
またもやタイトル、パクってしまいました。。(hiro papaさん、すみません)
しかし自業自得とはいえ、なかなか切実です。。。
Dラー車をせっかく購入しときながら、様々な突起物があるせいで入庫拒否・・・というのは暗黙の了解状態。。。
某Dラーさん!オイル交換などは結構なので、またパワステだけでも修理してください♪(笑)
と話は変わりまして・・・
「ズンズン」・・・。
撮影が間に合わず動画(音)のアップができませんが、前回の続きの「出す」ほうはこれです。
勘のいいかたは、この独特のエンドデザインでおわかりかもしれませんが、そうです。。
ZOOMERS EXHAUST です。
吸気については前回の通り、ブランドを即決で決めてましたが、排気はかなり迷いました。。
Corsa 、Borla、Magnaflow、Flowmaster、B&B、Bassani、MBRP、SLP、Volant、ARH・・・・・・
名のあるアフターパーツブランドは、ほぼどのブランドも装着可能かどうか問い合わせ、音もサイトなどで聞いてみましたが・・・・・・
よくわかりませんでした(汗笑)
撮影者やマイクによって音は様々だし、性能はまたもっとわからないしで、色々悩んだ結果、こいつにしてみました。
最大のポイントは
①誰も装着してないこと
②音が一番下品そうだから
この2点のみです(爆)
というのはちょっと言いすぎですが、一応性能、価格も考慮にいれました。
性能ではCorsaが一番いいのでしょうが、違うブランドでも人柱にならなくては、というのもあります。
安すぎるのはちょっと不安だった、というのもありますが、このブランドの最大の特徴は中間タイコとチップにありますね。
中間タイコイメージ図
チップイメージ図
なにやら凄そうなメカニズムが書いてありますが、簡単にご説明しますと、まずタイコ内部にある風車みたいので(画像取り忘れましたが、本当にあります)排気の波に気流を発生させます。
そしてチップ部分から走行中の空気を吸い取り(エンジン側の青い矢印)、気流を倍増させ、排気圧をコントロール、スムーズにさせる。というもの。。
ホンマかいな。。。(笑)
チップのデザインは賛否両論あると思いますが、しかしこのマフラー、なかなか侮れないです。。
ビッグスロットルのせいもあると思いますが、吹けあがり&排気圧がものすごく、4千回転以降の伸びがハンパなくよくなりました!
抜けすぎじゃないか・・・と思うくらいの排気圧ですが、高回転でもトルクが落ちることはなく、グングン引っ張ってくれてる感じが強いです♪
気になる音のほうはこちらなどでとりあえず聞いていただければ。。。
http://www.zoomersexhaust.com/video_dodge_charger_srt8/ (オフィシャルサイト)
マグナムですが、一番実際の音と近いです。(PCでどうぞ)
エアクリやドーピングなどがあるので実際の音はこれとはちょっと違います。
音の採取がうまくいきましたら、またご報告させていただきたいと思います♪
とりあえず言えることは・・・・・・
かなりの爆音です(爆)
ホントに走るのが気持ちよくなりました!
オーディオ系を、弄る気をなくすくらいホントに腹にズンズンきます♪
長々すみませんが、最後にご注意を。。。
このブランド、決して悪いものではないと思いますが、取り付けが大変困難を極めるとのことです。。
また、実際の商品は、トップ画像に載せたようなフルキットのような状態ではありません!!
Cannon Tipと呼ばれるものが2つ、後は中間タイコが2つ、短いXパイプが1つのみです。
つまり、触媒からタイコをつなぐものは純正を加工して利用、あとは短いXパイプをこれまた無理に押し込むようにして接合。。。
取り付けていただいた社長には、本当にご面倒をおかけしてしまいました(謝)
精度はけっして良くなかったであろうに完璧なチリ合わせ!
ありがとうございました♪大満足です!!
しかしお値段のほうは、最上位モデルのCorsaとあまり変わらないくらい・・・
独自のテクノロジーがあるとはいえ、この理不尽さが謎です。。さすがメイドインアメリカなのか。。。(汗)
長々とすみませんでしたが、今後このメーカーをご検討されてる方に、少しでも助けになればよいなと思い、購入し、アップさせていただきました。(自分で装着してないのにえらそうですが・・・)
そして多分いらっしゃらないかと思いますが。。。(汗)
最後に、マフラーを変えたことは嫁には内緒になってますので、どうか皆様ご協力のほどを(爆)
Posted at 2009/03/11 00:48:14 |
トラックバック(0) | 日記