• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MINI尾道のブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

ぽかぽか

ぽかぽかぽかぽかな日







今日の尾道(午前10時30分)

天気:晴れときどき曇り

気温:18℃

気圧:1014hpa

湿度:21%





チロルの散歩も

気持ちよくできた

洗車すればいい日だ・・・

・・・さて、プラモデルをつくろう(笑




Posted at 2012/03/31 16:57:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の尾道 | 日記
2012年03月25日 イイね!

25年ぶりのプラモデル③ エンジンツリー

25年ぶりのプラモデル③ エンジンツリープラモデルの改造計画


全体に短く



ハリアーくらいにコンパクトにしてみる


鉄工と比べると

メチャクチャ簡単に削れて楽しい

熱して柔らかくなると変形もできる

接着に時間がかかるのが溶接と違うところか・・




F-14をコンパクトに改造しながら

部分工事をすすめる




もはやロフトの上がひどいことになっている(笑




そんな中、娘からメモが貼ってあった

そのへんにあった養生テープに書いたらしい(笑

そんなわけで・・

製作中のエンジンのツリーで記念撮影^^

(下では夕飯をつくる家内)



  「パパへ

  いそがしそうだね

  お仕事プラモデ

  ル ガンバレ!

  3Dまたみせてね!」

・・・と汚い字でかいてある^^;





ゆっくりつくるプラモデルは実に楽しい(笑




Posted at 2012/03/25 20:48:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 25年ぶりのプラモデル | 日記
2012年03月25日 イイね!

春チラリズム

春チラリズム今日は肌寒い

昨日から空を見上げると

曇ったり晴れたりしている






春の花が咲いたばかりで

戻ってきた最後の寒気

広島の北部では雪もふるとか・・




桜前線を前に

一気に春らしくなれないところが

四季のおもしろいところ^^

春のわくわく感を誘う



春チラリズムといったところか(笑







今日の尾道(午前9時30分)

天気:くもり

気温:10℃

気圧:1005hpa

湿度:30%


春を見守るチロル

Posted at 2012/03/25 09:59:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の尾道 | 日記
2012年03月20日 イイね!

HMZ-T1

HMZ-T13ヶ月待って

ようやく届いた






HMZ-T1

頭につける3D機器



3D好きにはたまらない品だ

(代金は家内に分割払いだが・・)



画面はすぐ目の前

手を離して見るので頭と目の位置合わせが重要となる

ちょっとズレるとすぐピントがぼける

最初に20分くらい調整した。



画像はすばらしいの一言に尽きる

すごく近いモニターなのに

ドット感も字幕以外では感じることもない

有機ELパネルだからだろうか



モニター周囲が真っ暗なので

3D映画にぴったりだ

飛び出す感じも奥行きも、周囲の雰囲気まで

映画館の中央から見ている感じと同じだ

右や左をキョロキョロするだけの空間すら感じられた

オプション機能で画面の外に非常口ランプを灯してほしい



実は3Dの映像を美しく見るためには

右目には右目用の画面

左目には左目用の画面が

それぞれ違う映像を映すのが一番だそうだ


他の3D機器は右目用と左目用の画像を交互に出す

・・もちろん右目用のときは左目では見えない

残像効果で気がつかないだけでブランクタイムが出てしまう

ヘッドマウントなら約2倍の画像がなめらかに流れることになる



3D映像が世に出たときから

ヘッドマウントディスプレーはその存在価値を上げた



あとは・・お高い3Dブルーレイソフトを少ないこづかいで買ってゆかねば・・



Posted at 2012/03/20 18:31:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ささいなこと日記 | 日記
2012年03月17日 イイね!

25年ぶりのプラモデル② コックピット完成

25年ぶりのプラモデル② コックピット完成およそ一週間かけて

ようやくコックピットができた

・・・まだまだ先は長い



この手のプラモデル

なぜか最初につくるのはコックピット

細かい作業ばかり続くから

最初のうちに作ってしまうのだろうか・・

もう二度とできないかもしれない^^;

子供のころなら部品を余らしていたに違いない


この先はフレームを切り刻む大胆な作業に突入した

大きく生まれ変わった架空の姿をつくってみたい





このプラモデルのひとつ残念なことはパイロットがついていない・・

1/35のロシア人を買ってきて臨時にのせてみた

1/32の日本人ならこれくらいだろうか^^;

下ではうちの奥さんがミシンを楽しんでいる






子供の頃あこがれたパイロット・・・

このコックピットの眺めこそあこがれの座席だった



紺碧の大空を

超音速で滑空する・・・

そこに自国の誇りをかけて


コックピットをいろんな角度から眺めて

CG映像とも違う立体的な空間に思いをよせた






Posted at 2012/03/17 12:42:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 25年ぶりのプラモデル | 日記

プロフィール

「ちょっとお昼寝・・」
何シテル?   08/04 16:39
今だに2003年のミニクーパーSに乗ってます。 Sだけどピュアシルバーでルーフは白です。 休日は・・・まったり家族で過ごしてます。         ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
456789 10
111213141516 17
1819 2021222324
252627282930 31

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ミニクーパーS(R53)!! デザイナーはフェラーリ・マセラティ・グループの コンセ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation