• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月11日

堅実なスポーティーカー

レビュー情報
メーカー/モデル名 ポルシェ / ケイマン ケイマン_RHD(MT_2.9) (2009年)
乗車人数 1人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 好きで買ったため、多少のバイアスはかかりますが、これまで乗ってきたスポーツカー(HT81型スイスポ、DC5型インテR、GDB型インプ、FD2型シビックなど)と比較して、圧倒的に長距離運転での疲労が少ない点が挙げられます。シートの形状や硬さが体型に合っていることも要因の一つかもしれませんが、やはりトルクの太さが運転による疲労を軽減しているのではないかと思います。また、適切なギア比も相まって、適度に操っている感覚が得られる事も一役買っていると思われます。
不満な点 不満とまでは言えませんが、天井の垂れと、夜間の低い視認性は多少気になる点と言えます。
まず天井の垂れは、中古車購入時に接着剤にて修復して頂きましたが、納車後〜家に帰るまでに既に大半は剥がれていました。恐らく窓を開けると走行風で剥がれてしまうようです。
二点目の夜間視認性ですが、車高と各窓の面積や角度が、多くの後続車のヘッドライトの角度にピッタリと合っているようで、都市部での夜間運転時は非常に眩しい思いをします。
総評 スタイルは好き好きですが、動力性能はスポーティーカーとして秀逸です。過激な性能は一切ありませんが、操る楽しみが十分に備わっている車です。
1人〜2人で出かける際は3〜4泊分の荷物を載せて出かけることが可能であるため、実用性も標準的であると感じています。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
好みはそれぞれですが、日本車にはなかなかないシャープかつグラマラスなデザインが所有欲を満たしてくれます。
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
既に上記ですが、排気音や機械音はいたってジェントルですが、きちんと下まで踏み込んで加速をするとこの車のスポーツ性が垣間見えます。
また、足回りも硬過ぎず、適度な柔軟性を持ち合わせているため、踏ん張りが効きつつ乗り心地も犠牲にしない設定が素晴らしく扱いやすいと感じます。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
不快な振動は皆無です。
積載性
☆☆☆☆☆ 3
2人分の荷物であれば全く問題ありません。
燃費
☆☆☆☆☆ 3
高速は10〜11km/L程度で推移していますが、下道は6〜10km/Lとやや開きがあります。ただし、性能を考慮した場合、比較的低燃費であるように感じます。
価格
☆☆☆☆☆ 3
987型は、相対的にお買い得な値段と言えそうです。
その他
故障経験 特にありません。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2025/05/12 13:52:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

車好きが乗らない車
堕天使と賢者さん

甥とのツーリング&花見
マークファイブさん

すべてがちょうどいい
アズベルさん

減速セレクターは必須!!:新車2年 ...
川西のiLさん

久々の「一人ドライブ」で実感する「 ...
BlueAutoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「堅実なスポーティーカー http://cvw.jp/b/3703478/48426571/
何シテル?   05/12 13:52
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

taka-ta1984さんのポルシェ ケイマン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 11:11:15
taka-ta1984さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 22:27:25

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
日本車には無い造形美にKnock outされて、購入してしまいました。
ハーレーダビッドソン ファットボーイロー ハーレーダビッドソン ファットボーイロー
今年久しぶりにハーレーに戻って来ましたが、やはり良いですね♪速さやマルチの官能的な吹け上 ...
BMW S1000XR BMW S1000XR
電子デバイスモリモリの現代バイク
カワサキ 1400GTR カワサキ 1400GTR
ツアラーとして足りない部分の無いバイク

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation