
せっかくピラーを塗装するついでにリアゲート部分のカバーも塗装しました。
で、私のは1型で現行のような荷室のルームランプはありません。
車中泊するときはリアゲートをあけて、そとにイスを置いて荷室をテーブルのように使うことが多いのですが、当然暗いのでなんも見えません。
マグネットライトやスマホを光で過ごす日々だったので増設を模索していましたが、ネットでルームランプが580円で送料込みを発見!!
リアゲートのドアノブに装着するものもありますが、中から開けれなくなるので却下!!
リアゲートのした部分に装備するとバイク積む時に接触して破損することも目に見えるので却下!!
なので、リアゲート上部のカバーに増設することに決定しました。
現行ならね…リアゲートのジャバラ部分あけたら常時電源があるみたいなんですけどね、僕のは無いんでね…。
悩んだ結果、どうせ天井剥がしてるんだし、通常のルームランプから常時電源とるのが簡単なのでエレクトロタップで挟んで、アースはリアワイパーモーターを固定している台座部分のボルトに挟んで終了。
爆光すぎて、他のルームランプも全部COBタイプにしたくなりました(笑)
で、増設したあとで、天井剥がしてたんでその奥をみてみるとなんかでっかいサービルホールが空いてるんやけど、これってもしかして現行やコミューターとかに付いてるルームランプの取り付け用の穴だったりします?
もしかして元から取り付けれるように作られてました??
がーん
追加
だと思ったけど天井材の位置決めのデッカいクリップようの穴ですねこれ…ははは…
ブログ一覧
Posted at
2025/02/16 18:14:05