の申込みをしてきました~。


前回は事前に受付開始日の告知がありましたが、今回はまさかの不意打ち。(汗)


今回は鈴鹿サーキットということで募集台数は筑波の時よりも多いでしょうし、多分大丈夫だとは思うんですけどね。


それでも心配性な自分は270円を余計に払い、速達で送ってやりましたよ。(笑)


しかし現金書留+速達(これは自分で選んだんですが)で合計「780円」。。


「郵便局、ぼろ儲けだな!」と思ってしまいました。


というわけで、どうか間に合いますように。。(切実)
Posted at 2009/12/16 15:53:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月13日 イイね!

ベスト動画。

お待たせしました、金曜日のベスト動画(48秒577)です~。


<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1260695809&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/455f506c9ffd9ba16ea6f646aac55e0c/sequence/480x360?t=1260695809&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


↓比較映像として3月の無限でのベスト動画も載せておきます↓

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1260696110&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/57fa2f2b006f805d04237d4abe1fdd89/sequence/480x360?t=1260696110&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />



前回のブログでは「3月の無限とほぼ同じ路面コンディションだった」と書きましたが、

こうして見ると、今回の方が雨量は多いですね。

Z1 STAR SPEC、恐るべし!!
Posted at 2009/12/13 18:31:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月12日 イイね!

雨がまた少し好きになった日。

というわけで、今日はえむずさんの走行会でTC1000に行ってきました~。

えむずさんの走行会は初めてだったのですが、なんと1グループ7、8台という少なさ!

無限の半分ですよ、半分。(笑)

さらにグループ名も変わっていて、今日は上から順に「いちご、にんじん、サンダル、ヨット、ごましお、ロケット、七面鳥、いっしょ♪」の計8グループでした。

ちなみに自分は「ごましお」グループ。

これが後に大躍進を遂げることになるのですが、それは後々のお楽しみということで。(笑)

ということで、各走行を振り返っていきたいと思います。



☆第1ヒート(50秒597)

夜中から降りだした雨により、路面はフルウェット。
一日を通して、3月の無限とほぼ同じ路面コンディションでしたね。
ちなみに周りはFD&FCにランエボ、80スープラ、S15といった猛者たち。
気分は「猛獣のオリの中に放り込まれたウサギ」ですよ。(笑)
ところがどっこい、終わってみればなんと「ごましお」グループ1位!
やはり雨はFF&ATが速いのか!?


☆第2ヒート(49秒540)

1本目でいまいちしっくり来なかった空気圧をアジャスト(冷間2.4→2.7)して、臨んだ2本目。
1本目はまるで氷の上を走っているような感覚だったのが、ここから安心して踏んでいけるようになりました。
やはり雨だと空気圧高めが自分には合うみたいです。
その結果、無限で達成出来なかった「フルウェットでの50秒切り」を達成!グループ1位もキープです♪


☆グループ組み替え

えむずさんの走行会では2本目終了後に、タイムによってグループ編成を組み替えます。
他のグループのタイムを見て「サンダルぐらいまで行けるかなー」なんて思っていたら・・・、
まさかの飛び級!なんと一気に「にんじん」まで上がってしまいました。


☆第3ヒート(49秒061)

というわけで、3本目からは「にんじん」グループに編入です。(笑)
ちなみに周りはまたしてもS2000、FD、180SXなどなど猛者揃い。
2本目のタイム順ではグループ最下位だったので、「さすがに無理でしょー」と気楽に走ってみたら・・・、
なんとまあ「にんじん」でもグループ2位ですってよ、奥さん!(爆)


☆第4ヒート(48秒805)

今回は逆同乗もありということで、4本目は「2009年 全日本ジムカーナ SA1クラスチャンピオン」の斉藤邦夫選手を助手席に乗せてアタック!
誰かを隣に乗せて走ったのは今日が初めて。しかもそれが全日本ドライバーということでかなり緊張しました。。
でもとっても話しやすい優しい方で、色々お話しながら8周ほど自分の走りを見ていただきました。
で、走行後の講評ですが、



「直すところは、う~ん・・・・・あんまりないなあ。(笑)」



ということでした。(笑)
他にも「このコンディションの中ではかなりの高いレベルにある」「ブレーキングが上手い」「LSDが入ってないのにインリフトもほとんどさせていない」などなど数々のお褒めの言葉をいただきましたよ。
当然どこかでダメ出しを喰らうことを予想していたのでちょっと拍子抜けしましたが、素直に嬉しかったです。


☆第5ヒート(48秒577)

そんなわけで気分を良くして迎えた最後の5本目。
路面コンディションは相変わらずでしたが、斉藤選手が降りた分とガソリンが軽くなった分か、4本目の自己ベストをさらに更新。
3、4本目では上にいたアルテッツァをかわし、最後の最後に「にんじん」1位に躍り出ました!
ちなみに自分の眼で見た限りですが、全体でも5番手相当のタイムだったと思います。(※上の4台はランエボ&インプの4WD勢。)



と、各走行を振り返ってみましたが、3月の無限に続き今回もひじょーに内容の濃い雨の一日になりました。

ただし、今日は間違いなく「雨」のおかげです。

実際ドライではまだまだですから、この結果に慢心することなく、これからもドラテク向上に努めたいと思います。

さて、次は26日のプロアイズ。年内最後のサーキットです。

今度こそ晴れますように!(笑)


あ、朝のブログへのコメントは後日返します。

とにかく記憶が鮮明なうちにコレを書いておきたかったのです。(笑)

ではまた~。
Posted at 2009/12/12 00:29:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月11日 イイね!

ああ無情。

ああ無情。おはようございます。


今日は有休をもらって、筑波サーキットにやってきましたよ~。


が、朝から無情の雨。(汗)


まあこればっかりはどうすることも出来ないので、今日はタイムは気にせず、ウェットコンディションでドライビングテクニックを磨きたいと思います!


では、一本目行ってきま~す。
Posted at 2009/12/11 09:10:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「ホンダいいeeeee! http://cvw.jp/b/370053/44704277/
何シテル?   12/27 21:59
サーキットで1/1000秒でも速く走ることがすべてだった20代。 30代となった今は、その情熱を坂道⊿に注いでおります。 人生、どこでどうなるかわからないも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようやく洗車できました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/30 20:31:39
タイプSだらけのツーリングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 11:38:54
ATG by Lorinser MS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/23 00:52:35

愛車一覧

ホンダ Honda e ホンダ Honda e
ほんの出来心で買ってしまいました、、 初めてのEV、 初めての後輪駆動、 初めてのサン ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
17年8月12日契約。 18年3月18日納車。 7ヶ月長かった。。。 黒い耳がチャーム ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
記念すべき人生初の愛車です。11年かけて少しずつ理想に近づけてきました。だけどまだまだ発 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
インテグラも10年選手となり、これからトラブル等が増えてくる可能性を考えて、セカンドカー ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation