• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kおじやんのブログ一覧

2011年07月11日 イイね!

ボーナス投入

ボーナス投入皆さんこんばんは。

少し前まで、仕事で午前様ばかりで、眠くてしょうがないKです。
今週末からの家族旅行に備え、体力温存しないと(汗)

と、言うことで、みん友さん巡りが出来ず、申し訳ないです。

さて、ボーナスが出たので投入しました~!
秘密基地にてデフ下マフラー化をして貰いました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/370329/car/276255/2677039/photo.aspx
↑にもう少し画像あります。

Posted at 2011/07/11 22:46:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | S110 | 日記
2011年06月23日 イイね!

ヒューズ

ヒューズふぅ~ 

あっついですね~

寝苦しい夜は・・・

寝ないに限ります(嘘)



さてさて、↑の画像ですが・・・
何かがおかしいです。



はい、そこのあなた、正解!


ボキッと逝ってますね~


昨日、帰宅中にアイドリングの振動が大きくて、御嶽の悪路の振動で
同調狂ったか?!と思って、同調を診ました。
OK! バッチリ同調とれてるゼ。
じゃ、何この振動?
で、エンジンをながめてたら・・・あ~! デシタヨ。

御嶽では、計測区間の路面はそこそこ良く、
サーキット寄りの足でもなんとかなりましたが・・・
計測区間からパドックへの道が・・・かなり凸凹と・・・

その辺りからの振動がストレスになって、ボッキリと逝ったのかな~

でも、これで良しですね。
あそこの部分がヒューズになってくれないと、
ヘッドに外部からのストレスが掛かってしまいます。
消耗部品と考えようかと。

今回は2本作っておこう。
Posted at 2011/06/23 00:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | S110 | 日記
2011年06月19日 イイね!

御嶽スーパークライム2011

御嶽スーパークライム2011まいど!

眠眠のKです。

6/18に楽しいイベントに参加してきましたよ。

「御嶽スーパークライム2011」ってのです。

簡単に説明すると・・・ヒルクライムと言われるイベントです。

画像はスタートの順番待ちです。

林道を一方通行に規制して貰えるので、安心して走れるんですよ~


さて、私的には「ヒルクライム」って、敷居が高いのですが・・・
お誘い戴きまして、急遽参加を決意しました。
お誘い戴きありがとうございましたm(_ _)m

なぜに敷居が高いかと・・・
「エスケープゾーンの無い林道を攻める」
ミス出来ませんよコレは。
私にとっては、技術を極めた「エクストリーマーの世界」な訳ですよ。

・・・が、しかし、経験する事は大事です!
「参加する事に意義がある」精神で参加しました。
それと「クルマで遊ぶ」事も勿論実践。


さてさて、イベントの内容ですが、
長野県木曽郡の某所林道をコース設定して
測定区間は約4.1kmです。
近くに若かりし頃、パーク通いしたスキー場がある場所・・・
御嶽・・・
そう、標高が高いんです!
少しE車がうらやましく感じる1日でしたね。
本来、ジェッティングすべき標高なんですが、
当日はあいにくの雨天となり、ボンネット開けたくなくなったので・・・
な~んて理由をつけて、ジェットそのままで走りました。
濃かったですね~
もしもスピンしてエンストしたら・・・再スタート出来ない状況でした(笑)

まだ雨が降る前、午前中にコースの下見を。
はい!4.1kmのコース、初ヒルクライムの私では
何がなんだかわからん まま終了です(笑)

豪華弁当とデザートを戴き、まったりとお昼休みを過ごし
さぁ、1本目行こうか~って時に、雨が降り出し→路面ウエット。
あぁぁぁ、走った事ない林道で、ウエットだなんて~
とても素敵な状況ですね・・・

スタート地点へ向かい、50台ぐらいが並びます。
基本1分間隔でスタートしていきます。
私は40番目だったので・・・
随分と待ちます・・・
ず~っと緊張してましたよ・・・
緊張してオシッコしたいのに出来んですよ(汗)

さらに追い討ちをかけるように・・・
「刺さった」の情報が・・・
処理やらの時間が必要なので、待ち時間が延びました。

雨降りで、アイドルアップしないキャブ車で、高地セッティングしてないので
アイドリングして待ってられなかったので
「車内蒸し風呂」でした!これキツかった~(笑)

で、だんだんスタートが近づいて来て・・・
皆さん、バンバンにスロットル開けて猛ダッシュでスタートしてます。
私・・・スタートって練習した事無い。
とりあえず、普段のスタートよりも、「急いだスタート」レベルで発射しておきました。
1本目・・・どこまで踏んでいられるのか、どこからブレーキを使うのか・・・
全く解らずでの走りは、ジェントルそのものでした(笑)
何事も無く、普通にドライブって感じでした。
なんと、ギャラリーさんが居て、普通に走り抜けて行って良いのか?と思い・・
やった行動が・・・「巻き込み確認」・・・しかも「目視」。
何をやってんだか・・・
そうそう、ネオバが意外とグリップしてくれた。
5/28のMLSでウエットのネオバを散々楽しんだからかな。
雨のミニサーキットが役立った日でした。

2本目は随分とゆとりが持てていましたね。
「立ちション」出来るくらいに余裕がありましたから。
2本目は1本目で勉強したので、踏める所は踏んでおきました。
遊ぶ余裕も出てきてたので・・・
ギャラリーさんの居ない所ではお尻プリプリと・・・
3回ほどハーフスピンして失速(ダメじゃん)したり(笑)
刺さった車両を見ていたら、吸い寄せられたり(汗)
ゴールしてから少しダウンヒルがありまして
そこも結構楽しい!
2本目はそこも楽しめました(笑)

2本目が終わり、安堵感いっぱいでパドックへ。
いや~楽しかった。
クルマは走らせてなんぼです。

片付けが終わってから表彰式がありました。
排気量やら、なんやらでクラスが5クラスありました。
私は昭和の車用「クラッシックカー」クラスでの参加。
エントリーは7台のクラス。
で、いろいろと運が良く・・・
ナント・・・
クラス2位だって!
表彰式で「ガゼール」って聞こえて来た時は、耳を疑いましたよ。
その後、大勢の人の前に立ち、マイクを向けられたのですが・・・
何を言ったのやら・・・
最後の最後にサプライズな事がありました(笑)
クラッシックカークラスはCLUB US110の車両が2位3位と
大活躍?!の楽しい結果となりました!
3位はこの方!

当日、別のクラスの方が車載動画を撮影されていた様です。
興味ある方はどうぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=65D32r9sPa8&feature=player_embedded
Posted at 2011/06/19 23:49:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | S110 | 日記
2011年06月12日 イイね!

後始末

後始末こんばんは~

今は雨降りで、とても梅雨らしいお天気です。

そんな梅雨空ですが、昨日土曜の夜は車をイジイジ出来る程までお天気回復!
エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルの交換を一気にやっつけました。



ちなみに今日は学童の用事があり、朝からお出かけでした。
ので、昨日の夜の作業は・・・急いでやっつけ。

いや~
急いだらダメですね~
オイル撒き散らし過ぎ!
今までで最多の撒き散らし量でした。

で、朝早起きして後始末を・・・
食器用洗剤とブラシで歩道をゴシゴシと洗いましたとさ。


Posted at 2011/06/12 19:46:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | S110 | 日記
2011年06月10日 イイね!

交換

交換












まいど!

夜の作業は虫が~


街乗り用タイヤからネオバに履き替えましたよ。



この土日は雨で作業出来ないな~



デフとミッションのオイル交換は来週の夜になりそうだな~



エンジンオイルはどうしようかの~



エア抜きは・・・梅雨時は・・・



エアコン完備のガレージ希望。
Posted at 2011/06/10 01:07:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | S110 | 日記

プロフィール

溶接デフロック入ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いつもお世話になっております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/02/10 23:14:46
 

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
走行時間より修理時間の方が長いから いつまでも乗り慣れない(笑)
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ボディ慣らし済 隙間風ピープー
ホンダ その他 ホンダ その他
S110が使えない時の為に買いました。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大人のおもちゃでした。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation