• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いまかろ2(某三平w)のブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

交換とか交換とか交換とか交換とかwww

交換とか交換とか交換とか交換とかwwwTop画とタイトルは関係ありませんw
とりあえず夏といえばスイカということでwww
甘くておいしかったですw


先月は走り過ぎたので、まず朝の涼しいうちにエンジンオイルとエレメントの交換です。
前回が5/17に98540km、今回は5/12に104926kmということは、約2ヶ月で6386kmですね。

交換したのは例によってREPSOLのオイルとPIAAのフィルターです。

最近この組み合わせばかりだなw

ついでに夏タイヤに替えてから1.5マソkmほど走っていたので、タイヤの前後を交換してローテーションもしておきました。

午後からはJ娘で注文していたフロントのブレーキローターとディスクを交換です。


ローターとパッドはまだあと数マソkmは使えそうだったのですが、今まで使っていたプロμのBSPECは効きは良いけどダストがハンパ無く多かったので、10マソkmを超えこの機会に交換することにしました。

交換したのはDIXCELのローターPD type


パッドはM type


今回のパッドは「ダスト超低減」がウリらしいので、どれくらい少ないかが楽しみです!


ちなみに今まで使っていたパッドを見ると、ミゾにダストがこんなに詰まってたwww


さらに27日にランデュースさんに入庫して見えない部分をゴニョゴニョと交換予定
ということで今月はおとなしくし維持り月間になります。
あっ、でも来週はちょっとブレーキの慣らしに行ってきますwww


ところで関西定例が8/2らしいので、第2回宮島アナゴオフは7/26で決定ですかね~
と書こうとしたら、kuro-zさんがイベカレをupしてくださいました。
Posted at 2014/07/13 12:22:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月29日 イイね!

徳島ラーメンからの淡路島からの関西定例からの明石で夜更かしwww

タイトルがアレですが、ワタシがやったのは「夜明かし」ではなく「夜更かし」です。
念のためwww

土曜日は「淡路を制覇するために徳島で肉ラーメンを食いに行きますツアー!」と「第19回関西定例会」がありました。

お昼の12時に徳島集合ということは

前日の夜から出発すれば、たくさんCPを回れるということですね!
取り残していた香川県の観光名所「金刀比羅宮」と道の駅を中心にし、徳島の北部もついでにゲットしてしまおうと、yahoo地図で区間距離を出して予定表を作成すると
広島 START 区間距離
香川 道の駅瀬戸大橋記念公園 145
香川 道の駅ふれあいパークみの 24
香川 金刀比羅宮 14
香川 道の駅空の夢もみの木パーク 5
香川 道の駅たからだの里さいた 6
徳島 道の駅三野 21
徳島 道の駅貞光ゆうゆう館 13
香川 道の駅ことなみ 13
徳島 道の駅藍ランドうだつ 20
香川 道の駅しおのえ 23
香川 道の駅ながお 17
香川 道の駅源平の里むれ 15
香川 道の駅どなり 33
香川 道の駅第九の里 20
徳島 徳島空港 14
徳島 中華そばまる福 6
兵庫 道の駅うずしお 27
兵庫 道の駅福良 8
兵庫 道の駅東浦ターミナルパーク 45
兵庫 道の駅あわじ 9
大阪 堺浜 75
兵庫 金虎 64
兵庫 西明石ホテル 7
岡山 ランデュース 136
広島 GOAL 116
合計 876

こうなりました。
金虎はデフォで入っていますwww

仕事を終えて金曜の20時に出発し下道で瀬戸大橋へ
同じように考えていた某ラスカルの人と与島でリアルハイタッチw

予定していたコースを回り

1時半に徳島の吉野川沿いの道の駅でホテルCR-Z発動zzz


朝飯にうどんを食べようと毎度お世話になっている「うどん遍路」で早朝から開いている店を探して行ったら

扉は開いているけど店内が微妙に薄暗いと思いつつ店内に入ったら
店員さんに「10時からですよ!」と言われ(´・ω・`) ショボーンとしながら2軒目
ここは開いていたので本日の一杯目

「ひやひやかけ小」

香川東部は早朝から開いている店が少ないので
某氏たちが食べた店で二杯目

またしても「ひやひやかけ小」

残りの道の駅とついでに名水も獲って集合場所へ

既に全員集まっていました

写真を撮ろうとしたらすかさずポーズをとる某氏

しかし天気が良いので暑いな

まる福に移動し本日の三杯目の肉ラーメンを食べ


小鳴門橋


大鳴門橋


を渡って淡路島へ

順調に淡路島で4個ある道の駅と動物園をゲットし道の駅あわじでびわソフト

ちょうど良いところに置き場がありましたw

道の駅の目の前には明石海峡大橋

前に淡路SAから見たは霞んでいましたが、今日はキレイに見えます

みんなと分かれて一度明石のホテルへチェックインし、速攻でシャワーを浴びて堺浜へ

しかし今回は参加表明から台数が多かったですね!

食べるのに夢中で写真はありませんが、コロッケ屋さんかき氷屋さんありがとうございました。
前日からCP回りすぎて写真を撮る力が残っていなかったので、かわらばんもありませんcrz

そしてココスに行くタイミングを逃したので腹ペコになったので、明石で夜明かしはしないけど、明石で夜更かし組で金虎
日付は変わったけど本日の四杯目 塩とんこつ最強セット

何シテル?に書いておくと、前回何を注文したかがわかって便利でしたw
順番に行くと次はコク虎の最強セットですね
冷やしつけ麺も捨てがたいなw

ホテルの門限が一応2時なので1時半過ぎに金虎を出たものの、朝飯を買ったり車をコインパーキングに駐めたりしていたら

ギリギリ1時58分にホテルに戻れました

明石で夜明かし組は5時過ぎに戻ったようですね(^_^;)

前日からの疲れで朝8時まで爆睡でしたzzz

朝から明石周辺の公園を獲って帰路へ
ちょうどお昼に平田食事センターまで来たので今週末の五杯目にラーメン♪


ランデュースに寄ってゴニョゴニョの相談が終了し
師匠が北の方にいるので追いかけて来れないことを確認して出発したら

別動体に捕獲されました

恐るべし岡山の連係プレーwww

その後は特に渋滞もなく15時半に帰宅しました。
徳島ラーメンからの淡路島からの関西定例からの金虎で明石で夜更かしに参加された皆さんお疲れさまでした。
またよろしくお願いします。


今回は
香川県の観光名所コンプリート


世界最長の吊り橋

をゲットできました。


今月は毎週土曜日にモリゾー!さんとリアルハイタッチをした気がするなー
4周年から数えると5周連続www
鹿児島から能登まで行って走り過ぎたので、来月はおとなしくする予定です。
いやどこかの某氏と違って本当にwww
とりあえずはオイル交換だな!
Posted at 2014/06/29 19:25:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

反省会からのざるそば並盛りオフwww

防府のJで4thOMで山口組が色々とゲットしすぎだという反省会があるとらしいので参加してきました。

最近週末に家を留守にしがちだったので、午前中に掃除と洗濯を済ませ、昼飯を食ってから出発。

ちょうど通り道に島根県の観光名所「アクアス」があることに気がついたので、道の駅のリアルスタンプ押印と合わせて回りながら日本海側へ
他の人の動向をうかがうと、某氏某氏は山口をせっせと巡っているもよう、そして某氏はなぜかQ州にwww

無事島根県の観光名所をコンプリート

中国地方の観光名所は全て制覇できました。

某氏某氏は道の駅津和野温泉でまったりしたようなので、同じ所に行くのは悔しいので隣の道の駅願成就温泉へ

温泉につかってまったりし、防府のJへ

地元の人がいない中、県外組がどんどん集結
なぜか先週も会った人が多いようなwww
CPの情報交換をしていると、某氏が忘れ物をしたことに気がついたので獲りに向かわれましたw

8時半まで夕飯を我慢していたのでミックスグリルからの

抹茶パフェでした


そして車の写真はありませんcrz
だってカメラを忘れたし、くみちょーのお膝元でずっと雨が降ってたんだもんw

忘れ物を無事獲った某氏も再度合流し、テッペンを過ぎたころまでダベっておひらきに

翌日というか日曜の朝はソレイユ集合のため、家まで帰ると遠くなるのでどうしようか散々悩んだあげくホテルで寝ることに

泊まったのはホテルCR-Zではなく

・なんとバストイレ付き
・冷蔵庫の中身食べ放題・飲み放題
・何より枕のフィット感が抜群!




だってホテル我が家だからwww
結局家まで帰りました。
ホテルCR-Zだと雨の音で寝られない気がしたし、バイパスも開通して時間も短縮されたしね。

下関のGから帰ると下道で3時間50分でしたが、防府のJからだと2時間40分でした。
やっぱ防府は近くていいですねw


快適な枕で4時間ほど寝た後、時間通りにソレイユへ集合し、寝坊した某氏は現地合流らしいので三次へ

距離をきちんと確認せず50kmくらいかなと思っていたら、80kmほどあって以外と遠かったです。
1時間くらいですかね」とか適当なこと言ってスミマセンm(_ _)m

駐車場に着くと、どこかで見たことがある白がwww
ハイドラも起動せず息を潜めてゲリラーされてました

うさみみさんと先に到着したので待ち伏せして撮影w


予約していなかったのになぜか予約席に通されて


ざるそば並盛り

ピラミッドのように見事に盛られていますwww

わんこそばには多種多様な薬味がありましたが、今回はネギとワサビだけなので、単調な味をいかに誤魔化したながら食べるかが大変でしたw

勇気のある人はぜひ平日限定の大盛りをチャレンジしてくださいw

お腹もイッパイになったところで、夕月さんも合流しメロディーロードを獲りに世羅へ

世羅ワイナリーの駐車場に止めようとしたら、トラクターや田植機、コンバインの展示試乗会?をやっていたのでせら夢公園でまったり休憩
ワイナリーだと、ぶどうジュースの試飲とか、レーズンの試食とかがあって楽しかったのですが・・・

安定のモノトーンで各色きれいに2台ずつありますが、カタツムリ率が5/6台って大杉www


メロディーロードを通ってると


ハイドラアイコンのコメントが「♪♪♪♪♪♪♪♪」に!
kuro-zさん、いやタブンkuro-barさん芸が細かいwww

おまけで広島空港まで連れ回して帰ってきました。

参加されたみなさんお疲れさまでした。
来週の関西定例はどうも雨模様になりそうですねw
某島に渡ってから行こうか、倉敷の某秘密基地に寄ってから行こうか悩み中ですw

昨日満タンにて、ファミレスでゴハンを食べて、ざるそばを食べに行っただけなのになぜか660kmも走ってたのでまた給油してこないとw
Posted at 2014/06/22 18:37:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月16日 イイね!

能登半島一周ハイドラ強化合宿からのスタンド放浪の旅www

能登半島一周ハイドラ強化合宿からのスタンド放浪の旅wwwTop画像は強化合宿で訪れた千里浜です!

波打ち際で、ふぉるさんとムックさんが追いかけっこをしていて楽しそうですねwww





金曜の定時に仕事を終わって出発する予定が、会議が長引いたため8時に出発

琵琶湖周辺でfortisさんとニアミスしたので他の人の動向を探ると、後ろからはdocomiさん一斗缶さんが追撃中
モリゾーさんゴハンさんは既に北陸を回ってました。
とおるぱぱこさんは、前日inしていたので既にビールを飲んでお休み中の模様w

さすがに眠さが限界になってきたので、尼御前SAでホテルCR-Z発動
4周年の反省会で囲炉裏端に寝袋を忘れてきたcrzので、今回は毛布ですw

4時に起きて小松空港道の駅こまつ木場潟を獲り、給油して県庁前に行くと、集合30分前に既に集合し出発

せっかくコースの一覧を印刷したのに家に忘れてきたので、道の駅マップとハイドラを頼りについて行きました

小松能登空港に着いた頃には暑いくらいの青空でした

*AI*さんの「金網に張り付けば獲れるよ」というアドバイスのおかげで小松能登空港駅も無事ゲットw

某急便等にブロックされたりもしましたが、能登半島の先っちょで豆乳ソフトを食べて


お昼ご飯の庄屋の館へ

4周年Tシャツいいなー

とらさんを待つ間に景色の良い海岸だったので撮影

してたら撮られてた

海鮮丼です


石川の観光名所の「白米の千枚田

車窓からチラッと眺めてスルー

順調に回って本日の最終目的地、石川県の観光名所かつ百名道のひとつ「千里浜なぎさドライブウェイ」へ

ウォーリームックさんを探せ

もう少し日が沈めば夕日がキレイそうですね

千里浜側のホテルに到着し、少し寝落ちした後温泉へ

そして宴会反省会スタート

某氏はこの後安定の石化されていました。

さすがに昨日から2時間しか寝てないので、部屋に戻ったら爆睡しました。

が、朝6時に起きて朝の千里浜へ行こうとすると、シルバーダークピューターの人が既に朝練へ出かけていました。

朝練で車が居ない所を撮ろうとしていると、誰も見ていないことを確認したのに撮られてたw

朝の千里浜なら順光で撮影できるかなと思ったけど、天気が曇りで霞んでいて残念^^


その後ホテルに戻り、豪華な朝食を食べて各自で事後自主トレへ

日曜のコースをどうしようかと悩んだあげく、④の岐阜観光名所コースへ
一斗缶さんも途中まで一緒に行かれるというので、残りの石川県の道の駅をコンプリートし
日本百名道のひとつ「白山スーパー林道」へ

コーナーに名前を刻んだあかつきには、一斗缶さんが骨を拾ってくれるそうなので、ちょっと頑張ってみたりw、ペースカーに先導されながら景色をまったり眺めたりと楽しめきました

さすが3240円とお高い道路だけあって路面も良く景色も絶景です。

岐阜側へ下って岐阜の観光名所「白川郷」をゲットし、道の駅へ着くとちょうどモリゾーさんも富山から南下していて合流

他にも2型のニューノブ顔の方も1台いらっしゃいました

モリゾーさん一斗缶さんと分かれて白川郷の展望台へ

これは旅行ガイドに載っているアングルですね。
さっきの2型はここにいらっしゃいました。

車は乗り入れできないので駐車場に駐めて白川郷を散策

一番大きい合掌造りは3階建

中に入って3階の窓から見る景色も風情があってイイですね

BSアンテナが見えると台無しですけどwww

名物五平餅を食べ


その後、酷道360号を避けるために1区間だけ高速に乗って、高山から下道で岐阜の観光名所「下呂温泉」へ

河原にある露天風呂

風呂には入ってないけどw

道中にある道の駅によりつつ、岐阜最後の観光名所「金華山」へ

とおるぱぱこさんに教えてもらったとおり、トンネルを抜けたところでゲットし岐阜の観光名所コンプリートできました

岐阜県庁を獲って、6/30までの期間限定の洗車倶楽部バッジを捕るためにガソリンスタンド巡りを開始

普通のCPと違って地図に○印が付いていないし、履歴も見れないので本当に獲れたのかの判断が非常に困難です

1件目は画面でバッジが獲れたので確認できたけど、レアバッジは3軒回らないとゲットできないので、2軒目では何の反応もなくまったく分かりません
そして3軒目に行ったスタンドは潰れてましたwww

アプリで検索すると、確かにこの場所が出てくるけど前を通っただけではバッジを獲ず、ちょうどメシ時だったので隣のラーメン屋に車を駐めて店内へ

メニューを見ると岐阜名物!?の夏限定「野菜サラダつけ麺(冷)」なる物を発見www

トマトベースの付け汁で、粉チーズがかかっていてタバスコも付いてきますwww
勇気のある人は是非チャレンジしてみてくださいwww

店を出てスタンドの回りを徒歩でうろうろしてもやっぱり獲れないので、ここか2軒目かのどちらかが獲れてなかった模様crz

時間もどんどん遅くなってくるので、「あと1軒回ってだめだったら帰ろうか」と思いつつ行った次の店で無事レアバッジもゲットできました。


予定より遅くなったけどミッションが完了したので給油を済ませで帰路に

続々と何シテルに帰着報告が上がっていたので、さすがに帰るのは最後だろうと思っていたら

師匠まだイターwww

気づいたときにはこの場所だったので、これは追いつかれないだろうと思っていたら、いつの間にか後ろにwww

おかげで3日連続ハイタッチができました
途中でアイコンが消えていたように見えたのはきっとトンネルの中で電波が届かなかったからでしょうwww

師匠と別れて2時に無事帰着しました。

企画・計画をしていただいた
モリゾーさん
fortisさん
地元で案内していただいた
*AI*さん、skyydriveさん
えりりんさん
そして参加された
docomiさん
ゴハンさん
一斗缶さん
とらPさん
とおるぱぱこさん
皆さんありがとうございました。

今回の強化合宿で

空港上級石川県の観光名所コンプリート石川県の道の駅コンプリート岐阜県の可能名所コンプリートみんカラ洗車倶楽部限定バッジみんカラ洗車倶楽部限定レアバッジの6つをゲットできました。

来週は防府のJで反省会があるらしいですね。
さらに再来週は関西定例の前に某島を攻めるという話も・・・

まだまだ今月も忙しそうですなwww
Posted at 2014/06/16 18:14:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月10日 イイね!

能登への道www

今週末は能登半島オフですね^^

能登への道は
金曜:仕事が終わったら拘束で移動し、途中のSAで仮眠or県庁前セブンまで行って仮眠
土曜:能登半島を1周

日曜:未定

とほぼ決まっているので、問題は日曜の能登半島からの道をどうするかですねwww

①富山県の観光名所コンプリートコース
黒部ダム / 雨晴海岸 / 称名滝
雨晴海岸は土曜に獲る予定なので、あと2ヶ所ですね
最大の難所は黒部ダム
立山黒部アルペンルートにあるので、車で行くのは不可能(>_<)
富山側からだと、ケーブルカー、バス、トロリーバス、ロープウェイ、ケーブルカーを乗り継いで往復8時間コースらしい
どうせなら黒部ダムの観光放水が見られる期間(6月26日(木)~10月15日(水))に行きたいな~

②福井の観光名所コンプリートコース
東尋坊 / 永平寺 / 三方五湖
三方五湖は東北遠征の道中に獲ったから、あと2ヶ所
小松空港に寄って、東尋坊、福井空港、福井県庁、永平寺をメインに道の駅も捕りつつ回ろうか
でもこれだけだと時間が余りそう

③富山の道の駅コンプリートコース
富山県の道の駅は14ヶ所しかないから、その気になれば1日で回れるかも?

④岐阜の観光名所コンプリートコース
白川郷 / 金華山 / 下呂温泉
白川郷・下呂温泉・金華山の順に回って千里浜から290kmくらいだか1日で十分回れそう
帰りは岐阜からなら450km

⑤琵琶湖1周コース
滋賀に移動して琵琶湖1周バッジゲット
1. 琵琶湖:蓬菜駅(滋賀県大津市八屋戸大字道皆頭940-1:湖西)
2. 琵琶湖:びわ湖こどもの国キャンプ場
3. 琵琶湖:道の駅湖北みずどりステーション
4. 琵琶湖:琵琶湖国定公園
5. 琵琶湖:新浜町付近
6. 琵琶湖:近江大橋西詰
ついでに彦根城に行ったり、久しぶりに登校もできるかな
でも、せっかく北陸まで行くのだから、滋賀まで戻ってきて回るのはちょっともったいない気も・・・

他の人はどうするのかな~
日曜の朝までには決めようwww

ということで、参加される皆さんよろしくお願いします。

久しぶりに画像のないブログになったなwww
Posted at 2014/06/10 20:59:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日の一杯 海峡味処紫陽花 磯うにラーメン」
何シテル?   10/11 13:24
前車のアレックス前期6MTを乗りつぶすつもりが、気がつくとCR-Zの契約書が・・・ ってことでCR-Z乗りになりました。 どうぞよろしく!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]エーモン/ENDY カーナビ取付用配線キットまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 06:40:18
[トヨタ GRヤリス] ナビなど取付(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 06:31:43
ヘッドライト バルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 07:39:15

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) シビッ君2 (ホンダ シビック (ハッチバック))
前期黒から後期白になりました。 下取りが思いのほか高く、このまま乗りつぶすより買い替えた ...
その他 自転車 その他 自転車
折りたたみ自転車です。 CR-Zのトランクにぴったり入ります。 航空祭などの移動で活躍し ...
その他 徒歩 その他 徒歩
人間。  徒歩または他の乗り物での移動用。
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
免許を取ってはじめて乗った車。 15万キロ手前まで約6年で9万キロをともにしました。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation