• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken^2のブログ一覧

2025年05月02日 イイね!

リニア鉄道博物館

GWを利用して名古屋のリニア鉄道博物館で鉄分補給してきました。
(1)蒸気機関車C62の「つばめ号」

(2)初代新幹線「0系」

(3)新幹線初の2階建て「100系新幹線」

(4)100系新幹線2階部分は食堂車かグリーン車でした

(5)初代のぞみ号で使用された「300系」

(6)0系「ドクターイエロー」

(7)「N700系」もう過去の車両になってしまいましたね。


(8)関東地方の東海道線の急行で使用された車両

(9)踊り子号で使用された車両

(10)ディーゼル特急の車両「キハ80」

(11)中央本線で活躍した振り子式特急用車両

(12)千と千尋の神隠しで出てきそうな車両です。

(13)多分営業運転開始する頃はこの世にいないでしょう。

Posted at 2025/05/05 21:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年04月28日 イイね!

FRベースの3.3ディーゼルエンジン縦置きAWD

車幅は大きいですがそれを感じさせない視界の良さ、高速走行時の安定性・静粛性は抜群です。
Posted at 2025/04/28 22:59:55 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年04月27日 イイね!

CX-60で初めての遠出

CX-60で千葉まで行った時の走行レビューです。
道路環境は98%高速道路走行です。
(1)まずはETCゲート通過時、ボディの全幅が気になりいつもより慎重に。本線までのランプウエイの複合コーナーでのローリングは多少感じるもののあのでかいボディにしては良く曲がりますね。すっとノーズがイン側に向いてくれます。
(2)本線上ではほぼ[MRCC] を使用。直列6気筒3300ccのディーゼルターボ+8速ATの恩恵で90km/hの回転数は1200~1400rpm ですごい静粛性です。前車のMazda3は6速ATだったのでかなり違います。エンジンもトルクがあるので上り坂になってもねばるのでシフトダウンも少々の登坂はほぼなし。

(3)世間で酷評されているサスペンションですが
 第一印象は「東名高速道路」ってこんなに路面良かったのか?と。今までドイツ車(BMW M240i)、前車のMazda3を乗り継いできましたので多少締まったセッティングの方が好みなので。首都高に入ってからの多少大きな継ぎ目でも不快な突き上げは感じません。サスの戻りがかなりいいのかなと思いました。ホイールを変えればもっと良くなるかも。

総評
 CX-60は長距離用ですね。街中ではやはりボディサイズに気を使います。ちょっと狭いセンターラインのある道路でもバスとのすれ違いは減速しました。逆に高速道路走行はMRCCの恩恵で快適、疲れも少ないです。但し、渋滞中に前車がスッと隣の車線に車線変更した際、前車との車間距離が開くわけですが、この時に急加速するので注意が必要ですね。MRCCの車間距離の設定を長めに設定すれば良いのかもしれませんね。以上です。

Posted at 2025/04/29 23:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年04月24日 イイね!

納車されました。

今日納車されました。
3.3リッターディーゼルエンジンはトルクのかたまりですね。
内装は白にしてよかった。手入れは大変ですけどシートコーティングをOPで
お願いしたから少しは違いますかね。
これから色々と手をかけていきます。
1.テールゲート開けた時カーポートの屋根に干渉するか心配でしたけど大丈夫でした。


2.自宅に戻りすぐにラゲージスカッフプレートを取付

3.同じくサイドのスカッフプレート取付


4.巨大なセンターコンソールがFRベースをアピール


5.ドアの装飾パネルもいいですね。


6.ロジウムホワイトのボディにホワイトの内装の組合せにして良かった


7.嫁様のいないスキに注文したAutoExeのマフラー


8.4本出しマフラーの後ろ姿は迫力あります。
  アイドリング時の音が意外にでかい。こりゃばれるな(笑)


スカッフプレートの説明書に取付はコーティングの前にと書かれていたので急いで取付た後、コーティングに出しました。2泊3日の期間お別れです。

今日はこんなところで。パーツレビューはまた後日に。

今後とも宜しくお願い致します。
Posted at 2025/04/24 22:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年04月12日 イイね!

TWS EXlete 107M

TWS EXlete 107M納車日が決定したのでホイールを決めてきました。
ショップの中で悩むこと2時間
当初の予定では
「Work VS-XX 3ピースメッシュ」か鍛造工法のものであれば「HOT STUFF」と決めてました。でも悩みに悩み少し予算オーバーですが 「TWS EXlete 107M」にしました。決めては鍛造2ピース構造と色。Workにした場合もディスクの色はゴールドと決めていたんですが少しきついかなと思ってたんで上品なグロスパールゴールドをみて即決しました。納期は2~3か月ともちろん納車には間に合いませんがいい買い物ができたと思います。夏が待ち遠しいです。
サイズ:8.5J × 20inch inset 45mm
関連情報URL : https://www.tws-forged.com/
Posted at 2025/04/12 15:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「TWSのホームページに掲載されました。 http://cvw.jp/b/3704588/48584774/
何シテル?   08/06 12:37
Ken^2です。よろしくお願いします。 CX-60先日契約したばかりです。 人生最後の車となるかも知れないのでみんカラを利用してCX-60との生活を記録して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リヤーバンパーガード(左右セットブラック色)ダミーマフラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 21:38:27
DUNLOP SPORT MAXX LUX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:36:49
Hi-MOHS-COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 23:35:09

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
Mazda3 からの乗換です。 先日4月24日に納車されました。 オプション装備 ・ナビ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
先日CX-60 契約しました。 今はMazda3 ファストバックに乗ってます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation