
ブレーキを交換したので慣らしのついでに富山ブラックを食べに行ってきました。
ということで「
富山を制覇するために富山ブラックをを食いに行きますツアー!」に参加してきました。
金曜の仕事を終えて20時頃に出発し、東北へ向かうkuro-zさん、docomiさんを100kmほど先に確認しつつ、日付が変わったところで宇治西ICを降り、京都の観光名所巡りへ
平等院鳳凰堂は離れた場所から楽に獲れたけど、
清水寺は閉まっている門の前ギリギリまで行ってなんとかゲット^^
滋賀へ移動し、
日本一の湖1周のCPを獲りながら進み、道の駅草津でホテルCR-Zでおさしみやさい
と思ったら暑くて寝られないので、モバイルバッテリーでUSB扇風機をつけながら寝ましたzzz
5時に目が覚めたので、琵琶湖大橋のメロディーロードを往復400円かけて獲った後、近くにある2chで有名になった某
明るい廃墟へ

工事中で入れないので外から見るだけw
そして滋賀の観光名所「
彦根城」へ
ひこにゃんはまたしても出勤前で会えず(>_<)
残りのCPを獲って高速で富山へ向かっていると、ハイドラしながらハイドロしそうな豪雨が ガクガク(((゜Д゜;)))
お店に到着すると
モリゾーさん、みかん1224さん夫妻、黒幕@さんがすでに到着されてました
一斗缶さんも到着し、開店を待っていたら晴れてきたけど、これはこれで暑い(^_^;)
初富山ブラック
ごはんは必須ですw
立山駅へ行くとケーブルカーが雷のため運転見合わせ中だったので、もう一つの富山の観光名所「
称名滝」へ

車を駐めて少し歩いたところで無事ゲットし、富山、新潟の道の駅を巡りながら上越にある宿へ
疲れた後のビールで酔っぱらい、部屋に戻って明日の予定を考えていたらいつの間にか寝てましたzzz
で、
3時にふと目が覚めると、隣の部屋からゴソゴソと音がし、某氏が朝練へ出発www
相変わらず元気ですねw
朝練を終えて戻ってきた某氏と、モリゾーさんと朝ご飯を食べ、この日は個別にCP巡りへ
ワタシは道の駅をとりつつ、国道最高地点のバッジを獲るため国道403号で向かっていると
まさかの通行止め(T_T)

しょうがないので迂回し
百名道の一つ「
志賀草津道路」にある
国道 最高地点 渋峠に到着
標高2172mなので涼しいです(^o^)
電波は強くないものの
バッジも無事ゲットし
県境のホテルに寄って
リアル到達証明書もゲット

kuro-zさんがお釜に行くので、群馬側に下って
湯釜に寄ろうとしたら、火山活動が活発らしく展望台が閉鎖されてました(>_<)
今日からはさらに規制が強化され国道も292号も通行止めになったようです。
群馬県の観光名所「
草津湯畑」を獲り、近くにある日本百名道の「
万座ハイウェー」は時間がないので泣く泣くパスし、近くの道の駅をとりつつ水上ICから関越道の関越トンネルへ
南側から攻めると片道で「
日本一のトンネル」を無事ゲットできました、そのまま高速で移動し、新潟県の観光名所「
奥只見ダム」へ
ダムへ向かう道は日本百名道の一つ「
奥只見シルバーライン」になっていて

ひたすらトンネルが続くので絶景は見えませんが、かなり涼しいです^^
奥只見ダムに到着すると、
ダムがテリトリーになりましたwww

でも、
これを維持するのはさすがに無理www
モリゾーさんとリアルハイタッチしたり、道の駅に寄って
温泉に入ったり、
御飯を食べたりしながら長野へ向かい
長野県の観光名所「
善光寺」と
長野県庁をゲットし、道の駅でホテルCR-Zでおさしみやさい
ここは標高が700mほどあったので涼しくて快適に寝られました
朝起きると、
一斗缶さんが到着するまでに少し時間があったので
木崎湖周辺にある
知る人ぞ知る(知ってる人しか知らない)某アニメの聖地を
再び訪問
縁川商店
みずほ桟橋
扇沢駅で
モリゾーさん、
一斗缶さんと合流し
トロリーバスで
黒部ダムへ

前から見ると普通のバスですが、後ろから見るとちゃんとポールが着いてます
黒部ダム駅へ到着し展望台へ登ると黒部ダムキタ━━━━(゚∀゚)━ ━━━!! 

これは絶景ですね!
3連休で一番天気が良かったらしいです(^o^)
帰りのトロリーバスは、特等席から見物w

メーターは80km/hまであります!
ガス欠が無いのはありがたいかもwww
扇沢に戻ってきてお土産を買ったり、名物「
ハサイダー」を飲んだりして
「長野と言えば蕎麦でしょう」ということで、道の駅を捕りつつ安曇野へ向かい
道の駅のそばのそば屋へ

とろろ蕎麦を食べて
みんなと分かれて11時半頃に帰路につきました
竜王付近の渋滞が始まる前に名神を通過し、宝塚西TNの渋滞を横目に見ながら走っていると、
舞鶴若狭道にいるkuro-zさんハケーン

渋滞に突入して山陽道に来るか、中国道をそのまま西へ来るのかと見ていると
中国道を西に向かったーと思ったら、つかささんも追いかけてキターwww
そんなやりとりを見つつ、19時半頃に無事帰宅しました。
2300kmほど走ったので、ブレーキの慣らしも無事完了しましたwww
そして今回の旅で
観光名所巡り 京都府
ハイドラ社長
国道 最高地点 渋峠
日本一のトンネル
観光名所巡り 富山県
昭和の名水 中級
の6個のバッジをゲットできました!
参加された
モリゾーさん
一斗缶さん
黒幕@さん
みかん1224さんご夫妻
お疲れさまでした。
またよろしくお願いします。
そして今週末は、「
第2回チキチキ  宮島CPゲットと鹿の襲撃を受けながらアナゴ飯を食べよう~~よ」があります。
お会いする皆さんよろしくお願いします。
梅雨も明け、非常に暑くなりそうなので、暑さ対策をお忘れ無く~ 
				  Posted at 2014/07/24 21:47:27 |  | 
トラックバック(0) | 日記