• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

becochanのブログ一覧

2025年03月30日 イイね!

ghostexpodステアリング NRGクイックリリース Slashローターカバー

タイトル通り
朝6:00からステアリング取り付け

起きて速攻バッテリー外してエアーバッグ放電開始
工具はトランクに入れてあるのでそっからとればいいや

・・・
バッテリーつないでないのでトランクあきません笑
なので、雑巾かまして開けておく。


からの放電中にvarolant1ラウンドしていい時間

よし、トルクスT30でエアーバッグとるぞ
ほかの方のやり方を参考にしつつ!

・・・
アルェ かみが悪いな
ナメたらダメなところでなめそう、めっちゃ固いし、ゆるみ止めされてるし
うーん・・・なぜだ




はい、穴空きトルクスでないと無理でーす

9:30までホームセンター空きませんー
待機 orz

で、
ビットタイプのトルクスT-30穴空きを買って、10Vインパクトで回りました。
前途多難!


エアーバッグの黄色めっちゃ固い 黒いやつつっついてカプラー抜く。

で、純正操作パネルのカプラー引っこ抜く・・・抜けない

爪で引っかかってます。強引にやらないと抜けません。
俺は、ペンチで引っこ抜きました笑

次、M19のボルトを十字レンチで緩めて純正ハンドル取る。
ここも、めっちゃ固いっていわれるハンドル抜きだけど
速攻スルりと抜ける。

なんか、ほかの方が苦労するところと
俺が苦労するところ違うんだよなーー・・・


からのショートボス取り付けへ進む。

入らない^ω^;;;
日産用エアーバッグ用のショートボスを5000円で買ったのが失敗

で何が当たってはいらないか検証
クルーズコントロール?のオプションで使うカプラーが干渉jしているそう。


ニッパーでぶった切りました笑 もうやったれ感満載

※→の出っ張り この後テーピングで養生

で、ショートボスぐりぐり押し込んでなんとか入りました。

ここから配線は一連の流れでやりつつ


かっけーーー
って思いながらハンドル装着

チーン言わない ガシッ!という感じ コツあるんかな?笑

まあ、なんとか 装着 はできました。



で、洗車とか買い出し行く前に
中古で買ったSLASHローターカバーを塗装する。
メッキ調スプレーのブロンズっぽい色にしてみた
下地は600でペーパーかけて、脱脂してミッチャクロン



元の色は左の金色


来週日曜日につけるかな!


カインズのS字フックでいきる
S字フックでも、片側の輪がひねっているやつがあるんで、それおススメ



まっくろくろすけ

車楽しいですねw
Posted at 2025/03/30 18:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月27日 イイね!

Ghostexpod NRG ショートボス

やっと揃った




NRGのステアリングでいこうとしていたところ

Ghostexpodを知ってしまい・・・
負けました笑







作りすんごい良いです これ。

刺繍汚れないようにいしないと


んで、クイックリリースはNRG
ショートボス


ウィンカー触れるといいなぁ

日曜日か土曜日付けます

付けたら整備手帳うpしまっす。
Posted at 2025/03/27 21:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月23日 イイね!

整備手帳まとめ

ちょっとやること増えてきた笑

次から次へとマジ忙しい笑 うれしいかぎり。

CKV36カスタムの
以下リストアップ

①グリル加工 マークレス
②ステアリング NRG取り付け
③ドアトリム塗装 ※物がまだ来てない。
④サイドマーカー オレンジ 雨漏れしてしまったから再塗装中
⑤ローターカバー加工 塗装して取り付け

現状、②④⑤を来週日曜日には終わらせる
いや、①は無理だきっと あせらない①
③もだな・・・塗装はちょっと知恵を借りよう。
けど自分でやり通す。
    エアーコンプレッサーほっしーーーーーーー


あと、近々に絶対やるやつ
つか、先にやれよって感じの項目。

ホ イ ー ル の ツ ラ 出 し
車高さげたいけど・・・職場的に無理だ・・・




マフラーも上げたいなー
結構触媒が擦ってます ガラガラガラガラ

シーマんときも中間の触媒すりまくってたんですよねぇ
ストレートにしないとまじ出べそ




納車1か月半の現状でした

車楽しい。






Posted at 2025/03/23 23:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月23日 イイね!

マークレス加工④

まだまだ続くよマークレス加工

いや、しぶといっす この加工
てか、ど素人が理屈だけでやってみて

買ったら4万円っていう意味も分かる代物かもしれない

まず、何もないところからフィンを2本起こしてくる
R形状で違和感ないものをゼロから作る

形ができたとて、歪みをとっていく作業もあり

それも車の顔になるどセンターのグリル

手抜けないっす;;
このグリルがこてこてになると どんだけ車にダイヤモンド施そうが
ただのおもちゃみたいなことになりそうで;;

けど自分でやりとげたい
そんな思いでひたすら時間かけて ガチでやってます。


前置きはここまでで、現状今日のスタートとして↓





車高も下がってるのでぶっちゃけフィンの奥はそこまで目立たないかもしれない
けど気に入らないからまだまだ。

ただ、これ絶対割れます。
もう絶対割れます。 だって今は気温10度?とか春先の気候のパテなわけ
もう少ししたら熱中症で死ぬくらいの真夏の炎天下

車はブラック アスファルトの放射熱 エンジンの排熱
走行時の振動、走行時の風圧・・・・
外力多し

異種下地は割れる、クラックはいるもんです。
板金屋じゃなくてもわかるわ



ってことで対策

パテとグリル純正のプラ取り合いを削りとり、
その間へ・・・↓



知り合いより知恵を借りつつ
クロス下地のボードジョイントでやるファイバー的な
取り合い割れ防止を施してみた

からのもっかいポリパテ
しつつ150番で削り、水バケツからの耐水ペーパー600で手まっしろになりつつ
削りまくり

から、仕上げパテで↓


乾いたら、シャワー浴びながら
全裸で耐水ペーパー掛けて 一緒に風呂に入る。


乾かしつつ今日は寝ようか

明日、仕事中は家のバルコニーに放り出して
寒暖にパテを当てて収縮させて、帰ってきたクラックやピンホール出るなら
再度仕上げパテかけて 耐水ペーパー1000 2000で仕上げて・・・


の繰り返しがこのグリル加工




ガチワンオフ
気合で作ってます笑
Posted at 2025/03/23 22:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月17日 イイね!

マークレス加工③

隙間産業でしこりまくってるグリル









こってこてから、ここまで来ました

床きったないけど勘弁です







グリルのフィンになった
細かくみるとスカクーのグリルのフィンって4面の断面で形成されてます。


2と3はある程度できたけど
1の上側と4の根本が汚い・・・

2と3もピンホールつぶしていかないといけない。

あと、もっとパテが瘦せてほしい

暖房かけまくりんぐ笑


で、痩せてさらにパテでつぶしてを繰り返して
やっと仕上げパテで細かいピンホールひろってサフェーサーにいけるかなと。


しこりながら、カラーリング妄想して逝ってます。

車と女性は同じだなあと最近マジ思う。
Posted at 2025/03/17 22:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「黄砂で洗車😥」
何シテル?   05/07 17:49
becochanです! 趣味は・・・PCゲーム、釣り、車、麻雀・・・等 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インテリアパネル2014仕様 マットイエロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 18:45:27

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ckv36乗りです!以前はV36に乗ってましたが・・・クーペの魅力に負けてスカイライン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation