• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無能工のブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

エンジンオイル交換

https://www.mikadooil.com/blog/2023/09/07/1305/
オイルについて調べてたところ、上記サイトを見付けました。オイルに関する知識が網羅的に説明されていて勉強になります。

タイトルの通りですが、エンジンオイル交換で悩んでます。ディーラー保証があるので変な気起こさず素直にメーカー純正使えば良いのですが、頭が悪いのでオイル選びで冒険しようとしています。

今入れてるのは粘度指定0w-20のSP(スタンダード?)です。これまでに2回オイル交換していますが、毎回交換後500㎞ほど巡航走行してから添加材を入れています。交換後すぐ添加剤を入れないのは万が一、添加剤がエンジンオイルに悪影響を及ぼした場合にエンジンへ致命的なダメージを与えないようにという意図です(どれほど予防効果があるのかは妄想の域を出ません)

一回目は洗浄目的にKUREオイルシステムのディープクリア、二回目は耐摩耗性を狙いKUREオイルシステムのガソリン車用を入れました。走行条件もバラバラで油温、油圧もデータ取ってません。特に劇的もありませんでした。

ただ、言えるのは外気温5℃以下で始動しアイドル回転数でも振動が少なく、油温が75℃を超えてきた辺りから振動の粒?が揃ってきたような感じがして加速感にまろやかさが出てきたような気がします(プラシーボ効果?)

候補
1、エーゼット CEB-002 エンジンオイル 5W-30 SP CIRCUIT 100%化学合成油
2、モチュール H-TECH 100 PLUS SP 全合成油 エンジンオイル 5W-30
3、RESPO エンジンオイル Fタイプ 5W30 SM相当 4.5L

5wー30に上げる動機は下道でも油温が90℃超になりがちなので、油膜保持性を改善出来ればいーなというのが狙いです。こんなん宗教みたいなもんで正解は無いでしょうから、各自好きにすれば良いと思いますがどれを選べばよりスルスルシルキーになるのか気になって労働に身が入りません。どれを入れるにせよ、AZのCKM-002を複数回に分けて少しずついれようとしています。

FB20に上記オイルを入れた方、感想をお寄せ下さい。







Posted at 2025/02/16 11:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消耗品交換 | 日記
2025年02月15日 イイね!

新型クロストレック試乗

今乗ってるSJフォレスタ―に満足してるので、買う気はありませんでしたがどんなもんか気になったのでクロストレックのストロングハイブリッドに試乗してきました。

結論から言うと面白いけどスバルに期待する乗り味ではありませんでした。自分はエンジンの存在感があるのが好きなので、静か過ぎるのは面白味が無いと感じてしまいます。ただ、最近のハイブリッド車の感覚に慣れていて賢い四駆システム、アイサイトの新機能が気になる人には刺さるのかな?と思いました。

4日ほどしっかり雪が降った新潟県内で下道(市街地、川沿い)を30分ほど流して得た感想は以下になります。

良かった
1,停止状態からの加速は滑るような滑らかさ
2,ドアを閉めた時点で分かる高い遮音性、車内での反響にも配慮
3,四駆が非常に賢い(バカな踏み方してもケツがあまり流れない)
4,2.5Lエンジンを効率良く使える低回転域とモーターの組合せが絶妙
5,モタつきを感じない加速感

残念だった
1,車内が静か過ぎて雑音が気になる
2,エンジンの存在感がほぼ無い
3,ハンドルが軽過ぎて操舵感が無い
4,電動システムが優秀過ぎる(エンジンを回してる感が乏しい)

歩行者保護に燃費、加速音規制、部品の共通化徹底と濃い味付けのクルマへのハードルは年々上がるばかりで大衆受けを考えざるを得ない国産メーカーにとって、キャラが濃いクルマはそう簡単に作れないのだろうと推察します。

私がSJフォレスタ―を気に入ってる理由の1つは冷間時、まだ油が固いのか一発目始動する時にドゥルンと振動するとこです。そういうクルマが作り辛くなってしまう世の中に一抹の寂しさを覚えました。

Posted at 2025/02/15 10:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年02月14日 イイね!

好みに合えば良いクルマ

2Lで1.6t、リッター100馬力未満の四駆とは思えない走行性能、条件次第ではケツも振れる

純粋な走行性能だけ考えると、これより優れたクルマは数多あるが積載性と運転のし易さ(悪く言えば緩さ、良く言えば懐の深さ)、経済性(本体安い、オイルとタイヤ食わない)を含めて考えると、これ一択になるのでは?ないかと

未舗装路、圧雪、ゲリラ豪雨等の路面環境でも安心してハンドルが握れる

細かいとこに不安はあるが、全体としては大いに満足してる
Posted at 2025/02/14 22:13:33 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

同じ色のフォレスター見付けたら隣に停めたくなる持病です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
変な色のフォレスター転がしてます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation