• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわうそawのブログ一覧

2008年06月26日 イイね!

暖っためてみるナリよ。

暖っためてみるナリよ。造っている途中のトンネルの中に、セキレイが巣を作ったのを担当者が見つけて、休憩所にもってきました。
さっきまで親がいたらしいのですが、支障になるために撤去‥ とりあえず暖めて様子をみる事にしました。



Posted at 2008/06/26 23:40:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 発見ナリよ | 日記
2008年06月06日 イイね!

おばやんは、つよいナリよ。

出先での話ですが‥
職人たちが軽のワゴン車でコンビニにいったときのことです。
店内で買い物をしていると他のお客さんが外を見て、”あー人が乗っていない車が動いてるー!” っと騒いでいるので、そんな訳ない っと外を見たそうです。
すると、自分たちが乗ってきた軽ワゴンが無人で後ろにバックしていたそうです。
あせって外に出て良くみると‥ ん!?、隣の車と一緒になって仲良く動いていたそうです。
よーくと見ていていると、今度は2台で前後に動き始めたんだそうです‥ え"!!。
なんと、横の車がバンパーを引っ掛けてそのままバック、外れないので今度は前後に動いて外そうとしていたそうです。
ウィンカーを出して帰りそうになった車のガラスを叩いて、ドライバーのおばやん降りてきてもらい話をすると、
あら、こんなに凹んでしまって、朝方はこんなになっていなかったのに‥ どっちが悪いのかしらね~  ってオイ!(笑)。
幸いこちらの軽ワゴンはバンパーが少し膨らんだ程度でたいしたことは無かったですが、引っ掛けた車はかなりベッコリ凹んでいたそうです。
職人いわく、”首がいてー!!”って言えば良かったとのことです。(アンタ乗ってないって 笑・笑) 
Posted at 2008/06/06 22:19:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | あらら‥ナリよ | 日記
2008年06月01日 イイね!

真っ黒のち、スカスカ ナリよ。

真っ黒のち、スカスカ ナリよ。良い天気の日でした、先週できなかったクラッチのフルードを交換しました。
始めてみると、クーラーが邪魔だったり、手に力が入らなかったりで、ブリーダープラグを緩めるのに30分間もかかりました ‥固すぎます。
緩んだところで、以前APで購入したバキュームポンプでフルードを吸引して抜いていきます。
出てきたフルードは、真っ黒け‥ 汚れすぎです。
タンクに新しいフルードを切らさないよう注意しながら交換していきました。
が、ペダルが有り得ないほどスカスカになっています(汗)。
プラグを締めて踏んでいってもスカスカのまま‥ ブレーキとやり方違うの?? 焦りはじめました。
数分しつこく踏み続けると若干は固くなりますが元に戻りません。
んーー(考) ま、とりあえずご飯食べよう(笑)。
整備書見ながら食事していると、クラッチのフォークに押されている分だけ入りが悪いのかな? と、ひらめきました。
早速、フォークの先端を番線で引っ張りながらやってみると、だんだんとペダルの感触が戻ってきました。
タンクにフルードを足しながら、今度はペダルを踏んでプラグ側に送ってエア抜き完了‥ 元にもどったー!。
あと、とみぞうさんより指摘のあった、サイドブレーキのテンション調整をして本日は終了。
今回は明るいうちに車が降りました。 でも、また壊したかと思いました。(笑)
Posted at 2008/06/02 01:38:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | あらら‥ナリよ | クルマ
2008年05月25日 イイね!

たたけ!たたけ!ナリよ。

たたけ!たたけ!ナリよ。遠出が続きミッションの渋さが感じられたので、オイル交換とクラッチのフルードを交換することにしました。
車をウマに掛けるためにフロントをジャッキアップ始めた時、”ゴス!”と音がして、上げていたはずの前が下がりました。
はて、ジャッキの腕は何処へ?と見てみると‥‥ ラジエターの後ろの空間にスッポリ抜けて入ってました。
”ありゃま 滑って外れてうまい所に入ったなー ” とあまり気にしないで上げ直し、ウマを掛けてオイルを抜きました。
抜けきるまで一服ー!と、少しは下周りをヒットしたろうなー と再チェックしたところ、ファンのシュラウドにヒットして、ラジエターを持ち上げた模様‥ 。
幸いラジエターはほぼ無事でしたが、シュラウドが変形してファンが回りません。こりゃやばいんでないかい!‥ 暗くなる前に直さないと動かせない。(汗)
即効シュラウドを外してファンの様子を見ながら回るように、ハンマーでガンガン叩きプライヤーで曲げること数回‥ たぶん元の形に戻りました。(笑)
もう少し形を整えたいのを我慢して、錆び止めとPOR15を塗って乾燥を待ちます。
ラジエター上の固定金具も同様に変形したので、バイスに挟んで仮組しながら曲げなおして塗装。
塗装が乾く間に、オイル交換とスタビリンクの交換を行い、最後にファン・ラジエターを元に組み直して何とか完了。
車を下げる頃には、あたりは真っ暗け 疲れた‥ orz。
最近は体も頭もズボラになってきたので、直し半分・壊し半分だなー と、つくづく感じます 南ー無ー。
  
Posted at 2008/06/01 01:11:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | あらら‥ナリよ | クルマ
2008年05月18日 イイね!

連結棒をチョッキンナリよ。

連結棒をチョッキンナリよ。庭いじりをした後、時間的に終わるか微妙でしたが、動きが悪くなったスタビのリンクを直すことにしました。
部品は前に入手したのですが、どうやって詰めるか色々と考えていて、今まで押入れに放置していました。
ダイスでネジ切りが簡単そうでしたが、袋ナットが以外とごつく感じたので、カットして溶接してみました。
軸部分をサンダーで半分に削り、それらを合わせて溶接してみました。
が、削った後にお互いに斜めに削って溶接したほうが強度的に安心だったとガックリ‥。
とりあえず物は出来ましたが、やはり素人溶接はみっともないですね。(笑)
Posted at 2008/05/18 22:07:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | なおしてみるナリよ | クルマ

プロフィール

「まる沼でボートを漕ぐナリよ。」
何シテル?   06/12 22:40
悪魔の囁きに呼ばれて来ました(笑) スーパーカーチックな外見に憧れAW乗りになりました。 ただ転がしていてもワクワクするAWが好きです。 方向音痴ですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
公道を走るカートみたいな感じが好きで、ずっと一緒にきました。これからも出来る限り付きあっ ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation