9月の角島オフの前に
縁石と戯れたら残念な結果になったため、佐渡行きが危ぶまれましたが、なんとかパーツを手配し無事修理できました。
ということで「佐
渡島に行って新潟の観光名所と道の駅をコンプするぞ~の巻!」に参加してきました。
車高調とホイール・タイヤを手配してDに預けて修理をお願いしていたら、「
微妙にはみ出そうになるのでそのままではDで作業できません」
と言われたので、無事だった残りのタイヤを付けて作業をしてもらいました^^
何人かRAYS GramLight 57Gを付けている人がいるから安心していたけど、みなさん何か対策をしているのでしょうかね~?
10/10無事修理が完了し約1ヶ月ぶりに愛車が戻ってきました
車を受け取ってタイヤ交換し、荷物を積んで20時に出発
ETC割引のある0時過ぎに京都東ICを通過し日本一の湖1周で残っている琵琶湖西側へ
CPの
蓬莱駅と、
びわこ子供の国を回って
日本一の湖1周バッジゲット

実際には1周ではなく2回に分けて東側と西側を回っただけだけどw
次の目的地は「東尋坊」だけど、さすがに夜中に
某名所に行くのはアレなので、この日は琵琶湖北の道の駅でホテルCR-Zでおさしみやさい
10/11
朝から越前海岸のカニの看板を見ながら福井名所「
東尋坊」へ

天気もいいですね。
タワーと
水族館もゲットできました
福井空港、
福井県庁を獲って福井名所「
永平寺」へ
駐車場がことごとく有料だったのでCPだけ取って、
福井県の観光名所を無事コンプリート
道の駅九頭竜で恐竜を見て
途中にあった5連水車の写真を撮り
取り残してあった富山南部の道の駅を6カ所巡り
カモンパーク新湊で
富山県の道の駅もコンプリート
近くの温泉に入っていたら

黒幕さんからメッセをいただき夕食をご一緒することに
富山湾の海の幸を使ったお寿司を堪能しました
最後にModuloXと2ショットしお別れ
黒幕さんありがとうございました。
なぜか今年3回も通っている
親不知で日本の道100選のCPを獲り
道の駅うみてらす名立浜まできたところでホテルCR-Zでおさしみやさいzzz
10/12
道の駅が
マラソン大会の会場になっているようで、朝6時にステージの
マイクテストで起こされwww
しばらくしたら参加者が続々集結しトイレが大渋滞www
邪魔にならないようにそそくさと離脱し、集合場所の直江津港へ
フェリーが出航しカモメ?ウミネコ?を撮る人を撮ったりしつつ

佐渡島の小木港に到着
参加決定が遅くなったので、原付を借りて回る予定でしたが、モリゾーさんのおかげでレンタカーを軽自動車から普通車へ変更できたため5人でカローラさんにのって出発!
港の近くで佐渡名物?カツ丼を食べ
新潟県の観光名所「
佐渡金山」へ
金の延べ棒は絶対獲れないそうなので、CPを獲っただけでスルーし佐渡をぐるっと回りながらCP巡りの旅へ
最北端の灯台
道の駅と空港をゲットしこの日のミッションコンプリート
みんなで
晩ゴハンを何シテル?にupし、温泉に入ってこの日は布団でおさしみやさい
10/13
4時にふと目が覚め隣を見ると、
某氏の布団がもぬけのからに!

レンタカーの鍵はモリゾーさんが持っているのに、
まさかの朝練!?
と思ったら
トイレでしたwww
再び7時に起きて朝飯を食べ、険道にあるダムCPと
佐渡唯一の神社CPを獲って小木港へ
お土産をゲットし帰りのフェリーに乗船
フェリークオリティーの岩のりそばを食べ

さらにフェリーで爆睡し直江津港に到着したところで解散
ラーメン分を補給に行ったり、
奥只見をゲットしに行ったりを食べに行ったりした人もいたようですが、帰りが一番遠いのでそのまま拘束縛りで台風に向かって撤退戦開始
北陸道は順調だったけど、台風からできるだけ離れるために舞鶴若狭道に入ったら大雨に(^^;)
西紀SAで丹波名物を食べ

交通情報を見ていたらさっき通った舞鶴道が雨で通行止めに!
あと少し遅かったらひっかかるところでした(^^;)
山陽道に入ったら
お茄子に迎撃されました
つかささんありがとうございました(^o^)
岡山に入ると雨も止み台風とはおさらばし、22時半に無事帰宅できました。
計画を立て色々と手配をしてくれたモリゾーさん、参加されたfortisさん、一斗缶さん、とらPさん、迎撃してくれた黒幕さん、つかささんありがとうございました。
ところで「佐渡島に行って新潟の観光名所と道の駅をコンプするぞ~の巻!」でしたが、事前の準備が足りなかったためまだ新潟名所と道の駅はコンプできていなかったりします(^^;)www
来週の芋煮会でコンプしたかったけど、残念ながら行けなくなったのでまた機会を見て遠征せねば
Posted at 2014/10/18 21:26:35 | |
トラックバック(0) | 日記