• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いまかろ2(某三平w)のブログ一覧

2014年08月17日 イイね!

交換とか交換とか取り付けとか闇取引とかwww

お盆休みもいよいよ今日で終わりですね。
まあ、ワタシは1週早く休んだので、人の少ない会社でまったり仕事をしていましたがw


先月フロントのローターとディスクを交換しましたが、今回はリアです。
なぜ前後同時に変えないの?と思うかもしれませんが、同時に交換すると慣らしには1回しか行けませんからね(違)www

今回も交換したのはDIXCELのローター「PD type」と


パッドは「M type」です

これであと10マソkmは大丈夫でしょうw
その前にピストンのブーツが逝きそうですね

例によって同じJ娘で作業してもらいましたが、先月フロントの交換に3時間かかったのに、今回のリア交換は1時間半でしたw
何が違うんだろう・・・


次の交換はエアフィルターです
去年の12月に交換して以来24000kmも走っていたので(走りすぎw)

黄色に黒い縞が入って虎みたいw

黄色(湿式)から青(乾式)にしました

HKSのフィルターには湿式と乾式があり、湿式の方が吸入効率が良いらしいですが、乾式でどんな感じになるのか試してみることにしました。
今のところ特に違いは無いように思います(鈍感なだけw?)

もう一つはステアリングの表面が剥げてきたので

本皮って意外と弱い??

さすがに表面が剥げたくらいでステアリングを交換できないので、ハンドルカバー隠すことにしましたwww
赤いステッチ入りです。

これで剥げも見えなくなりましたwww


そしてさきほど囲炉裏端帰りのとら☆Pさんと闇取引でブツを受け取りに行ってきました。
受け取ったブツは、4周年オーナーズミーティングの後の反省会で囲炉裏端に忘れた寝袋ですw

なかなか囲炉裏端に行く機会が無く、どうせ夏場は暑くて使わないので放置していましたが(syuichiさん保管ありがとうございました^^)、ちょうどとらPさんが囲炉裏端に行かれるというので回収をお願いしました。
これで秋からは快適にホテルCR-Zができます(^o^)
とら☆P(運び屋さん)さんありがとうございました。

とら☆Pさんの投下したエサに食いついていただいたkuro-zさん、kuro-barさん、漢磨きの途中で立ち寄ってくれた一斗缶さんありがとうございました。

とら☆Pさん、一斗缶さん、次の関所までお気を何チャラでw
Posted at 2014/08/17 16:37:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月09日 イイね!

東京げっちゅの旅www

東京げっちゅの旅www8月から広島にもLCCが就航し、関東へお手軽にけるようになったので、一足早いお盆休みに東京をゲットしに行ってきました。

ワタシが買った航空券は正規最安の片道5690円でしたが、限定で787円や3000円で売り出されることもあるので要チェックです。
JALやANAだと特割でも2万円ちょっとするし、高速料金が3割引きになり広島-東京間で11340円するので、なかなかリーズナブルな値段で行けますね。

都心は渋滞や駐車場の心配もあるので、電車や地下鉄の方が動きやすいというのもありますがw



広島に来て8年目にして初めて広島空港から旅立ちましたwww

LCCは座席が狭いと言われていますが、足が前席に当たることもなく1時間半の移動では十分な広さでした。

羽田ではなく成田に着くので、とりあえず千葉の観光名所「成田空港」をゲットし、シャトルバスで東京へ

渋滞のため通常1時間のところを2時間かかりましたcrz

東京駅で迷いながらなんとか地下鉄にたどり着き

東京の観光名所「国会議事堂」

外は暑いのでピラミッドの屋根だけ撮影してさっさと次へw

都庁は新宿駅から獲れたので、京王で東京の観光名所「高尾山」
日本一の斜度を誇るケーブルカーで登り

降りた所では獲れなかったので、登山開始

fortisさんの情報によると薬王院のあたりで獲れたということなので、暑い中ひたすら登り、薬王院をちょっと過ぎたあたりでゲット

そして高尾山がテリトリーになりましたwww

そういえば新潟で奥只見ダムもテリトリーになったような・・・
ここも維持するのはさすがに無理www

八王子にある東京で唯一の道の駅にも行きたかったけど、駅から微妙に離れているので今回は断念crz

都心に戻ってきて、時間があったので東京タワー

人生初東京タワーです。登ってないけどw

ちょっと歩いて地下鉄に乗り東京の観光名所「東京スカイツリー」

ここで東京の観光名所をコンプリートできました。
せっかくなので、スカイツリーの展望台へ
平日の夕方のためか空いていて待ち時間無しで登れました

日本で一番高い、建造物で登れる場所です


東京タワーも見えますね

半分以上が外国からの観光客で、様々な言葉が飛び交ってました

宿泊地の浅草へ歩いていると向かっていると

金色のう○ことスカイツリーがw

浅草で1泊し雷門へ


雷門の前のセブンイレブンの前にテレビカメラがいたので覗いてみると

セブンとエヴァンゲリオンのコラボで、セブンイレブンカラーの初号機(1体173マソ円(税別))
25体限定で即日完売したらしいですwww

雷門を通って浅草寺はCPではないので、浅草はなやしきを獲り、上野へ

上野公園上野動物園を獲ったのに満足し、西郷さんに会いに行くのを忘れましたcrz

電車で秋葉原へ移動し

某48劇場があるドンキに寄ったり


新しくなったラジオ会館に行ってみたり


なぜか博多ラーメンを食べw


目的のSSDとお土産を買ってお買い物終了!

そうそう、痛車カテゴリのCPの1つは痛車で有名な秋葉原UDXでした。

kita"G"さんとロキさんが行ってた所ですね。

帰りに東京駅からシャトルバスに乗っていたら、daiさんハケーン

と思っていたら、daiさんにも見つかりましたwww

たまには公共の交通機関の旅もいいですね。
自走で行くと帰りの体力を残しておかないと行けませんが、車に乗らないとわかっていれば気にせず目一杯行動できるし、いつ飲んでも大丈夫だしwww

ということで今回の旅で、東京の観光名所コンプリート日本一のタワーウルトラハイタッチの3個のバッジをゲットできました。

まだ取り残したところがたくさんあるし、次は車で関東定例にも行ってみたいな
Posted at 2014/08/09 22:38:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月05日 イイね!

クラッチの慣らしのついでに関西定例とか帰省とかwww

クラッチの慣らしのついでに関西定例とか帰省とかwww
この前はブレーキを交換したので、慣らしに富山・新潟・長野辺りに行ったような気もしますが、今回はクラッチを交換したので、慣らしのついでに関西定例に参加し、さらについでに実家に帰省してきました。


走行距離も10マソkmを超え、だんだん半クラが手前の方になってきたのと、ときおり滑るような気もするのでクラッチ交換です。


交換したのはTop画のORC250Light-STD
画像はメーカーHPから拝借です。
てか、外から見えないので自力で写真は撮れません^^


岡山の某秘密基地に預けていた車を受け取り、クラッチを踏んだら


重っ!


代車の軽が軽かったのもありますが、かなりの重さに感じました。

そして発進しようとしたら

お約束のエンストw

道路に出るまで3回エンストしましたwww

新しくなり奥で繋がるようになったのと、半クラの範囲が狭くなったので、今までの感覚で手前で繋ごうとしたらエンストします。


信号で停まる度に、奥で繋ぐのを意識しながら堺浜へ

途中で南港ATCに寄り道しパトレイバーの1/1スケール98式AVイングラムデッキアップイベントを見学


寝てたのが、


起き上がるだけのイベントですが、近くで見るとかなりデカイです



そして19時前に堺浜へ

安定の雨でしたね

今日は雨のおかげで暑くなかったので、コロッケ屋さんでした。

ゼロストさんありがとうございました。
かわいい助手もできましたねw


写真があったのでかわらばんでも

お初な方が多かったので、名前はかなりあやしです。
もし「間違っているよ!」と気づいた方はコメorメッセをお願いしますm(_ _)m


ゼロストライカーさん


たけうちさん


Meteorsさん


はじめさん


はるかなさん


ゆうすけさん


龍馬さん


さんこさん


ムックさん


いまかろ2


MS-09 DOMさん


じゅたろーさん


きくみっちゃん


ジャンさん


AuO2さん


統真さん


asurioさん


”のり”さん


higekoroさん


GIBSUN@CR-Zさん


ゆうゆう0512さん


mokubacrzさん


みかん1224さん


つかささん


龍仁さん


の計25台でした。(タブン)

今回は和歌山の実家へ帰るために、いつもより早めの22:30に離脱したら

その後で某氏の「来ない来ない詐欺!」があったみたいw
「行く行く詐欺」は良く聞くけど、「来ない来ない詐欺」は初めて聞いたwww


関西定例へ参加されて皆さんお疲れさまでした。
またよろしくお願いします。



土日と実家に泊り、月曜に広島へ戻るため阪神高速で西へ向かっていたら、西行きが大渋滞でした。

何シテル?につぶやいたら某氏見られてたwww

住吉浜~深江まで右車線が渋滞し、降りるのにとてつもなく時間がかかりそうだったので、初めて六甲アイランド北から43号経由で乗り継ぎました。

なんとか渋滞を抜けちょうどお昼だったので、定例の後に食べられなかった某金虎へ

今度は新関所にも逝ってみよう

その後は順調に進み、有料道路は阪神高速と第二神明だけ使って10時間で帰ってきました。

今月から広島にLCC「春秋航空日本」が就航し、広島-成田間の手軽な航空券が手に入ったので、6~7でちょっくら東京へ行って来ます。
国会議事堂、高尾山、スカイツリーに行き、秋葉原でお買い物をして帰ってくる予定です。
東京はCPがたくさんあるので、無駄に山手線とかに乗っているかもwww
ハイドラを見かけても車はありません。
あっ、某氏某氏みたいに丸腰で登録すればいいのかw

一番の問題は、都心の入り組んだ鉄道網で「ちゃんと乗り換えができるのか”俺”」www
Posted at 2014/08/05 19:31:41 | コメント(8) | トラックバック(1) | 日記
2014年07月27日 イイね!

第2回チキチキ  宮島CPゲットと鹿の襲撃を受けながらアナゴ飯を食べよう~~よ

第2回チキチキ  宮島CPゲットと鹿の襲撃を受けながらアナゴ飯を食べよう~~よ
ということで第2回アナゴ飯オフでした。

最近オフ会というと、遠くに行くことが多かったので、たまにはのオフ会もイイですねw

天気予報でかなり暑くなりそうな予報だったので、前日にブツを仕入れに行ったら
前は3色あったのに

今回は赤が売り切れでしたcrz

朝7時に起きて、先週の新潟で泥水に突っ込んで汚れた車を洗車していたら汗だくに(^_^;)
シャワーを浴びて準備してたら、ギリギリの時間に

集合場所に到着すると、既に皆さん揃ってました。

本当は宮島から帰ってきたときに食べたかったけど、それまで置いていたら「ただの色つきの水」になりそうだったので、速攻で開業www
立駐の中で日差しもないから麦わら帽子も省略www

予備をあまり持って行かなかったため、食べられなかったきなこすさんゴメンナサイ

うえのへ寄ってあなご飯をゲットし、鳥居が見えたので外へ写真を撮りに行った少年の心を持った某氏を撮ったりしながら宮島へ渡り


戦場に到着

昨年同様に鹿との熱い戦いが繰り広げられましたwww

今回はkuro-zさんが一番人気だったかなw

宮島に渡ると、日本三景(宮島)、厳島神社(神社)、厳島神社(観光名所)、厳島反橋、宮島水族館の5個のCPがゲットでます。

しかし、天気が良くて暑い熱い(>_<)

なので「もみじソフト」でクールダウン♪

次は鹿ソフトを試すチャレンジャー募集中です。
鹿さんが作ったできたてホヤホヤを使って自作してもOKですよwww

そんなこんなで帰りのお船ではお疲れの某氏が石化されてました。

参加された皆さんお疲れさまでした。
車の写真はありませんが、きっと誰かがupしてくれるでしょうwww


また第3回でお会いしましょうw


ところで、何気なしに去年のアナゴ飯の写真をイベカレの掲示板にupしていたのですが、
なんか今年のアナゴ飯の方が、御飯がよく見えるのは気のせいか・・・(T_T)
まあ、ウナギ高騰のあおりでアナゴも高騰しているらしいですからね・・・crz


そして今日は倉敷の某秘密基地

途中の道の駅笠岡ベイファームに寄ると、ちょうどひまわりが満開でした。


秘密基地に到着し、外から見えない所をゴニョゴニョするため車を預けて代車で帰ろうとしたら、接近するbocomidocomiさんをハケーン

しばしお話しした後Dに向かわれました。

金虎には行けないので前に寄った丸源でラーメンを食べようと思ったら、潰れてました(>_<)
さすがラーメン激戦区(((;゚Д゚)))ガクブル
他のお店も軒並み行列だったので、結局空いていた天下一品

こっさりチャーハンセット

を食べて

帰りにkuro-zさんとハイタッチして帰ってきました。

今回の代車も前回と同様にナビレスETCレスのミニカなのですが


4速MTでした。

何回5速に入れようとして空を切ったことかwww

さて、来週から一足早い早い夏休みに入るので、土曜に車を受け取ったら関西定例へ寄って実家へ帰省します。
和歌山の観光名所でも巡ろうかな~
Posted at 2014/07/27 19:02:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月24日 イイね!

ブレーキの慣らしのついでに富山ブラックを食べにwww

ブレーキの慣らしのついでに富山ブラックを食べにwwwブレーキを交換したので慣らしのついでに富山ブラックを食べに行ってきました。
ということで「富山を制覇するために富山ブラックをを食いに行きますツアー!」に参加してきました。


金曜の仕事を終えて20時頃に出発し、東北へ向かうkuro-zさん、docomiさんを100kmほど先に確認しつつ、日付が変わったところで宇治西ICを降り、京都の観光名所巡りへ

平等院鳳凰堂は離れた場所から楽に獲れたけど、清水寺は閉まっている門の前ギリギリまで行ってなんとかゲット^^

滋賀へ移動し、日本一の湖1周のCPを獲りながら進み、道の駅草津でホテルCR-Zでおさしみやさい
と思ったら暑くて寝られないので、モバイルバッテリーでUSB扇風機をつけながら寝ましたzzz

5時に目が覚めたので、琵琶湖大橋のメロディーロードを往復400円かけて獲った後、近くにある2chで有名になった某明るい廃墟

工事中で入れないので外から見るだけw

そして滋賀の観光名所「彦根城」へ

ひこにゃんはまたしても出勤前で会えず(>_<)

残りのCPを獲って高速で富山へ向かっていると、ハイドラしながらハイドロしそうな豪雨が ガクガク(((゜Д゜;)))

お店に到着すると

モリゾーさん、みかん1224さん夫妻、黒幕@さんがすでに到着されてました


一斗缶さんも到着し、開店を待っていたら晴れてきたけど、これはこれで暑い(^_^;)

初富山ブラック

ごはんは必須ですw

立山駅へ行くとケーブルカーが雷のため運転見合わせ中だったので、もう一つの富山の観光名所「称名滝」へ

車を駐めて少し歩いたところで無事ゲットし、富山、新潟の道の駅を巡りながら上越にある宿へ

疲れた後のビールで酔っぱらい、部屋に戻って明日の予定を考えていたらいつの間にか寝てましたzzz

で、3時にふと目が覚めると、隣の部屋からゴソゴソと音がし、某氏が朝練へ出発www
相変わらず元気ですねw

朝練を終えて戻ってきた某氏と、モリゾーさんと朝ご飯を食べ、この日は個別にCP巡りへ

ワタシは道の駅をとりつつ、国道最高地点のバッジを獲るため国道403号で向かっていると

まさかの通行止め(T_T)

しょうがないので迂回し

百名道の一つ「志賀草津道路」にある国道 最高地点 渋峠に到着

標高2172mなので涼しいです(^o^)
電波は強くないもののバッジも無事ゲット

県境のホテルに寄ってリアル到達証明書もゲット

kuro-zさんがお釜に行くので、群馬側に下って湯釜に寄ろうとしたら、火山活動が活発らしく展望台が閉鎖されてました(>_<)
今日からはさらに規制が強化され国道も292号も通行止めになったようです。

群馬県の観光名所「草津湯畑」を獲り、近くにある日本百名道の「万座ハイウェー」は時間がないので泣く泣くパスし、近くの道の駅をとりつつ水上ICから関越道の関越トンネルへ
南側から攻めると片道で「日本一のトンネル」を無事ゲットできました、そのまま高速で移動し、新潟県の観光名所「奥只見ダム」へ

ダムへ向かう道は日本百名道の一つ「奥只見シルバーライン」になっていて

ひたすらトンネルが続くので絶景は見えませんが、かなり涼しいです^^


奥只見ダムに到着すると、ダムがテリトリーになりましたwww

でも、これを維持するのはさすがに無理www

モリゾーさんとリアルハイタッチしたり、道の駅に寄って温泉に入ったり御飯を食べたりしながら長野へ向かい

長野県の観光名所「善光寺」と長野県庁をゲットし、道の駅でホテルCR-Zでおさしみやさい
ここは標高が700mほどあったので涼しくて快適に寝られました

朝起きると、一斗缶さんが到着するまでに少し時間があったので
木崎湖周辺にある知る人ぞ知る(知ってる人しか知らない)某アニメの聖地再び訪問

縁川商店


みずほ桟橋


扇沢駅でモリゾーさん一斗缶さんと合流しトロリーバス黒部ダム

前から見ると普通のバスですが、後ろから見るとちゃんとポールが着いてます

黒部ダム駅へ到着し展望台へ登ると黒部ダムキタ━━━━(゚∀゚)━ ━━━!!

これは絶景ですね!
3連休で一番天気が良かったらしいです(^o^)

帰りのトロリーバスは、特等席から見物w

メーターは80km/hまであります!
ガス欠が無いのはありがたいかもwww

扇沢に戻ってきてお土産を買ったり、名物「ハサイダー」を飲んだりして


「長野と言えば蕎麦でしょう」ということで、道の駅を捕りつつ安曇野へ向かい
道の駅のそばのそば屋へ

とろろ蕎麦を食べて
みんなと分かれて11時半頃に帰路につきました

竜王付近の渋滞が始まる前に名神を通過し、宝塚西TNの渋滞を横目に見ながら走っていると、

舞鶴若狭道にいるkuro-zさんハケーン

渋滞に突入して山陽道に来るか、中国道をそのまま西へ来るのかと見ていると

中国道を西に向かったーと思ったら、つかささんも追いかけてキターwww
そんなやりとりを見つつ、19時半頃に無事帰宅しました。

2300kmほど走ったので、ブレーキの慣らしも無事完了しましたwww

そして今回の旅で


観光名所巡り 京都府
ハイドラ社長
国道 最高地点 渋峠
日本一のトンネル
観光名所巡り 富山県
昭和の名水 中級
の6個のバッジをゲットできました!


参加された
モリゾーさん
一斗缶さん
黒幕@さん
みかん1224さんご夫妻
お疲れさまでした。
またよろしくお願いします。



そして今週末は、「第2回チキチキ  宮島CPゲットと鹿の襲撃を受けながらアナゴ飯を食べよう~~よ」があります。
お会いする皆さんよろしくお願いします。

梅雨も明け、非常に暑くなりそうなので、暑さ対策をお忘れ無く~
Posted at 2014/07/24 21:47:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日の一杯 海峡味処紫陽花 磯うにラーメン」
何シテル?   10/11 13:24
前車のアレックス前期6MTを乗りつぶすつもりが、気がつくとCR-Zの契約書が・・・ ってことでCR-Z乗りになりました。 どうぞよろしく!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]エーモン/ENDY カーナビ取付用配線キットまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 06:40:18
[トヨタ GRヤリス] ナビなど取付(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 06:31:43
ヘッドライト バルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 07:39:15

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) シビッ君2 (ホンダ シビック (ハッチバック))
前期黒から後期白になりました。 下取りが思いのほか高く、このまま乗りつぶすより買い替えた ...
その他 自転車 その他 自転車
折りたたみ自転車です。 CR-Zのトランクにぴったり入ります。 航空祭などの移動で活躍し ...
その他 徒歩 その他 徒歩
人間。  徒歩または他の乗り物での移動用。
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
免許を取ってはじめて乗った車。 15万キロ手前まで約6年で9万キロをともにしました。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation