
遠出が続きミッションの渋さが感じられたので、オイル交換とクラッチのフルードを交換することにしました。
車をウマに掛けるためにフロントをジャッキアップ始めた時、”ゴス!”と音がして、上げていたはずの前が下がりました。
はて、ジャッキの腕は何処へ?と見てみると‥‥ ラジエターの後ろの空間にスッポリ抜けて入ってました。
”ありゃま 滑って外れてうまい所に入ったなー ” とあまり気にしないで上げ直し、ウマを掛けてオイルを抜きました。
抜けきるまで一服ー!と、少しは下周りをヒットしたろうなー と再チェックしたところ、ファンのシュラウドにヒットして、ラジエターを持ち上げた模様‥ 。
幸いラジエターはほぼ無事でしたが、シュラウドが変形してファンが回りません。こりゃやばいんでないかい!‥ 暗くなる前に直さないと動かせない。(汗)
即効シュラウドを外してファンの様子を見ながら回るように、ハンマーでガンガン叩きプライヤーで曲げること数回‥ たぶん元の形に戻りました。(笑)
もう少し形を整えたいのを我慢して、錆び止めとPOR15を塗って乾燥を待ちます。
ラジエター上の固定金具も同様に変形したので、バイスに挟んで仮組しながら曲げなおして塗装。
塗装が乾く間に、オイル交換とスタビリンクの交換を行い、最後にファン・ラジエターを元に組み直して何とか完了。
車を下げる頃には、あたりは真っ暗け 疲れた‥ orz。
最近は体も頭もズボラになってきたので、直し半分・壊し半分だなー と、つくづく感じます 南ー無ー。
Posted at 2008/06/01 01:11:13 | |
トラックバック(0) |
あらら‥ナリよ | クルマ