• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kおじやんのブログ一覧

2009年04月11日 イイね!

取り付け

取り付け4/9 エアクリーナの変更をしました。
4/9 4/10 水温計を取り付けました。
4/10 家族で夜桜を見に行きました。

チビは夜桜を少しだけ見て、後はお祭りみたいな雰囲気を楽しみ、あれ食べたい、コレ食べたい、あっちへこっちへ走り回り、ヘトヘトになるまで遊んでました。
Posted at 2009/04/11 01:56:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | S110 | 日記
2009年04月07日 イイね!

出番

出番ちょいと前に、こんな物を作って貰いました。
(いつもありがとうございます。)

効果については???です。
まだ装着してません。出番は未だです。
(狙いは?!)

話は変わり・・・
ぼちぼちとキャブを弄くってます。
解らん事ばかりで、なかなか上手く進みません。
街乗り時、ゆっくり加速、ゆっくりシフトチェンジなら息つきしないけど、少し多めに踏み込んで加速し、シフトチェンジすると息つきします。かなり踏み込んでの加速時は息つきしません。なぜですか???

で、ポンプノズルを交換、油面を上げる、加速ポンプの吐出量アップをしてみたら、随分とましになりましたが、これで良いのか???
Posted at 2009/04/07 23:58:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | S110 | 日記
2009年03月21日 イイね!

洗車とか

洗車とかえ~と、久々?のブログです。
この所、うちのチビが一緒に寝よと言うので、一緒に横になっていると、一緒に寝てしまう今日この頃です。

3/21の夕方に洗車しました。
当日の夜に刈谷でR30ミーティングがありFJ繋がりで参加する為、黄砂まみれのボディでは恥ずかしいので、洗車しました。しかし、帰り道で雨に降られました。

洗車する前には、メインジェットを交換してみました。
ちょこちょこ、こつこつ、セッティングしてます。

セッティングの前に、触媒後ろのボルトが緩んでいたので、締め直そうと思い、狭い所に潜ったのですが・・・
潜って移動中、目の前に遮熱版が近付いて来たので、避けようとしたら・・
後頭部をコンクリートに強打・・・で、痛くて頭上げたら・・・遮熱版で口元強打・・・あ・・アホです。
Posted at 2009/03/28 23:11:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | S110 | 日記
2009年03月07日 イイね!

そこそこ同調してた

そこそこ同調してた同調取りました。
正確には・・・取れていました!

キャブ同調用のフローメーターは持っていないし、高価なので、ヤフオクで安いバキューム計を買って、フローメーター代わりにしました。
各気筒毎の値を揃えれば良いと思い、写真の様に配管し、三叉の方向を切替えて、気筒切替え出来る様にしました。

・・・が!
脈動して、めちゃくちゃ針が振れます!
どの位の値なのか、さっぱり読めません。
で、バキューム計の直前にオリフィスを仕込みました。
・・・残念ながら、針の振幅が狭くなりましたが、安定しないので読めません。
仕方ないので、三叉のバルブの開け加減で振幅を抑えました。
この、三叉バルブの開け加減がなかなか難しく、開け加減が変わると、バキューム計の値も変わります。
4気筒もあるのに・・・
開け加減を一定に出来る様、繰り返し練習をしました。
後、この方法の場合、ピタッと指針させるよりも、ある程度振幅させて、振幅の中間ぐらいの値を読み取る方が、どうも正確っぽいので、少し振幅させました。

まずは、ある程度のところまで(車を走らせられるレベル)までの同調を取りたかったので、この適当と思われる方法で、同調を取りました。

初めは、全く同調取れてなく、エンジン揺れまくりでしたが、値を揃えて行くと、揺れも少なくなりました。パイロットスクリューも、もう一度慎重に調整しなおしました。(まだここは、よく出来るかも)

ここまでやって、とりあえずOKとして、初出勤もして、街乗りOKでした。
自分としてはE車の時よりも、エンジンの揺れがまだまだ大きく感じたので、同調の取り方が適当過ぎると思っていました。
この時点で、7500迄はちゃんと吹けました。アクセルオフ時の回転の戻りも同調取れてない時よりも、ずっと早く、レスポンスはかなり良くなりました。

で、今日、借り物のフローメーターを使って、同調を取ろうとし、4気筒測ってみました。
すると・・・バラツキは1目盛以内でした!同調取れてる!?
(ビシッ!と揃えた方がいいのかな?)
ひとまず、これで様子見ます。



ついでに、レギュレータに居場所を奪われていた、ウォッシャータンクを取付けました。配線はしたけど、配管は未だですけど。
Posted at 2009/03/07 22:43:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | S110 | 日記
2009年03月02日 イイね!

初出勤

初出勤キャブ化してからの、S110での初出勤です。
朝、エンジンを上手く始動出来るかどうか心配でしたが、大丈夫でした。
途中でガソリンが漏れて火事にならないかも心配でしたが、大丈夫でした。
(消火器買お!)

画像は不要になった金プロです。
何でも出来ますが、私では何も出来ません(泣)
Posted at 2009/03/02 23:58:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | S110 | 日記

プロフィール

溶接デフロック入ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いつもお世話になっております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/02/10 23:14:46
 

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
走行時間より修理時間の方が長いから いつまでも乗り慣れない(笑)
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ボディ慣らし済 隙間風ピープー
ホンダ その他 ホンダ その他
S110が使えない時の為に買いました。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大人のおもちゃでした。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation